goo blog サービス終了のお知らせ 

杉並発、家事代行日記

東京都杉並区で家事代行・ハウスクリーニングを行っているお店の日記です。

神に届く想い

2020-04-28 10:02:38 | プライベート

コロナウイルスとの戦いは全世界力を合わせないと収束出来ない。

自分の事ばかり考えていた事への警告かも知れません。

世界中の人と収束を喜び合えるよう,一人一人が自分に出来ることをしていかなければ。。

そんな中、こんな情報を頂きました。

「ミラノ近郊で大変な数の死傷者が出たベルガモ、世界遺産があることでも有名な街ですが、そのベルガモの作曲家が医療従事者への支援と感謝の気持ちを込めてRinascero (復活=私は蘇る)という曲を作り、著作権をベルガモ市民病院に寄付しました。
Youtube等通じたイタリアの医療支援になりますので、もし宜しければ、他の方にもお伝え頂けたらと思います。再生のたびに、広告、著作権など、すべての収入がベ ルガモの医療崩壊を救うための寄付金となります。一人でも多く、一回でも多くYoutubeで再生して広げていただくことが、現地支援になります。」

心洗われる曲と映像です。


金農の感動を花火で!

2018-08-24 15:29:36 | プライベート

金農フィーバー 

全国でどこのワイドショーもこの話題で持ちきりですね。

秋田出身の私はエピソードを披露されるたびにまた新たな涙が・・ 心洗われる思いです。

何と言っても残念なのが、吉田君が万全の体調で戦っていたら・・・という事。

 

明日の25日の土曜日は 『全国花火競技大会』 が行われます。

通称、『大曲の花火』です。

毎年、人口の10倍以上の人が訪れる、日本一、いえ、世界一の花火大会です。

NHK・BSプレミアムでPM18:50 ~10:00 放送されます。

私も今年はTVにての鑑賞となります。

鑑賞 なのです。視界に入りきらないスケールと音楽とのコラボで正に芸術

9時前後に打ち上げられる 『大会提供花火』 は感動モノです。

 

圧巻の花火に大勢の観客が歓喜

 日本で唯一、昼花火、というものがあるのです。

今年は 昼花火に 金農ありがとうの花火、チームカラーの紫色の花火があがるそうです。

例年に増して盛り上がることでしょう

 

 


オリンピックの感動

2018-03-01 18:45:14 | プライベート

沢山の感動を貰えたオリンピックでした。

メダルを獲得した事もさることながら、その人の人間性に感動の場面も多くありました。

小平選手が世界新を出し、場内が大歓声に包まれていた時、次の走者(ライバルの韓国選手でしたが)のレースの邪魔にならないよう、場内の観客に向かって「しーっ」と口に手を当てて静かにね・・と促している姿を見て、なんてすばらしい人なんだと感動しました。

羽生選手が金メダルが確定し、国旗を手に取ってウイニングランをしようとした際、フェルナンデス選手が国旗を持っていないのを見ると、そっと畳んで(宇野選手にも促して)いた姿に、こんな場面でそこまで配慮出来るって と感動しました。

競技そのものの感動も勿論、さりげない行動がその人となりを物語っていました。

 

 


皆既月食

2018-01-31 22:15:36 | プライベート

今、ほとんど消えかけているよ・・とメールが届いて慌てて外を見ました。

月の存在って、、ちょっと悲しいかも。こんなニュースでも無い限り注目して貰えません。

出ていても無くても何も困らないし、誰も気が付かない。。

私は月は美しくって大好きです。

三日月の横に金星がキラリ としてたらなんて綺麗・・とうっとり観てしまいます。

 


上野に行ってきました!

2018-01-21 19:14:43 | プライベート

パンダのシャンシャンを見に ではありません。

北斎とジャポニズム、行きたい行きたい、と思いつつ、年が明けてしまっていましたが、やはり同じ事を言っていた友人がチケットを買っておいてくれるとの連絡をくれたので、今日しか無い 

モネは自宅に太鼓橋を作ったり、浮世絵を沢山収集している事で知られていますが、まさかドガの踊り子のポーズがお相撲さんとは

並べて展示がしてあるので、成る程、納得です。

セザンヌやルノアール等の画家だけでなく、ドームやロイヤルコペンハーゲン社などの作品にも、そしてドビッシーも触発されて交響曲を創っているのでした。

働く姿や、植物・動物・昆虫・・散策して身近な日常を切り取った北斎のスケッチの数々‥残念なことに北斎の作品は殆ど海外の美術館所有。

当時海外で知られるきかっけも、陶器を包んでいた紙、が北斎漫画だったとの事。雑紙扱いだった訳です。

世界中の芸術家に影響を与えたという事を北斎さんに教えてあげたかった・・。

 今月28日までです。

※半券で常設展もみられました。写真が撮れるとは初めて知りました。

 頭の中が仕事で一杯になっていたので、香り水仙の甘い香りにも癒され、素敵な時間を過ごせました。

Hさん、ありがとう

今日は暖かくお天気も良く、早咲きの桜も咲いていました。

雪国の方には申し訳ないな・・と雪国生まれの私は罪悪感が生まれます。

でも、明日は東京も雪と予報が出ています。。

交通も大混乱、仕事に影響が・・外れてくれる事を祈ります。


ハロウィン

2017-10-29 15:41:38 | プライベート

夏から秋を通り越して冬の寒さになったり、この時期台風が相次いで来たりと、季節が分らなくなります。

フラワーアレンジメントの教室をお休みして花材だけ頂いたので、先生のお手本を無視して、あちこちに設えてみました。

かぼちゃを置くだけで何だか ”ハロウィン” に!

