朝晩の涼しさは先日書いたけど、日中はまだまだ暑さが厳しい。
身体を動かして仕事をしていると、日中の暑さは夏と同じ程度に感じる。
まだまだ秋には遠い毎日を過ごしている。 シルバーウィークと言われているこの連休だけど、私の会社は自動車関連の企業なのでまったくSWなんて関係なく仕事です。 なんで、休日にしないのか??? 以前から思っていることだけど、土日休みは当然でしょ。 そして祭日も休みにすることは必須でしょ。なんでそんなに生産したいのか? 本当に祭日に生産しないと経営に影響があるのか?
なんか違うような気がする。 単純に社員を使うこと、働かせることに意味を見出しているだけの理念が働いているのではないか。そんな気がしてならない。
所謂、政権も装だっけど、いままでこうだから、このさきもこうだ。みたいな既存の常識を続けている程度の甘い考え方だからこそ、今回の世界的な金融破綻でも対応できないツケを払うことになったのではないか。
個人の、一社員の幸せを念頭においていない、企業の都合だけで運営される会社はいずれは滅びることになるような気がしてならない。
なによりも、個人ではなく、企業の利益優先主義は結果的に働く意欲や、品質や生産性を低下させる最大の要因であることを真剣に考えた方がいいと感じる。
ただし、悲しいことに、企業のトップは所謂、貧乏生活や、実際に現場での汗をながしていない人間ばかりであり、所詮、本当の現場なんてものを体感していない、
円卓の上で体感する絵空事でもあり。
本当の企業が大切な土台となるべく一社員を真剣に考えてなんていない。
と感じるのは結構外れてはいないと思う。
世界一とか日本一とかにどうしてとらわれる必要があるのか。
人より上を目指す必要がどこにあるのか???
その価値はどのようなものなのか。
所詮、人より・・・・・なんてのは、他人あっての問題で、じゃ、人が居ない
自分だけの世界なら一切努力することは無い人間の話でしょ。
そうではなくて、自分に対して本当に努力すること。自分の信念に従って生きていくことは他人なんて居ても居なくても関係ない次元ではないでしょうか。
ぼくは、少なくとも、他人がこうだからとか、今この服が流行しているとか、今はこうした時代だからとかで自分の好みや生き方やこだわりを曲げたいと思わない。
他人はどうであれ、自分の感性、自分の信じる方向をしっかりと持つことができるように日々を過ごすこと、自分を成長させることが生きていることの意味と考える。
身体を動かして仕事をしていると、日中の暑さは夏と同じ程度に感じる。
まだまだ秋には遠い毎日を過ごしている。 シルバーウィークと言われているこの連休だけど、私の会社は自動車関連の企業なのでまったくSWなんて関係なく仕事です。 なんで、休日にしないのか??? 以前から思っていることだけど、土日休みは当然でしょ。 そして祭日も休みにすることは必須でしょ。なんでそんなに生産したいのか? 本当に祭日に生産しないと経営に影響があるのか?
なんか違うような気がする。 単純に社員を使うこと、働かせることに意味を見出しているだけの理念が働いているのではないか。そんな気がしてならない。
所謂、政権も装だっけど、いままでこうだから、このさきもこうだ。みたいな既存の常識を続けている程度の甘い考え方だからこそ、今回の世界的な金融破綻でも対応できないツケを払うことになったのではないか。
個人の、一社員の幸せを念頭においていない、企業の都合だけで運営される会社はいずれは滅びることになるような気がしてならない。
なによりも、個人ではなく、企業の利益優先主義は結果的に働く意欲や、品質や生産性を低下させる最大の要因であることを真剣に考えた方がいいと感じる。
ただし、悲しいことに、企業のトップは所謂、貧乏生活や、実際に現場での汗をながしていない人間ばかりであり、所詮、本当の現場なんてものを体感していない、
円卓の上で体感する絵空事でもあり。
本当の企業が大切な土台となるべく一社員を真剣に考えてなんていない。
と感じるのは結構外れてはいないと思う。
世界一とか日本一とかにどうしてとらわれる必要があるのか。
人より上を目指す必要がどこにあるのか???
その価値はどのようなものなのか。
所詮、人より・・・・・なんてのは、他人あっての問題で、じゃ、人が居ない
自分だけの世界なら一切努力することは無い人間の話でしょ。
そうではなくて、自分に対して本当に努力すること。自分の信念に従って生きていくことは他人なんて居ても居なくても関係ない次元ではないでしょうか。
ぼくは、少なくとも、他人がこうだからとか、今この服が流行しているとか、今はこうした時代だからとかで自分の好みや生き方やこだわりを曲げたいと思わない。
他人はどうであれ、自分の感性、自分の信じる方向をしっかりと持つことができるように日々を過ごすこと、自分を成長させることが生きていることの意味と考える。