すんけい ぶろぐ

雑感や書評など

レイモンド・チャンドラー/村上 春樹「ロング・グッドバイ」

2007-10-30 19:55:13 | 書評
さて、ノーベル賞はとれるかな?


レイモンド・チャンドラー/村上 春樹「ロング・グッドバイ」を読了。

レイモンド・チャンドラーは初めてだったのですが、すごく面白かったです。


「今のハードボイルドって、ここから出発しているんだ」
と感心。

しかも、影響を受けたどの作品も、オリジナルを越えているとは言い難い(「マークスの山」も、このレベルが目標だったのだろうが、やはり追いついているとは言い難い。…………もっとも、小説単体としては、「マークスの山」も十分に面白いけど)。

人物造形の巧みさ…………主人公の独特の有り様は、凡百の近寄りがたいものとなっています。

が、あまりにも行き過ぎたせいで、村上春樹が言うように「夢のような」人物になっています。

リアルなのに、まったく現実存在を許されない不思議なキャラです。


しかし、最後のオチは、ストーリー上、そういう落としどころを用意しなくてはいけないのは理解できるのですが、どうにも納得できないと感じてしまうのは、僕だけでしょうか?

「えぇー生きてるの? お前は死んでからこそ、意味のあるキャラじゃんか!」


村上春樹氏の作品の感想。
村上春樹「アフターダーク」
村上春樹「海辺のカフカ 上巻」
村上春樹「海辺のカフカ 下巻」

スコット・フィッツジェラルド/村上春樹「グレート・ギャツビー」
J.D. サリンジャー/村上春樹「キャッチャー・イン・ザ・ライ」


ロング・グッドバイ
レイモンド・チャンドラー,村上 春樹
早川書房

このアイテムの詳細を見る

東嶋和子「遺伝子時代の基礎知識」

2007-08-19 20:07:53 | 書評
相変わらず、本を読んでないよ


ちょっと前から遺伝子ブームが来ていて、貴殿氏関連の本を読み漁っています。

が、相変わらず、全然、意味が分からんです。

で、最近読んだのは、東嶋和子「遺伝子時代の基礎知識」。


正直、今まで読んだ遺伝子関連の中では、一番分かりやすかったです。

まず内容自体が、遺伝子組み換え食物だったり、胎児の遺伝子診断の難しさだったり、遺伝子治療の可能性だったり。生活に身近な話題が多いので、非常にとっつきやすかったです。


後、文体もね。素人向けです。
どんな文体かと言いますと、「博士」と「助手」パターンです。

助手「ねぇねぇ博士、還元水って、体に悪いの?」
博士「ハハハ、助手君。還元水が体に良いって話は聞くけど、悪いなんて初耳だよ。どこで、そんな話を聞いたんだい?」
助手「だって、年間五百万円も飲んでいたのに、あの人は、死んじゃったじゃないの」
博士「ぎゃふん!」

てな感じのヤツです(注:本作では「博士」と「助手」ではなく、「作者」と「猫」です。また、こんな毒は含んでいません)。

まぁ読んでいて、時折恥ずかしくなる文体ではありますが、バカ(門外漢)には、理解しやすいのも事実です。


最近読んだ科学関係の本。
■今井裕「クローン動物はいかに創られるのか」
■篠田謙一「日本人になった祖先たち―DNAから解明するその多元的構造」
■堀田凱樹・酒井邦嘉「遺伝子・脳・言語―サイエンス・カフェの愉しみ」
■清水信義「ヒトゲノム=生命の設計図を読む」


遺伝子時代の基礎知識―ゲノム科学の最先端をぜんぶ見て歩く (ブルーバックス)
東嶋 和子
講談社

このアイテムの詳細を見る

西原理恵子「できるかな クアトロ」

2007-08-13 22:44:45 | 書評
「クアトロ」でシャアを思い出す、そんな大人を、修正してください


西原理恵子「できるかな クアトロ」を読了。

インドの「ヒジュラ」なんて、まったく知らなかったので、勉強になったなぁ…………すいません。
西原経由で勉強になるわかないだろう…………。

それはともかく。
世界各国でいろいろと体験しているのだが…………ちょっとマンネリか?

