goo blog サービス終了のお知らせ 

杉並発、家事代行日記

東京都杉並区で家事代行・ハウスクリーニングを行っているお店の日記です。

頭のお休み

2015-05-17 15:27:20 | プライベート

昨日はしばらくぶりに ぼわっと する日にしました。

先日のブログでご紹介した、3軒隣の フランス雑貨のお店 『ぼわっと』 (残念ながらHPリニューアル中ですね) さんの店長さんがパリスタイルのフラワーアレンジメントを教えてくれると知り、予約を入れていたので楽しみにしていました。

今回は季節の芍薬を使った花束との事。

芍薬を10本も使うって…片手で持てるのかしら?

パリスタイルって・・・?

じゃじゃーん 無事出来上がり、早速飾ってみると、雑誌のグラビアに登場するみたいに素敵になりました

 

パリスタイルとはお庭から摘んできたそのままの様な、作り込まないスタイルなんだとか。

これはお花選びが全てを決める この組み合わせ、ほんとセンスが良くてステキ

芍薬は開いたお花と蕾とが半々で絶妙な使い方。

最後には西荻名物のスイーツ(今回は こけし屋さんのクリームブリュレ、美味しかった!) とパリスタイルの大きなカフェオレ・ボールにたっぷりのカフェオレでお茶タイム。

これが楽しみで遠くから来ている方もいるそうです。うん、分かる気がします。

 


葉書の木

2015-04-27 21:41:53 | プライベート

タラヨウの木、通称 葉書の木、と言われているものですよ。」 と教えて頂き、1枚葉っぱを頂きました。

結構肉厚ではありますが、どうという事のない葉っぱです。

言われた通り裏面に楊枝で字を書いてみました。

今日現在もクッキリ! 字が残っています。

切手を貼って投かんした、という報告もあり、文字通り、葉書、です

 


幸せな日♪

2015-04-15 11:25:18 | プライベート

ご心配をおかけしましたが、しっかり復帰しております。

ブログにコメントやメールをありがとうございます。

 

今日は大切な友人のお誕生日です。

 ”おめでとう” を伝えました。

そしたら、とても幸せな気持ちになりました。

 ”おめでとう” と言うのって、言った人も幸せになれるのね。

” おめでとう” と言える人がいるという事は幸せな事ですね。

 


パリジェンヌとお話ししました♪

2015-04-05 19:40:09 | プライベート

と言っても、西荻窪で、日本語で・・・。

今発売中の HANAKO にも出ているのですが・・

 

Boîte ぽわっと」 に とのまりこさんが見えていたのです。

とのまりこさんはパリ在住で 時々イベント的にパリ雑貨のお店を出していたのですが、西荻窪に常設店として Boîte(ぼわっと)をオープンしています。  

ヒカリエにも期間限定で出店 する準備などもあり、帰国していたのでした。

直ぐ近くなのに初めてお会いしました。

娘が本を持っていて、あこがれの人なのです。

” サインをもらって” と託されたので、しっかりいただいてきました。

     

 

西荻は路地裏が面白く、パリに似ているそうで・・・昭和の香りの町かと思っていたら、なんだかこの所急にグレードアップしたようで、他にも西荻特集が組まれている雑誌がたくさん出ています。

でも、単独じゃなくて、どれも吉祥寺とセットで ”おまけ” みたいな扱いなんですけどね

 

 


富士山を泣かせちゃった・・・?

2015-03-29 23:30:54 | プライベート

 段々短く切って、まだ、薔薇、頑張って咲いています。

これは我が家のおトイレ。お花の右側、よく見て下さい。

 2匹の羊さんがいます。

年明けに、以前貰っていたと言って、娘が出しました。トイレに、と言うのも何ですが、我が家ではギャラりーコーナーです。

実は母と私、同じ干支で、年女です。

来月で84歳になる母と父から 「お誕生日おめでとう」 と、この歳になってからも祝ってもらえるなんて幸せな事。

 

娘に、 「休みが取れたから箱根に付き合って」 と言われて出かけたのですが、車の方向が違うので、 と思ったら、 「実は・・・兄も一緒で」 と、息子と二人でサプライズのプレゼントだったのです

