goo blog サービス終了のお知らせ 

酒酒楽楽

酒店のオバちゃんが、商工会活動や家族のことなどをマイペースで綴っていきます。

新春経営講演会&懇親会

2010-01-20 21:54:52 | 商工会関係
 市内磐梯熱海温泉の老舗旅館「四季彩 一力」において「新春講演会」が開催された。

参加者は、親会、女性部、青年部、それに事務局の合わせて約50名。


講師は、結婚を機に生まれ故郷の千葉から奥様の実家の会津地方(S町)へ移住し、
お仕事の傍ら、趣味の野菜作りをされている小堀先生である。

演題は「地域における 農・商工連携ビジネスの可能性」


県内の実例を挙げながらお話をしてくださった。

さて、我が町ではどんなことができるだろうか?




講演会終了後、しばし温泉につかってゆったりとして、いよいよ懇親会の始まり。



例によってお料理の写真を
ん?? 竹の筒に入っているこれはな~に?



隣の席のKさんを見ると、早速何やら・・・ははん、お鍋の材料だったのか~


私も真似して、シラタキ、ねぎ、えのきだけなども加えて、
はい、トリ団子鍋の出来上がり~

家でほとんどお料理をしたことのない男性陣も、否応なしに挑戦することになり・・・
これは案外いいかも~


持参した「穏 しぼりたて生」と「たまご酒」を注ぎながら、参加者全員にあいさつ回り。
慣れないながらもコミュニケーションを楽しいと思うひと時である。

時たま席へ戻りお酒やご馳走に手を伸ばし、そしてまた歓談と・・・約2時間で、ご飯をのぞいてほとんど完食。
我ながらアッパレ!!

部屋に戻っておしゃべり三昧の2時間を過ごし、その後再びお風呂に入り、12時過ぎの就寝となった。



      翌日の朝、送迎バス発車寸前に撮った中庭の様子。


講師の小堀さんから出された冒頭の課題、
懇親会の中やお風呂の中で話し合ってくださいと言われたこと。
バスの中でも考えていたが、いまだに見つからず・・・。

これから機会あるごとに話し合っていきたい。



<おまけ> 無水鍋で焼いた紅あづま


ガスオーブンの調子が悪いので食べたくても出来なかった焼き芋。
スーさんのコメントから無水鍋でもできることを思い出し、弱火でじっくりと時間をかけて・・・
期待した以上に甘くてホクホク。美味しかった~~。



最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おかえり!! (taykomama)
2010-01-21 05:43:17
楽しいひと時、主婦は、これがいいんですよね。あとかた付け無し、お部屋は、布団がしいてあり、ごろごろ、お風呂は入り放題、風呂掃除無し、朝御飯支度無し、御馳走なんか無くても、これだけでいいです。でも、御馳走も欲しい(あ~~メタボ)ま!いまだけいいか。
返信する
温泉でしたか ()
2010-01-21 07:58:42
講習会も上げ膳据え膳だとたのしいですね。
完食?
これくらいなら倍は食べられますよ。
いっこんまさんは小食ですね。

これから宿題ですね。
農工商が一丸になっての街づくりは大変でしょうけれどやりがいもありますね。
どんな提案をされたのでしょうか。
気になります。

先日焼き芋をいただいたんですよ。
とてもおいしくて。。。お○ぴも解消(笑)
自分で作ればよいのですよね(反省。。)
返信する
☆tyakomama様 (いっこんま)
2010-01-21 16:11:24
tyakomamaさん、こんにちは。

国道49号線を真っすぐひた走り、磐梯熱海温泉まで行ってきましたよ。
自分の車でなら猪苗代から喜多方まで足を伸ばせたのですが・・・。
「一力」は初めてでしたが、想像通りの素敵な旅館でした。
日曜日の午後に出発し、講演会、懇親会、二次会と結構時間的にきつくて、温泉に浸かる時間が短かったのが残念です。

今度は個人的に・・・なんて考えてます。
いつのことやらですが。
返信する
☆m様 (いっこんま)
2010-01-21 16:12:55
mさん、こんにちは。

温泉で至福の時です。
上げ膳据え膳でしっかりと完食ですよ。
あはは、小食ではありませんが、ご飯だけはお手上げでした。

特産品を使って一品(逸品)づくり。
町の活性化につながるようなものをと思案中です。
以前から寝かしている案もあるんですけど、実現が難しいのです。
何か良いアイディアはないでしょうか?