後半からの、いろんな雑誌からの寄せ集めも、まぁつまらないわけじゃないが、…………マンネリか?


それにしても、所々で登場する本人の写真が若いこと。
絶対におかしいだろ? 思っていたら、自己申告。整形しているそうです。

「その自己申告もネタだろ?」

いやいや、いくら綺麗に映った写真を選んでいるにしても、これはねぇよ。


それはともかく。

続編は、内容を過激にするよりも、もそっと、違ったチャレンジを挑んで欲しいな。


西原理恵子「営業ものがたり」
西原理恵子「毎日かあさん(2) お入学編」
西原理恵子「毎日かあさん(3) 背脂編」
西原理恵子「毎日かあさん(4) 出戻り編」
西原理恵子「女の子ものがたり」
西原理恵子「ぼくんち 全」
西原理恵子「パーマネント野ばら」


できるかなクアトロ (SPA COMICS)
西原 理恵子
扶桑社

このアイテムの詳細を見る

西原理恵子「毎日かあさん(4) 出戻り編」

2007-08-10 07:19:14 | 書評
気がついたら、婆ちゃんが出なくなっている。喧嘩したか?


「旦那さんが、死んだんだよなぁ」と思いながら手にした、西原理恵子「毎日かあさん(4) 出戻り編」。

いつも通り、面白かったです。


今回の特徴としては、…………やはり旦那さんが亡くなったこと。

それ以外としては、「毎日かあさん」シリーズでは珍しく(多分)、海外取材の内容がもりこまれていること。

海外取材は、旦那さんと行っているから、まぁ記念として盛り込んだのかな?


海外のネタも「毎日かあさん」らしく、子供が中心。

もちろん、西原理恵子の行くところですがら、金満先進国ではなく、赤貧途上国。

そこでの厳しい生活をしている子供について語られていますが…………、いつものように、そんなに悲惨さはない。

安易に同情することなく、かと言って、分かった風を装って突き放すこともなく。

日本のガキに向かって、
「あんたら、こんなにも恵まれているんだよ」
と説教をたれることもなく。

海外のガキを見て、
「なんてかわいそうな子供たち」
と感動することなく。

「どんな環境、場所であっても、幸不幸は存在する」
と言いたげな視線。


もちろん、のん気な子供のバカ騒動がメインの「毎日かあさん」に登場する日本のガキに比べたら、圧倒的に、途上国の子供たちは悲惨なのは分かりきったことなんだが。

それでも人は死し、人は生まれるわけだ。


他、西原作品の感想。
西原理恵子「営業ものがたり」
西原理恵子「毎日かあさん(2) お入学編」
西原理恵子「毎日かあさん(3) 背脂編」
西原理恵子「女の子ものがたり」
西原理恵子「ぼくんち 全」
西原理恵子「パーマネント野ばら」


毎日かあさん4 出戻り編
西原理恵子
毎日新聞社

このアイテムの詳細を見る

川島和正「働かないで年収5160万円稼ぐ方法」

2007-07-27 08:53:33 | 書評
テリー伊藤の写真がのっているけど、こいつ、絶対に読んでないね!


「SF の 90 % はクズである。ただし、あらゆるものの90%はクズである」
とはスタージョンの法則(今、調べて、今、知った)ですが、今回ご紹介する本書、川島和正「働かないで年収5160万円稼ぐ方法」は、その90%にも当てはまらないものです。

つまりは、一回まわって、逆にスゴイ。

ともかく、久しぶりのヒット! と言うかホームラン。ランニングホームラン。オールスターでランニングホームラン。くらいの、クズ本です。

先に読んだ、平賀正彦の本は(平賀正彦「ネットで儲かる!」平賀正彦「ネットの稼ぎ方」)は、ネットビジネスに関係のない人が読んでも、ビジネス本としても、それなりに役に立つとは思えます。

