腹ぺこあおむしの『むしゃむしゃ日記』

将来の夢に向かって、コツコツ、もぐもぐ、まい進中♪手捏ねパンで、大好きな人たちを笑顔にしたいです。

水匠でお誕生日会。

2013-10-20 20:02:28 | グルメ

 

10月12日に27歳の誕生日を迎えました。

また一つ、大人に近づいたようです(年齢的に)。

お誕生日はちょっぴり奮発して、家族みんなでお食事に♪

今回は、お豆腐料理で人気の「水匠」に行ってきました。

 

 

家の近くなのに、実は一度も行ったことのないお店。いつもたくさんの車が停まっている人気ぶりどんな料理が食べられるんだろう

 

 

▲秋の豆腐前菜二種と、汲み上げおぼろ豆腐。 前菜の一品のきんぴら白和え。ピリ辛さと白和えのまろやかさがマッチした、新しい美味しさ!

 

 

お店自慢のおぼろ豆腐。ほんのり温かくて、口に入れると大豆の甘みがふわ~っと広がります。そのままでも美味しいのですが、お醤油をちょっぴりかけていただきました。

 

 

▲旬魚造り二点と生湯葉刺し。コリッコリのかんぱちと鯛、めちゃめちゃ新鮮ですね!生湯葉はとろ~りとろけます。

 

▲水匠風 能平(のっぺ)汁。味わい深いカツオだしが香る、上品な味付けのお汁です。

 

メインは佐賀牛!!! 

豆乳しゃぶしゃぶか、溶岩焼きか、どちらか選べます

豆乳しゃぶしゃぶは、脂が落ちるので、さっぱりといただけます。お肉の甘みが感じられました

 

 

わたしはガツンと溶岩焼き。熱々の石の上で、あっという間にお肉がジュージューいい色に。厚揚げやお野菜も美味しかった

 

 

▲秋鮭と茄子の高野豆腐はさみ揚げ。見た目はハトシのようですが、高野豆腐です。マスタード、意外と相性が良いんですね。

 

▲かますと焼きキノコの信田焼。ふわっと柔らかいかますと香ばしく焼かれたキノコを、薄揚げで巻いて、さらにこんがりと焼かれています。すだちをかけると、素材の味がさらに引き出されるような気がしました

 

 

▲〆は、秋刀魚と香味野菜の混ぜご飯!ホッとする味噌汁と香の物も付いています。

秋刀魚は溜まり醤油でかば焼きにされていて、紫蘇やみょうがの薬味とともに、ごはんに混ぜていただきました。〆までこんなに手が込んでるなんて、感動~

 

 最後のデザートは・・・

 

お誕生日プレート付きのフルーツタルト嬉しい~

新鮮なフルーツと、ぷるんとしたカスタードクリーム。甘さもちょうどよくて、ぺろりといただきました♪

 

どの料理も手が込んでいて、盛り付けも素敵で、とっても美味しかったです。

こんな素敵なお店が家の近くにあるなんて嬉しい限り

みんなで美味しいね、美味しいねと、言いながらいただきました。

素敵な誕生日プレゼントをありがとう


最新の画像もっと見る

コメントを投稿