■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

青椒ポーク玉子 ~牛ロースの代役はSPAMポーク缶~

2023年11月24日 15時00分01秒 | 中華料理
中華料理の青椒肉絲(チンジャオロースー)は、ピーマン・牛肉などを細切りにして炒めた料理のことを指すが、本場の中国では牛肉ではなくて豚肉を使うのが一般的のようだ。だったらSPAMポーク缶も豚肉だと言うことで、細切りを意味する「絲」と言う字が料理名にあるが、今回は豪快に歯応えを求めて大きく切ってみた。





じゃが芋やニンジンを使わず、玉子を焼いて混ぜ込んでみたので「青椒ポーク玉子」みたいな沖縄系料理となった。ピーマンはシャキシャキ感を味わうために、縦切りにすることをお薦めする。本家青椒肉絲よりも豪快に切って、火力を最大にして時間勝負で油を多めに速攻で炒めるのがポイント。調味料は前もって合わせておくとスムーズに完成する。



最低限度の色彩は、3色はいって一応は様になっているが、豪快に刻んだものが白ご飯に合わせ難く、一切れ一切れがビールのオツマミって言う感じで、出来上がりを眺めてみれば、モヤシくらいは火を止める前にシャカシャカとやってみるのもアリかも。



■青椒ポーク玉子の材料
・サラダ油:大匙1
・ニンニク:1欠 ※すりおろす
・卵:2個
・SPAMポーク缶:150g
・ピーマン:3個
・オイスターソース:大匙1
・醤油:小匙1
・砂糖:小匙半
・酒:少々
・塩・コショー:適量





‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone 12」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。


バナーをクリック🎵して頂くと感激です。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 牛じゃんラーメン ~お昼の... | トップ | ぴり辛ボロネーゼ ~ミート... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くにちゃん)
2023-11-24 15:32:43
こんにちは^^
炎クリさん♪

わぁ~なるほどーーて
牛肉じゃなくて、ポーク缶刻んでの、青椒肉絲ね~
て「肉」て、、、ワード入れてはいけないかっ!!
青椒ポーク玉子ね(笑
緑のピーマンにピンク色ポークに黄色の🥚卵と彩りも艶やか!!
そうだ~アタシもね~
ポーク缶じゃない、、ぎょにそ(笑、、で
ピーマン千切りと炒めたやつ、、よくやるよーー
お肉じゃない、こういった加工品使うのも、手軽だし、お味もまた違って、、😋美味しいよね~
野菜の切り方も
そっか~もやし入れるのも、ボリュームや食感も楽しめて
いいてことね!!
おさけのおつまみに、
もう一品欲しいて時にも、重宝しそうね~
て、、我が家なら、立派にメインとなるけど~(笑

炎クリさん♪今日も😋おいしい一皿、、頂戴いたしましたーー
ありがとうございまーーす
返信する
Unknown (sinjyusai)
2023-11-24 15:57:35
こんにちは。

スパムは一度失敗して誰も食べなかったです。(笑)

私は食べれましたが・・・・旨いとは。(笑)

ピーマンも切り方で食感も違って良いですね

これはご飯よりビールですね

昨日はモヤシを大量に食べましたが・・・今日も昨夜の赤辛鍋にモヤシ入れて食べますよ。(笑)
返信する
Unknown (copelonmaru)
2023-11-24 16:04:41
こんにちは

スパム使うと、ぐっと、沖縄に近くなりますねー。
ピーマンも切り方や大きさで、ぐっと食感が変わるので、色々試してみたいです。

sinjyusaiさまが、おっしゃるように、ビールに合いそうですねー。
返信する
Unknown (suisuimedaka)
2023-11-24 20:30:56
はい!青椒肉絲ね・・いつかは出てくると思いましたよ☺️いつかはネ🥴
私は食べないけど、パパには作ってあげるってやつ・・それも青椒肉絲の素を使って簡単に😁
返信する
Unknown (ビオラ)
2023-11-25 08:42:58
お早うございます〜。

とっても美味しそうですね〜

ポーク缶は、日頃、使った事ないですが、
ピーマン、卵と一緒に・・・、
ちょっと風味を想像してみましたが、
家ご飯の一品的な感じで、ご飯がススミそうです〜

ポーク、ピーマンは、
ちょっとカットが、太かったんですか〜?😊

カットで、食感や風味も違って来ますよね〜、
そー言うのが、お料理の、奥深く、楽しいところですね〜♪
返信する
Unknown (しじみ)
2023-11-25 14:33:12
こんにちは

