むさしの墨友会

現代書道の父、比田井天来先生の門流である桑原翆邦先生の門人の吉野大巨先生を師として、書を愛好する仲間の会です。

立教大学書道研究会...(東鶴)

2011-11-26 | 書道

立教大学書道研究会の五十周年記念書道展が

武蔵野市民文化会館の展示室で開催されています。

元講師の先生方の作品を始め、OBの方々、現役の会員の方々の作品など

44の立派な作品の展示がされていました。

 

中でも東鶴の目を引いた作品は「針切」の全臨で

優れた臨書が表装の渋さと使われた紙とも一体化して

思わず見とれていると、作者の方が気軽に声をかけてくださいました。

なんと、仮名を始めて一年あまり、とのことにまたまたびっくり!!

来年の3月9日から11日までの間、武蔵野市民文化会館の展示室で

立教、慶應、早稲田、明治、国学院、日本女子、東京女子、跡見女子大学などの

連合書展が開かれるそうです。 皆さんぜひ見に行きましょうね。

 

閑話休題

 

その後、皆様お馴染みの翠蘭でランチ。

こんなチラシをいただきました。

先日の「超早めの忘年会」は「翠蘭」は大赤字だったのでは?

鶴嶺さん、重ね重ねありがとうございました。

 

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます。 (鶴嶺)
2011-11-26 18:22:08
東鶴さん

本日も「翠蘭」をご利用いただきありがとうございます。
また、チラシまでブログに掲載いただきありがとうございます。
チラシについてはホールの係員にちゃんと印刷したものを作製したら?と申しましたら
最近はこうした手書きのチラシのほうが目に留めてもらえるんですとよ!と。なるほど・・・そうかも・・・と。
そして「超早めの忘年会」は大赤字だったのでは?とお気遣いいただきましたが、そんなことはございませんです。はい。
返信する
連盟展も行うんですね。 (彩翠)
2011-11-26 17:49:09
連盟展も武蔵野市の会場で行うんですね。私が学生だったときは 当時は6月中旬に千駄ヶ谷駅前にあった逓信関係の会場を借りて行っていました。(今は建物がなくなっているかもしれません。)10大学でパネル立てから、搬入、飾りつけ、けっこう時間のかかる作業でした・・・
返信する

コメントを投稿