あまりの嬉しさに涙も出なくて…。

温泉に入り、美味しいお食事を頂き、それはそれは幸せな時でした。

生憎、二日とも雨模様で、富士山は拝めませんでした。

富士山大好きの私は、これまた大好き、と言うか神様のように崇めている両親に電話で報告をしました。

返って来た言葉は 「富士山も感激して涙を流したのだ。」 でした。

なんというポジティブ・シンキング

ああ、見習わなくちゃ・・・。

 

そして、母が 「(娘から)手紙をもらって、富士山以上に感激している所。書いてある文面を読むから。」

と言って 「『大好きなお母さんをこの世に誕生させてくれてありがとう』 と書いてあった。」 と聞こえてきて

・・・・・

 


フラワーアレンジメント

2015-02-05 11:50:17 | プライベート

『テーブルウエアフェスティバル』 での楽しみの一つに、色合わせのヒントや、フラワーアレンジメントもあります。

凄い大きな器、が無くても出来るアイデア。

オアシスを重ね、和紙を折りたたんだもので覆って居るのでした。

  

杯を大きくしたような器が流行っていました。

和でも洋でも様になります。

 

春の光。

  

端午の節句もこんなにオシャレに スペースがなくても充分楽しめますね。


テーブルウエアフェスティバル2015!

2015-02-01 21:36:21 | プライベート

今日は朝からテーブルウエアフェスティバル2015に行ってきました。

クニエダヤスエサロンの代表、佐藤様より開会式のチケットを頂いたので、セレモニーも見る事が出来ました。

なんと!高円宮久子様もご臨席になられていました。

右端に小さく映っています・・・。ロイヤルブルーのお洋服。気品があって美しい佇まいでした。

バレンタインディーがテーマの作品。和の設定。

各メーカーのブースも素敵なディスプレイ。

国内外の食器(漆など)が東京ドームいっぱいにあり、見ているだけで一日アッと言う間でした。

お買い得価格になっている事もあり、朝一の新幹線で・・など、全国から凄い人人・・・。

9日までの開催です。

観るだけで目の保養・センスの勉強になりますよ!


家電に感謝

2015-01-29 10:26:38 | プライベート

新聞の『読者の声』 欄を見ていたら、奥様が、常に何か言っているので何かと思ったら、「綺麗に洗ってくれてありがとう」 と、洗濯が終わった際に洗濯機に 「美味しいご飯を炊いてくれてありがとう」 と、炊飯器に言葉を掛けていたのだそう。

そのせいか、心なしか家電は長持ちしています。

とありました。

 

なんて素敵な事でしょう

「永い間ありがとう」 と、お役目が終わった時には声を掛けていましたが、日々、当たり前のように動いてくれている事に 「ありがとう」 という事など考えていませんでした。

せめて、 「今日も一日働いてくれてありがとう」 と寝る前に言ってみよう! と思ったら、 「寝てる間もありがとう」 「お蔭でゆっくり寝れます」 なのでした。

洗濯機を早朝稼働のタイマーセット・炊飯器のタイマーセット、ホント、家電に頼って生活をしています。

空気のように当たり前に思っています。


クリスマスプレゼント♪

2014-12-25 21:58:26 | プライベート

今日の読売新聞の特別編集員の橋本五郎氏の記事にありました。

「私は秋田から東京に出てきて50年近くになります。東京では真冬でも布団を干す事が出来ます。干しているといつも故郷の光景が思い浮かびます。深い雪に閉ざされ、一人暮らしのおばあさんが朝から晩まで雪かきをしているのです。不公平ではないかと思うのです。好きでそこに住んでいるだろうと言うかもしれない。でも、政治とはポッカポッカの布団に寝る事が出来るそのとき、雪で苦しんでいる人がいるかもしれないと思いやる事ではないのか。」 

私も冬にお日様の臭いがするお布団に寝られる幸せを感じる度、心苦しく思っていました。

それなのに、その雪の中で暮らしている両親は、広島や四国で雪による孤立などのニュースに雪の無い所に大雪が降ったらさぞかし大変な事だろう、と気遣っていました。

私なんか、そうなる事で雪に対する理解も生まれるから良かったのでは?などと思っていました。

ああ恥ずかしい・・・。

毎日フカフカのお布団に寝られるように、布団乾燥機を送りました。

最新式のは優れもので、大型のドライヤーのような感じで、簡単にセットして使えるのです。

スタッフからの報告で(お客様先でセットしている)知りました。 ありがとう。