スパムはどこのお家にも
あるとは限らないだすが
このお味は間違いない
美味しさだすね

野菜を感じながら楽しみながら
たべるにはピーマン縦切り
いいだすよね 玉ねぎも
縦切りがこのごろ好きだす

ぷっちんだす
返信する
Pマンは縦切りがマイブームで‥‥‥ (sugichan_goo)
2023-11-25 15:24:18
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。


くにちゃん
我が家には減塩SPAMポーク缶が常備されているんで、こんな結果になりましたが、これは美味しかったですよ。ポーク缶刻ですから「肉」もそうなんですが「絲」も細く切るって意味ですので、双方ともにNGワードですね。ポーク玉子ってなれば、いつもは那覇で戴くオツマミです。我が家のワンちゃんは、歴代の生ピーマン大好き家系なんですよ。Pマンは縦切りで歯応え抜群になりますので、マイブームで縦専門なんですよ。なるほどギョニソも合う感じで、少し濃いめの味付けが良さそうです。

Sinjyusaiさん
スパムは塩分控えめの日本人向け「減塩SPAM」が食べやすく美味しいですよ。欧米人は塩ょっぱいのは、平気なようでワシなんて塩が平気派なのに食べられなかったですからね。ピーマンの縦切りは歯応え抜群でマイブームなんですよ。ご飯よりビールは間違いないですよ。赤辛鍋もあっためるには抜群ですね?

りんこちゃん。copelonmaruくんは
沖縄も大好きなんですが、美味しいものは近海の生まぐろくらいのものでしょう。ピーマンも縦切りで歯応え抜群になりますので、マイブームで縦専門なんですよ。スパムは日本人用の超減塩SPAMを使っていますよ。Sinjyusaiさんのように、赤ワインでも行っちゃいますよ。

くりんママさん
青椒肉絲の四字熟語で、一字一字に意味がありますので、お肉と細く切るの「肉絲」は抜いておこうと料理名を決めました。くりんママさんは、Pマンがお嫌いなんですね?(笑) クックドゥの青椒肉絲の素なんて、芸術品ですからアレ使った方が早いですよ。但し後味が少々化学調味料のイメージが残りますけどね。

ビオラさん
我が家は買い置きのSPAMポーク缶があるんですが、もちろん日本人向けの超減塩SPAMなんですが、それでも少し塩ょっぱい感じが勝っていますよ。沖縄でもやらないであろう、ピーマン・卵・ポーク缶の三種炒めは、ご飯よりもビールが進んでしまいますよ。切る大きさは、ほぼほぼ大きく統一とかやりますからね、玉子だってかき混ぜながらふわふわに焼いて、焼き過ぎないように別皿にとり置いていますからね。カットの手加減で食感どころか全体の評価まで変わるんで面白いものですよ。

しじみちゃん
我が家は、日本人向けの超減塩SPAMを買い置きしていますので、ポーク缶は常に3缶はありますよ。野菜と一緒にSPAMを炒めると、ほぼほぼ「塩」は使わないで、当初からの塩分を感じながら楽しむんですよ。コショウオンリーで、オイスターソースの風味で丁度良い感じですね。Pマンの縦切りで歯応え抜群になりますので、マイブームで縦専門なんですよ。


皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する
Unknown (おおばかめぐみ)
2023-11-25 21:19:17
こんばんは。

チンヂャオロースって中国だと豚肉が一般的なんですね。
うちのチンヂャオロースも豚肉ですが(笑)
返信する
一般的には牛ロースを使用で‥‥‥ (sugichan_goo)
2023-11-26 01:30:38
おおばかめぐみさん
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

本場中国の青椒肉絲の豚肉と、関東の豚肉文化が一致した感じですね。一般的には牛ロースを使用するのが普通だそうです。お肉の種類は、脂身があるお肉をお好みで使うのが一番ですよ。

いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する
Unknown (まさむら)
2023-11-26 14:43:12
こんにちは。

 ピーマンの切り方も大きくないですか? それとチンジャオロースのお肉って中国で豚肉何ですか? 初めて知りました。ましてSPAMの肉というかハムを? そのうえ卵で和える・・・ 美味しいとは思いますが・・・ ちょっと微妙。食べずに言うなと云われそうですが。^^
返信する

コメントを投稿

中華料理」カテゴリの最新記事