 

ハロウィンって、まだまだ一般的に根付いてはいないので、カボチャを飾る!?位しかイメージが無いのですが、昨年は用事で夕方から渋谷に行き、“生のハロウィン” を見ました。TVではみた事がありましたけど・・。

ここは何処? 日本じゃない光景に驚きました。

今年は雨なので、どうでしょう?


心癒されました♪

2017-03-08 11:40:20 | プライベート

由紀さおりさん・安田祥子さんのコンサートに行って来ました。

お二人のライフワークにしているようですが、『美しい日本の歌』 を歌い継ぐという信念の元、重ねて来たコンサート。

ピアノ1台のみ、アカペラもありました。

日本の唱歌・童謡は心に響く美しいメロディーと美しい歌詞であることを改めて知りました。

曲の合間も 美しい日本語を美しく話されるので、心癒される時間でした。

昔の(昭和初期)映画やドラマを観ても、目上の人には敬語を使っているし、話す言葉が丁寧で美しい日本語を使っています。

次の世代に伝えていかないといけませんね・・・。

生の歌声には敵いませんが・・・今の季節の歌。しばしお聴きください。。

~おぼろ月夜~ 由紀さおり・安田祥子


春が来ています♪

2017-02-04 20:31:30 | プライベート

暦の上では春、でも寒い日が続いていますね・・・。

インフルエンザも流行っているようで・・・。

先日の日曜日、新年会があり、市ヶ谷に行きました。

 

お堀の水も心なしか春の光に輝いているようで・・周りの木々に小鳥がいっぱい。

よく見ると、つぼみが膨らんできています。

ちゃんと春は近づいてきています。

雪国はまだまだ雪との格闘です。

早くこの春を届けて と思います。

そして会場に向かう途中、八幡様がありました。

 

お参りして行こうか‥と石段を上って境内まで行くと、着飾ったワンちゃんたちが沢山・・・「ワンちゃんと一緒に初詣が出来ます」 と書かれており、ちゃんと御祓いを受けられるように椅子が並べられていました。

 

私もしっかり知恵の輪をくぐってきました。


ご心配ありがとうございます

2016-11-08 11:27:23 | プライベート

ハロウィン、無事でございました。

平日の為、いくらか人数も少なかったのか?

3日目で、おまわりさんも慣れてきたのか??

 

そして、今度は “ちゃんとご飯を食べているか?” 心配して、おかずを持参の上訪ねてくれた方がおりました。

Yさんは退職して15年も経つのに、 “手ぶらで来れないわ!” と。

デザートまで入っていまして、有難く頂戴しました。

その日は本当に何も出来ずにどうしよう…?という日でした。

(どうして分かるのか?)

新築した際も(その時点でもう退職していたのですが・・・)毎日手伝いに、お弁当持参(私の)で来てくれていました。

 

“もう、私が知っている人はいませんよね?!” ⇒ “それがいるのよ・・・同期のEさんでしょ、Tさん、もっと先輩のKさん、Iさん、Kさん、退職したYさんやNさんもたまに遊びに来てくれるのよ” 

⇒”えっ ホントですか!” と驚いていました。

そして、もう一つ、お土産を・・・ 事務の助っ人のスタッフを紹介してくれました。(助かります!有り難う

 

それからもう一つの心配されたこと。。。

『シンゴジラ』 をMX4Dで観る、と言ったら "大丈夫” と心配をされました。

テーマパークのアトラクションみたいに動きが激しいんだよ! と。

結果、とっても楽しかった。普通の映画館を選ばずに正解!でした。

カメラワークをそのまま体験出来、ヘリに乗り込む場面では、プロペラに近づくとビュー!と風が来て、ふわり、と飛び上がる時は椅子がそのように動きます。

それよりも、映画のテーマそのものに感動しました。

 

 

 


ハロウィン

2016-10-30 23:59:32 | プライベート

昨日・今日は渋谷もメインストリートは車が止められるなど、一大イベント化

日本がいつからこんなことになったのでしたっけ?

元々は子ども達が街に繰り出すのでは?

明日はハロウィン当日。

そんな中、渋谷で会食があり、無事たどり着けるか?計画を練っています。

山手線の渋谷駅には降りるのさえままならない、という情報。

井の頭線を利用して、1駅前で下車、と打ち合わせなりましたが、同じ事を考える人が多くいたら・・・。

まあ、兎も角無事にたどり着く事を祈りましょう。

我が家のハロウィンです。