著者が実際に指導にあたった業者の事例が、簡便に書いており、それは他業種であっても示唆に富むものでした。


が、本書「働かないで年収5160万円稼ぐ方法」の驚くべきところは、何一つオリジナリティーがない。
どれもこれも、ちょっとネットで調べれば、分かることばかり。

たとえば、ネットオークションで「儲け方法」というのは、…………ダフ屋だったり、フリーマーケット・ブックオフでレアものを見つけるだったり、ネットオークションの見栄えの悪い商品を買って、写真映りをよくして再出品だったり。

「え? この程度?」
という情報が満載。


さらに他の「儲け方法」は、アフィリエイト。
たぶん、日本人でアフィリエイトを知っているのは、まだ二~三人だと思いますから、アフェリエイトの詳述は省きます。

しかも、このアフィリエイトのために「メルマガ」を発行しましょう! と勧めているが、その書き方の説明が、至極簡単で素晴らしい。
「有名アフィリエイターのメルマガをパクリましょう!」
ということ。

そりゃ、確かに手っとり早いし、効果も絶大だわな。


こういう肝心のところを「パクリましょう!」と勧めているのは、本当に素敵。
情報ビジネスの説明にしても、
「書こうとする記事について分らないことは、ネット調べたり、本を読め。それでもダメならSNSで質問でもしろ」
と、非常に役立つアドバイス。

それって、人のネタをパクれ…………ってことだろ。

なんだかなぁ。


ともかく、この「パクれ、パクれ」という勧め通り、この本自体が、オリジナリティー皆無のパクリ本。

それで、買ってるバカ(オレ)がいるわけだから、まぁ、パクッてみるもんですな。


まっ、超初心者向けの本だから、こんな内容でいいのかもしれないが。
それにしても、こういう本を読んで、「オレでもできる!」って勘違いするバカがいるんだろうなぁ。

ホームページ制作にしても、ブログ・メルマガの記事にしても、この本では、
「簡単、簡単。すぐに人が集まるようになるよ。人が集まれば、もうお金がザックザク」
って言ってるけど、そんなわけないじゃん。あの内容豊富なGIGAZINですら、赤字なのに。


その初心者を騙す口ぶりも腹が立つのだが、ネチケット(この言葉も死語だな)を無視して、「とにかく儲かればいいんじゃー」という姿勢も、ヘドが出ます。
内容のないブログもたくさんつくったれ、記事の内容も換骨奪胎でパクったれ、ファンじゃなくてチケット転売しろや……………等々、ネチケット云々以前に、著者の薄っぺらい人間性に呆れてしまいます。

で、ありながら、自分の身の回りには月収100万を超えた人間がゴロゴロいる! と言っていますが……………うそくせぇ。
「成功事例をのせいないと、人は信じない」
とか書いてあるマニュアル本通に、適当なこと書いてあるんじゃないの?


そもそも、この人、大言壮語の癖があるし。

なんと言っても、この本をして、「秘匿性の高い情報を公開しすぎた本書は、権力者からの圧力によって販売中止になる可能性がある」(5P)って自画自賛。

アハハハハハ。
安部総理も暇だな。


平賀正彦っていう人は、たとえ彼がネットに出会えなくても、「この人はきっと、どこかで適当に成功した人だろうなぁ」という頭のキレを感じさせる人でした。
が、この川島和正は、駄目だね。ネットの過渡期に生まれた徒花だな。
まぁ業界の先鞭として、適当に飯を食っていけるかもしれないけど。


前回の感想。
平賀正彦「ネットの稼ぎ方」
平賀正彦「ネットで儲かる!」


働かないで年収5160万円稼ぐ方法
川島 和正
アスコム

このアイテムの詳細を見る

平賀正彦「ネットで儲かる!」

2007-07-22 08:41:16 | 書評
DVDも付属しますが、まだ見ていません


前回読んだ本が、まずまず面白かったので、平賀正彦「ネットで儲かる!」も読んでみました。

こちらも、なかなか面白かったです。


結局、前回にも書いたことですが、モトモトの商品に力があれば、後は打ち出し次第ということです。


で、その打ち出しを、平賀正彦がネット限定でやってあげましょう!
そして、これまで、成功した「打ち出し」を、ここで紹介!

さぁ、またお客さん、来なさい!


