昨日、日本のプロ野球が開幕しました。甲子園では春の選抜高校野球が開催されています。
現地時間の31日にはアメリカ・メジャーリーグも開幕します。いよいよ野球の季節です。
ところで、海外で生活をしていて軟式野球に触れたことはありますか?世界のほとんどの国では、子どもの頃から硬式球を使用しています。
軟式球は、1919(大正8)年に日本のメーカーが開発しました。現在、シンガポールやマレーシアなどの地域では一部で軟式野球が行われていますが、世界的には圧倒的に硬式球が主流です。
軟式にしろ、硬式にしろ野球のボールは製造工程で空気抵抗や反発係数など、様々な物理的要因が関係してきます。こんなところにも、高校で学ぶ物理の応用があります。
(yos)
最新の画像[もっと見る]
-
ASの話 2年前
-
ASの話 2年前
-
Forever USA: 切手の話です 2年前
-
Forever USA: 切手の話です 2年前
-
Forever USA: 切手の話です 2年前
-
Forever USA: 切手の話です 2年前
-
Forever USA: 切手の話です 2年前
-
πの話 2年前
-
πの話 2年前
-
たぬきそば 2年前