焼き芋屋さん、待ってる時には来てくれませんね。
mさんも無水鍋でどうぞ!
返信する
焼き芋 (スー)
2010-01-21 18:51:58
いっこんまさん、こんばんは。
>ご飯をのぞいてほとんど完食。
いっこんまさんらしいとつい笑っちゃいました(ごめんなさい
主婦と酒店とに忙しいのでたまには上げ膳据え膳でゆっくり過ごせて良かったですね。
無水鍋で焼き芋を作ったことがなかったので美味しそうに出来た焼き芋を見て、作ってみれば良かったと思っちゃいましたよ。
返信する
☆スー様 (いっこんま)
2010-01-21 20:47:46
スーさん、こんばんは。
胃袋だけはおっきいんです。この頃いくら食べても「お腹いっぱい!」にならないんですよ。
スーさんに笑われるのは当然ですね。

こんなこと、年に何回あるかないかですね。
出来るだけいろんなことに参加し、楽しんでいければと思ってます。

無水鍋で焼いたサツマイモ。お陰さまで家族に好評でしたよ。
ホイルに包んでストーブの上にあげておけば焼けるかも、なんても思いましたが。

今日は寒くなりましたね。
返信する
こんばんは (オヤジな私)
2010-01-22 22:20:28
有意義な勉強会と楽しい懇親会になりましたね。
身も心も暖まったことでしょう。

竹に入っていたのはトリ肉でしたか。
これでは男性諸氏も自分でやらなくては(笑)
おいしそうな鍋です。
お酒を飲むときはあまり食べない私ですが、この鍋は平らげそうです。

焼き芋。これもいいですね。
そろそろ落ち葉掃きです。
山での焼き芋が待ってます。

小堀先生の課題、見つかりましたか?
お酒がグイグイいけそうですね。
返信する
あとのおたのしみが (杏子 )
2010-01-23 04:42:18
おはようございます。
今日こそのまねばと早起きして薬飲んで
7日に1回だけのむ特殊な薬を食前に飲むことをこの頃忘れます。

演題は「地域における 農・商工連携ビジネスの可能性」町おこし運動が各地で盛んですね。今の時代はなんでも自分たちの知恵をいかして地域の発展にこぎつける。いいことです。
酒豪勢ぞろいのようで・・・

無水鍋の話でわたしも思い出したわ。
わがやのはやがて44年目
焼き芋おいしいから、これでやってみますね。

レンジでは、乾燥しすぎてカリカリのときもあるので・・・
返信する
☆オヤジな私様 (いっこんま)
2010-01-23 15:35:58
オヤジな私様、こんにちは。
風邪をぶり返されたのかと心配しておりましたが・・・。

普通の鶏団子鍋です。
湯豆腐も美味しいですがこれもお勧めですよ。

そろそろ落ち葉掃きの始まり。
欠かせないのは焼き芋ですね。
ふかふかの落ち葉のベッドで昼休みもいいですね~。

昨年の今頃、酒粕アイスのことで須○川ジェラートにコンタクトをとりましたが何故かナシのつぶて。
講演終了後に小堀先生に相談しましたら、メールで教えてくださったのも同じ業者でした。
どうしたものかと悩んでおります。
返信する
☆杏子様 (いっこんま)
2010-01-23 15:39:58
杏子さん、こんにちは。

杏子さんはいつも早起きですね。早朝のコメントに感謝です。
ランキングのこと、新聞掲載のことなどちゃんと読ませていただいてますよ。
歳女は実のお母様のことでしたよね。
おめでとうございます。お元気でなによりですね。

農と商工がうまく結びつけば町の活性化につながるんでしょうけれど、それを見つけるのが難しく・・・考えすぎなのかもしれませんね。
頭を柔らかくして発想の転換を図ってみましょう。

あはは、酒豪がそろってましたよ。
歌う者あり、合わせて踊る者ありで楽しい時間でした。
芸なしのいっこんまはただ写真を撮るだけです。とほほ・・・

おおう、無水鍋のお仲間。デザインは違うかもですがそれでも嬉しいです。
他にも幾つもの鍋がありますが、この無水鍋は、お煮しめやすき焼き風煮と大活躍ですよ。
焼き芋、どうぞお試しあれ!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。