本書も適当に面白かったから、客は来るだろうね。
僕も業種が違えば、申し込んだと思うよ。


この手の本を読んでいると、まるで苦労が少なくて、成果がでかいように思えるけど、ちゃんと行間を読むと、「結局、努力が必要」というのがよく分かります。
もちろん、端緒をつかまなくては、その努力も、無駄になる、または効率が悪いということなんだろうけど。


で、正直なところ、けっこう笑ったのが、ネットビジネスの本でありながら、最後には「神社への参拝」を勧めているところ。

ネットビジネスコンサルタントという職業はうまくいっているようですが(本人の弁)、それでも最後は神頼みになるんだなぁ。

なんか人間のサガを感じるねぇー。

結局、ネットだろうが、なんだろうが、人間の根本は変わらんのだね。(うまくまとめたつもり)


前回の感想。
平賀正彦「ネットの稼ぎ方」


あなたの会社&お店がネットで儲かる! 〔DVD付〕
平賀 正彦
フォレスト出版

このアイテムの詳細を見る

平賀正彦「ネットの稼ぎ方」

2007-07-17 19:04:22 | 書評
金~、金~


仕事の関係で、ネットショップを開くことに。

まぁ楽天に出店なんですけどね。

で、楽天の説明会にも行ってきました。


感想としては、可もなく不可もなく。
「こんなもんか」
と。

極端に「おいしい話」が多いわけでもなく(多少はあったけどね)、「ネットショップなんて簡単ですよ!」と無理に説得的説明をするわけでもなく。

印象に残ったのは、講師(?)が若いのに、非常に弁がたつので、「IT企業はさすがやの~」と感心しました。


で、その説明会が終わってビルを出ると、一人の中年男性に声をかけられました。
年は40前後か?
中肉中背で、ちょっと派手だけれども、まぁ世間の許容範囲を出ない程度のスーツを着ていました。

「あなたも、説明会に出ていましたよね?」
「えぇ」
「なにを売るのか、もう決まってるんですか?」
「はぁ。会社が小売りをやっているんで」
「じゃ、今日も会社の命令で?」
「そんなところです」
「そうですか。私は、まだ決まってないんですよ」
はぁ? この人、なにしに来たんだ? と思いながら、「そうですか。がんばってください」と適当なことを言って、その場を逃げました。


楽天の説明会に参加するってことは、商材が決まってなければ、話にならんだろうが…………。


あれか、テレビニュースや雑誌で「ネットが儲かる」とさんざん聞かされた結果、「無料だからとりあえず参加してみました」ということなんだろうけど。
世の中いろんな人がいるなぁ…………。


まぁそれはともかく。

で、ネット商売関連の本を読んでみました。
平賀正彦「ネットの稼ぎ方」。(googleで平賀正彦で検索すると、出るわ出るわ………。さすがSEO対策はばっちりです)


本書は「HP制作」と「情報ビジネス」において、著者の指導により成功した事例の報告がメインです。

この平賀正彦という人。
かなり頭が良いようです。

いくつかあるであろう成功事例の中で、実業の「HP制作」と虚業の「情報ビジネス」を例に出すところからして、なかなかの巧者。


しかし、この本を読んで初めて「情報ビジネス」なるものを知りましたよ。


つまりは、あの「出会系必勝法」とか「一日十分できる○○のしかた」とか「成功した人は必ずやっている十のこと」とか「パチンコで家を建てた男の最強勝負法」みたいな、どう考えてもクズであろうマニュアル本をネットで売るヤツを「情報ビジネス」って言うのね。

で、この「ネットの稼ぎ方」を読んで驚いたのが、それって(やり方次第では)儲かるのね。

世の中、バカばっかりやのぉ~。

そう言えば、こんな話も。
■儲かるノウハウ商材の通りやったらmixiアカウント削除されましたとさ


結局、この本を読んで分かったことは、ある程度までは、マニュアルによる成功事例は参考になる。
が、それ以降は、結局、本人の能力次第、ということ。
「HP制作」にしても「情報ビジネス」にしても、当人にちゃんと地盤になる力があっての成功だもの。

