goo blog サービス終了のお知らせ 

杉並発、家事代行日記

東京都杉並区で家事代行・ハウスクリーニングを行っているお店の日記です。

体操男子・金メダル!

2016-08-10 22:21:11 | プライベート

凄いね! と改めて思いました

何がって、K君はこんなすごい人たちとしのぎを削って選考大会を戦っていたんだ という事です。

TVの応援画面にチラッとK君が映っていましたが、東京オリンピックでは是非、選手として出て欲しいです。

イヤ、絶対生で応援しますね


母の日でした

2016-05-09 19:58:51 | プライベート

大きな災害があった後の母の日って、胸が痛くなります。

「お母さん、いつもありがとう!」 と言いう相手がいなくなってしまったり、「お母さん♪」 と呼んでくれる人がいなくなったりした方が何人もいらっしゃる・・・。

特別な日でなくとも、普通の日常がどんなに幸せかを気付かせてくれます。

早く日常に戻れますように、と願うばかりです。

 

私は、カーネーションじゃないので創ってもらったよ、と花束を貰いました。

 ちょっと写真の撮り方が下手でした。。2種類のバラです。

大好きなパウンドケーキのおやつ付きでした

私はと言えば、母の日にありがとうを言う習慣が無く、何もせずでした


桜と富士山

2016-04-18 16:10:26 | プライベート

やっと見られました

富士山を神として崇めている父ですが、十数年前から毎年、色々な所に連れて行っているのですが、雨や曇りで全容を見る事が出来ませんでした。

焼津・箱根・伊豆・河口湖・戸田まで行ったりしても・・・

この度、88歳と85歳の両親と富士五湖に行き、やっと美しい姿を観る事が出来ました。

拝み、最敬礼をする姿を観て、本当に良かったと思いました。

 

そんな時、熊本の災害の事を知り、ミニメイドサービス熊本店の店長に連絡をすると無事と分かりホッとしました。

3.11の際は東京でも物資が滞り、カセットコンロや食品などを送って下さり、困っているお客様にお届けする事が出来ました。

全国に仲間がいる心強さを感じました。

この度も、みんなが心を痛めて見守っています。一日も早く地震が収まってくれることを祈るばかりです。

 

神様、これ以上の試練は必要ないのではありませんか?!

美しい日本を守って下さい


クラウドソーシングとは?

2016-03-23 10:15:06 | プライベート

実家の弟より、秋田県湯沢市の企画でクラウドソーシングを取り入れて、海外の富裕層向けに特産品を売り込むことが始まったとの知らせがありました。

「三越でお披露目イベントがあるという事なので、見てきて!」 という依頼がありましたので、行ってきました。

日本橋はいつみても悲しいかな、川の上は首都高速。ほんの少ししか空が見えません。

それでも早咲きの桜がチラホラ咲き始めていました。

三越日本橋店。桜色の暖簾になっていました。(日陰で見えませんね・・)

 カフェの一角にコーナーがありました。

川連(かわつら)漆器は実用的で丈夫なので、日常使いには最適なのですね。

 

 展示品は余りなく、写真も撮れない感じでしたので、海外向けのパンフレットを・・・。

 

このおしぼり入れ、実家に沢山あり、良く目にしていました。 ”ダサい!” と思っていた物が、こんなに素敵に使える事を知りました。

良さを知らず、生かせない事はもったいない事だと学びました。

母がよく作ってくれた牡丹餅、作ってみました。お重に入れてみたりすれば良かった・・・。

 


ブログの更新が・・・

2016-03-18 13:44:36 | プライベート

「最近更新されませんが、お元気ですか?」 等、メールを頂き、逆に ”見てくれている人がいるのね♪” と励まされております。

相変わらず毎日バタバタで、ネタには困らないはずなんですが・・・本日は誕生日を健康で迎える事が出来、幸せです。

身近な方に同じ誕生日の方が4名います。

横浜片倉店の田中店長・スタッフのNさんの息子さん(小学生だったけど、二十歳過ぎましたね)・スタッフSさんのお子さん(指を2本立てていたけど、今日から3本だね!)・従弟。

毎年お祝いメールの交換をしております。

絶対忘れないですからね

そんなに身近に同じ誕生日(もちろん年は違いますが)の人がいるなんて珍しい事では?

