■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

青椒肉絲 ~大盛りチャーハンと卵スープも添えて~

2024年06月10日 15時00分03秒 | 中華料理
若手の頃の帰り道、お腹が空く時間帯のタイミングで、烏丸七条の王将を通過する。当時は、偏食するワシの要望に王将が町中華のように対応してくれていて、例えばレバニラ炒めのレバ抜き‥‥‥これのバリエーションを色々と考えてくれたのも、今となってはお店の財産かも知れない。



そんな大層なものとは違うかも知れないが、熱を加えたレバーを苦手とするワシのために、レバーの代用に牛肉や玉子をと考えてくれ、それの双方ともに「肉ニラ炒め」や「ニラ玉炒め」の店舗メニューが誕生したようだ。お店側から言えば、ニラとモヤシだけではお味に深みが出ないのもあるだろう。





そんな20歳台の頃は、青椒肉絲のピーマンが嫌いで、このメニューには立ち入る隙がないので、流石のワシも触れないでいた。隙がないと言うのは、妥協点がないくらい青椒肉絲は完成された一品なんだろう。それから色んな事があって、ピーマンが好きになったのだから人間って説明がつかない。



青椒肉絲のお肉を豚ロースに替えて、特別にピーマンを大盛りに変えてみた。チャーハンはレタス使用で、あとがけS&Bテーブルコショウと紅ショウガ。卵スープに少しのトロミをつけてみた。ひっくるめて青椒肉絲定食は、チャーハンの大盛りを完食できなかった。





‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。


バナーをクリック🎵して頂くと感激です。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 誕生日は何が食べたい? ~... | トップ | チャーシュー丼 ~魯肉飯な... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sinjyusai)
2024-06-10 15:52:08
おはようございます。

学生時代に王将は餃子でした

10人前を何度も挑戦するも1回しか無理でした。(笑)

大人に成って味覚も変わるのか
辛い物嫌いだったけど今は逆に辛い物が大好きに成りました
返信する
Unknown (suisuimedaka)
2024-06-10 19:19:16
あら〜😊若い時はピーマンお嫌いでしたか🤭レバニラ炒めはレバー抜き😂肉ニラ炒めですネ😉お店のメニューもこうして新メニューが出来たのですね✌私は蛸が苦手でたこ焼きはタコ抜き(たこ焼きって言わないだろうって?😣)大人になるとピーマンが好きになって・・大人の口になったから青椒肉絲も食べられる☺️
やはり色んな経験しないとだめですね(^_^;)
返信する
Unknown (おおばかめぐみ)
2024-06-10 21:34:38
こんばんは。

ぼくもレバーとピーマンが苦手でした。
sugichanさんと同じようにピーマンは今では大好きなんですが、レバーは今だに苦手です😓かろうじて鶏レバーの甘露煮は食べれる感じです。
返信する
Unknown (しじみ)
2024-06-10 22:18:52
お晩だす

ピーマン普通に食べてただすが
去年あたりから生のピーマンを
縦にカットしてたねとって
生ピーマンにつくねや肉団子
乗せて食べることが好きなっただす
ぴかぴかパリパリピーマン
美味しいだすね

チンジャオロース豚肉で作るの
美味しいだしょ♪
レタスチャーハンも
めちゃ美味しそうだすね

ぷっちんだす
返信する
Unknown (ビオラ)
2024-06-11 07:57:25
お早うございます〜。

ピーマンは、好きで、特に、焼肉や、BBQの際の、炒め調理のものが好きです〜
先日、マルシェで購入のビッグサイズのピーマンは、やや薄い色の緑色でしたが、
基本的には、緑が濃いのが好きですね〜♫

王将のようなチェーン展開のお店が、個々のお客さまのご要望に対応して下さっていたなんて、驚きます・・・が、そのアレンジにより、美味しい新メニューが、誕生したなら、双方にとって、メリットがあり、良いエピソードですね〜♪
返信する
餃子10人前無料チャレンジは胃が最悪な状態に‥‥‥ (sugichan_goo)
2024-06-11 11:16:41
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。


Sinjyusaiさん
ありました!王将の餃子10人前無料チャレンジですね? ワシは桃谷・三条の王将で成功しましたが、2戦2勝でしたが食べた後に胃の調子が最悪になるんで、何回も行かなかったです。ワシはフキ・高野豆腐・れん根などが苦手でしたが、今はどちらかと言うと好物に分類できますよ。Sinjyusaiさんは辛いものだったんですね。

くりんママさん
ワシは若い頃、ピーマンが苦手でしたが、青椒肉絲のピーマン抜きは様にならないですからね。レバニラ炒めは、料理的に不完全さがあってどの食材も差し替え可能ですから。レバーを牛肉に変えるなんてお茶の子さいさいですよ。蛸ヌキたこ焼きは、歴史を辿ると大阪は牛スジを入れて「ラジオ焼き」と言うのが元祖なんですよ。たこ焼きは明石から名前だけ頂いたってとこです。ピーマンは、ワンちゃんが大好きで生で3個食って口の周り種だらけですよ。

おおばかめぐみさん
レバーとピーマンが苦手だったら、まったく同じじゃないですか? 不思議なものですよね?一頃から好きになったのかは覚えてないんですけどね。生レバーは大好きだったんですが、火を通したレバーは、ライオン君も好かん!って言いますよ。鶏レバーの煮付けは、玉ひもなどと炊いたら最高ですよ。

しじみちゃん
ピーマンはカットの方向で、随分と食感が変わるので色々試してみるのもイイ感じですよね。ピーマンの肉詰めなんてのも、チーズをたっぷり乗っけると最高ですよ。生ピーマンの食感を楽しむって、また風変わりな食べ方で面白いですよ。青椒肉絲は、本場中国では豚肉で作ると聞きますからね、関西はもちろん牛肉ですけどね。レタスチャーハンは作り過ぎましたが、冷凍ご飯が170gパックなんで、2個行っちゃって大失敗ですよ。

ビオラさん
ピーマンは、炒めても焼いても最高ですけどね、切る方向を縦切り・横切りなど、メニューによって変えるのも面白いですよ。ピーマンやトマト・キュウリなどは、収穫仕立てが最高に美味しいですからね。京都七条の王将は、今は知りませんが当時は1階がテーブル席で、2階はカウンター10人くらいの小さなお店だったんですよ。従って私的なお話しもしますし、レバニラのレバ抜きくらいは注文しますよ。ワシはニラが今もですが大好きなんですよ。当時王将に「肉ニラ」や「ニラ玉」は無かったですから。モンちゃんが大好きで、生で3個食って口の周り種だらけですよ。


皆さんの応援ありがとうです。
いつも(^_-)-☆感謝です。
返信する

コメントを投稿

中華料理」カテゴリの最新記事