楽天の説明会に、なにを売るのか決めてないのに参加するようじゃダメだろうなぁ。


それはともかく。
平賀正彦「ネットの稼ぎ方」。
サクサク読めて、要点も要所要所で巧みにまとまっています。
さすが売れっ子コンサルタント、という感じで、話が上手です。

初心者向けに「それは当り前のことなんじゃないか?」なんてことまで詳述されていることもありますが、その点を我慢すれば、なかなか興味深く読めます。
逆に言うと、初心者の方にも、さっくりと読めると思います。


日本一やさしいネットの稼ぎ方―ネットで稼ぎ続ける人は何が違うのか
平賀 正彦
フォレスト出版

このアイテムの詳細を見る

古谷実「わにとかげぎす (4)」

2007-07-12 20:17:17 | 書評
古谷実は、終わった作家なのか!?


古谷実「わにとかげぎす (4)」読了。

まぁこれまでもさんざん書いてきたことだが、マンネリ。

これが「古谷実ワールド!」だから「受け入れろ!」ということなんでしょうけど。

なんか、…………ねぇ。


最後のオチも、なんだか。

とりあえず、なんだか知らんが美人で若くて稼ぎのある女性と結婚できて、はっぴーはっぴーって。

「苦悩するものは救われる」ってか?

「ヒミズ」でも読め! と言いたい。


古谷実の感想。
古谷実「わにとかげぎす (1)」
古谷実「わにとかげぎす (2)」
古谷実「わにとかげぎす (3)」

古谷実「シガテラ (4)」
古谷実「シガテラ (5)」
古谷実「シガテラ (6)」


わにとかげぎす 4 (4) (ヤングマガジンコミックス)

講談社

このアイテムの詳細を見る

清水信義「ヒトゲノム=生命の設計図を読む」

2007-06-24 22:30:05 | 書評
そういうところが面白かったりするが


清水信義「ヒトゲノム=生命の設計図を読む」を読了。

2001年に発行されたものです。

ヒトゲノムの塩基配列の解読を目的とするヒトゲノム計画は1984年に最初に提案され、1991年から始まり、2000年6月26日にドラフト配列の解読を終了、2003年4月14日に全作業を終了した。
とあるように、この本が発行された当時は、まだ作業の真っ最中です。

ですんで、途中経過の話ばかりで、ちょっと物足りない感じもします。

が、これから数百年したら、逆に貴重もなるかもね。


で、「岩波科学ライブラリー」の一冊ですから、初心者向けです。

この本も、最近読んだ「クローン動物はいかに創られるのか」「日本人になった祖先たち―DNAから解明するその多元的構造」に比べると、読みやすいです。

が、最後の最後になって、政府のゲノム政策批判が羅列!

うわぁー、まったく関係ない話になっとるがな!

そんなの、素人にしてどないすんねん!


が、そこが笑えました。

著者は慶応の先生。

やっぱ私立は、いろいろと大変なのね。


最近読んだ科学関係の本。
■今井裕「クローン動物はいかに創られるのか」
■篠田謙一「日本人になった祖先たち―DNAから解明するその多元的構造」
■堀田凱樹・酒井邦嘉「遺伝子・脳・言語―サイエンス・カフェの愉しみ」


ヒトゲノム=生命の設計図を読む

岩波書店

このアイテムの詳細を見る

塩野七生「ローマ人の物語 (28)」

2007-06-23 22:00:09 | 書評
なし


特に感想なし。


これまでの感想。
塩野七生「ローマ人の物語 (17)」
塩野七生「ローマ人の物語 (18)」
塩野七生「ローマ人の物語 (19)」
塩野七生「ローマ人の物語 (20)」
塩野七生「ローマ人の物語 (21)」
塩野七生「ローマ人の物語 (22)」
塩野七生「ローマ人の物語 (23)」
塩野七生「ローマ人の物語 (24)」
塩野七生「ローマ人の物語 (25)」
塩野七生「ローマ人の物語 (26)」
塩野七生「ローマ人の物語 (27)」


ローマ人の物語〈28〉すべての道はローマに通ず〈下〉

新潮社

このアイテムの詳細を見る