 

本当はもっとすごい報告がありますので、明日から順次公開します


秋の気配を感じたのでお便りしたくなりました・・・

2015-09-23 14:57:52 | プライベート

という、手紙を頂きました。

小学校時代の同級生のゆきちゃんから。

お便りしたくなった人、が私だなんて、なんて幸せな・・・

同窓会で再開し、まだまだ話たりない事がいっぱいあって、、

幼いころの友達って良いですね。

 

いつでもミニ同窓会を開くから、帰ってくるときは早めに連絡してね 

と、まさちゃんからも。

東北の秋は駆け足でやってきます。

実りの秋を楽しんで

 


金魚アート

2015-08-18 10:48:23 | プライベート

「金魚アーティスト」の画像検索結果  「金魚アーティスト」の画像検索結果

 これ、金魚の写真ではなく、平面の”絵” です、と言っても信じられませんよね

3年前、実物を見てもそう思いました。

深堀隆介氏、 作品はもう購入も出来ません。

確か3年前に1万円位で売っていた作品、今やネット上で50万円。でも手放す人がいないと手に入りません。

(偽物も横行しています)

 

NYで個展を開く準備中との事で大作を製作中との事です。

見ておいて良かった・・・

 


古文書?

2015-07-30 13:44:49 | プライベート

皆様、藁半紙(わらばんし)などというものをご存知ですか?

社内スタッフに聞くと、若い人でも知っている、と言う人が結構いました。でも、 『ガリ版』 なんていうのは知らないでしょうね・・・。

がり勉、ではないのです。

ガリ版印刷とは? の説明がウエブ上にありました。それそれ。

そして、映像も。

でも、私はその現物を手にしました。

小学3年生と5年生の時の文集。(娘のではありません。私の。)

母が取っていてくれた物です。

ふきのとう、とは秋田の県花。なんて地味な・・・。

先日の同窓会に持参したら、みんな、 「うわ~。凄い凄い」 と感激しきりでした。

3年生のはさすがに先生が作ってくれていますが、5年生のは自分たちで作ったのでした。

私もその一人だったらしく、実行委員の名前にありました。(それでとっていたの?)

最後に大きく <反省・振り返り>と大きく手書きされていますが、反省文は書いておらず・・・

反省しようとした事を褒めてあげましょう。

こんな玉手箱を用意してくれていた母に感謝です。

 


織姫と彦星は逢えたでしょうか?

2015-07-08 22:49:28 | プライベート

荻窪法人会女性部の役員をしている関係で、毎年この時期、近隣の小学校に伺います。

税を知る、という企画で、5年・6年の生徒さんに 税についての絵ハガキを書いてもらっています。

昨日伺ったら、どこの小学校も七夕の短冊飾りをしていました。

 

自分の夢を書いたものも多くありましたが、

お父さんのけがが早くなおりますように・・・とか、

おばあちゃんがながいきをしますように・・・と書かれているのを見て、なんだかジーンと来てしまいました。

この子のおばあちゃんとやらは、もしかしたら私とあまり年も違わないかも・・・と思ったりもしましたが・・・。

廊下いっぱいに天の川が・・・おりひめとひこぼしがあえますように・・・と書かれた短冊も。


生きている・・

2015-05-22 09:37:23 | プライベート

桜の花を見る事が出来、新緑、新茶を楽しみ(実家の宣伝です)・・・季節が巡り・・・当たり前のように楽しめる、それは本当に幸せな事なんだな‥と感じます。

昨日、会社の片隅にお花が手向けられていました。

 何という幸せな・・・・。

私達家族の中では今でも日々、一緒にいるのですが、皆様の中にもまだ生きている。

もう7年も経つのに 

つい先日はスタッフの武蔵君が天国へ召されました。

まるちゃんやアレックス君やミニメイド仲間、仲よくやってる?

先輩としてよろしくね!