すんけい ぶろぐ

雑感や書評など

マイケル・アリアス「鉄コン筋クリート」

2007-10-07 03:40:00 | 映画評
ジブリアニメも、これくらいの声優を見つけられないのかね?


映画「鉄コン筋クリート」を見ました。(公式サイトgoo映画「鉄コン筋クリート」)


正直言いまして、これはすごかった。

宝町の細部まで描きこまれた再現度、原作の線を活かした登場人物の造形、その造形を活かしながらの独特なキャラクターの動き。

で、まぁ、すごいのは、絵だけではない。

ストーリーに関しても、原作を忠実に再現しながらも(原作を読んだのが昔なんで、ちょっと忘れているけれども)、二時間の映画の枠に過不足なく収めている。

つまり、原作を知らなくても、映画単体として、しっかり楽しめる作品になっているし、原作のファンも「あれがない、これがない」という不平が出ないようなレベルに達している。

これは、やろうと思っても、なかなかできないんだよねぇ~。


配役に関しても、素晴らしい。

思い入れが強い原作ファンには、「これは、違うんじゃない?」という声もあるかもしれませんが、僕としては違和感なく見れました。

で、一番すごかったのは、蒼井優のシロ。

「フラガール」で演技を評価された彼女ですが、……………正直言いまして、あの年頃だと、ああいう役は、けっこう自然体でやっても演じられたりするんだよね。

が、このシロは、自然体でできるものではない。

純粋で残酷で幼くて愚かで優しい…………という成分が破綻することなく交じり合っている、難しい役柄です。

これを、見事に自家薬籠中の物にしている。

これは自然体でできるものではありません。すごい。素晴らしい。さらに美人だ。惚れる。

とにかく、まぁ、すごい作品でした。


惜しむらくは、原作が所謂アキバ系とは違うマニアックなものだし、かと言って、一般受けするような物語ではない。

だから、あんまり話題にならなかったよね。

残念。これだけの作品なのに…………。


蒼井優主演作品の感想。
李相日「フラガール」


鉄コン筋クリート (通常版)

アニプレックス

このアイテムの詳細を見る


最新の画像もっと見る