■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

牛肉の蒸し煮込み ~結果的に吉野家さんのような牛皿完成~

2017年07月11日 21時08分05秒 | 近江牛
地元は近江の大中産と言えば、近江牛の故郷で有名だが、以前にもご紹介したハーフ和牛(ワシが命名)の切り落としで「牛肉の蒸し煮込み」を作っていく。‥‥とは言っても、料理と呼べるほどの物でもないので恐縮するが、新玉ネギを使ってホットプレートでお気軽に出来て、意外と美味しいので試されても損はないと思う。





※乳牛のホルスタインが、お乳を出し続けるために妊娠→仔牛育てを、永遠に繰り返す必要があるので、出来れば仔牛のみ肉牛として売りさばけるように、遺伝子の強い黒毛和牛との掛け合わせを実行している。その和牛仔牛の肉の表記を「交雑種」と統一したようだが、人間が牛乳を飲む為とは言え、牝牛や仔牛にとって凄く残酷な連想をさせる「交雑種」より、ワシは「ハーフ和牛」と呼んだ方が良いと提言。



ホットプレートに新玉ネギの切ったものを敷き詰め、上から牛肉の切り落としを画像のように敷き詰め、白ワイン・料理酒・味醂・砂糖・味覇(ウェイパー)を放り込み、軽く塩コショウをしてからフタをして蒸し焼きにしていく。シンナリすれば、醤油で味を決めて馴染んだら唐辛子をぶっ掛ける。白ご飯を片手に、牛肉の蒸し煮込みを突っつくのはいかが‥‥丼でええやん!



■牛肉の蒸し煮込みの材料(2人分)
・牛肉の切り落とし:500g
・白ワイン:大匙3
・料理酒:大匙2
・味醂:大匙1
・砂糖:大匙2
・味覇(ウェイパー):小匙1
・塩コショウ:適量
・醤油:大匙3
・一味唐辛子:お好みに合わして適量


……………<切り取り線>……………


ここを訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
何とか自力で修理した「CANON IXY」と「CANON Power Shot G7XⅡ」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下部をポチ(クリック)して頂くと励みになります。
にほんブログ村 料理ブログ こだわり料理へ
イイネ

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蛸トンビめし ~旨み生かし... | トップ | 白玉こってりラーメン ~雄... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しじみ)
2017-07-11 22:19:41
こんばんは

この量の牛肉、それも近江のお肉

いうことないだすよね

美味しそうだす

ホットプレーにひきつめられるほど

いっぱい作ってみたいだす♪

ぷっちんだす
返信する
Unknown (くにちゃん)
2017-07-12 05:22:12
おはようございます。
炎クリさん♪

はい!はい!今朝も
丼めし持参でやってきましたからね~
ホットプレート、突っついていいですか~??(笑

人間の都合で、牛さんの生態をも曲げてしまってるんですよね。
「ハーフ和牛」の名称は、響きいいです!!

新玉葱の甘さに牛肉の旨みが染みて、この蒸し焼き
凄く美味しいですよ!!
そうそう、卵も持ってきたので、くにちゃん一つ落として
白ご飯とともに、食べていいですか~(笑。。なんてね。

お肉の脂も綺麗!!一滴たりとも残さず、おつゆもご飯と共に、「美味しいね」(笑

今朝もありがとうございます。炎クリさん♪
ハーフ以上に、くにちゃん、頂いちゃったかも~ごめんね(笑

返信する
Unknown (plumeria)
2017-07-12 17:27:07
炎クリさん
こんにちは

牛肉と玉ねぎって合うのですよね〜
ホットプレートで、蒸し煮込み
ですか〜
美味しそう

いつもありがとうございます。

ポチ
返信する
Unknown (wakame)
2017-07-12 18:05:42
くたくたになった玉ねぎが美味しいそう~
丼じゃないところいいです(*^^*)
私は「かつ丼」より「かつとじ」が好きです

ほかほか白いご飯によく合いそう~♪

応援ポチ☆
返信する
吉野家インスパイア‥‥ (炎クリ)
2017-07-12 21:46:03
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

しじみちゃん
500gそこそこだったと思うんですが、もっとあったかなぁ〜。玉ネギを敷いて蒸し焼きにするんで、お肉の旨味が玉ネギに乗り移ってましたよ。ワインも入れてますので、ますます吉野家さんとよく似ていました。

くにちゃん
肉汁たっぷりなんで、お汁もご飯にかけられますよ。少し甘めにしていますが、基本としては「吉野家インスパイア」の基本姿勢は変わらないですよ。片手にビールを持っての参戦でしたが、いつの間にか白ご飯に代わっていました。卵も魅力ありますが、唐辛子が味を引き締めてくれましたね。

Plumeriaさん
味が濃いですから、急遽レタスの出番もあったんですよ。ホットプレートは、当初キッチリ蓋をして、玉ネギをシンナリさせれば、味が染み込むんです。白ご飯なり、ビールなりをお供にしなければ、これだけのものを制覇できないですよね〜。(笑)

Wakameさん
丼の上だけみたいな? お寿司のネタだけ‥‥これは少し違ってきますね? そうそう、その玉ネギがクタクタになれば、味が染み渡るんで、玉ネギの甘みも手伝って美味しいですよ。カツとじ‥‥それって、ワシも〆のお店で注文しますよ。(笑)


皆さんの応援を感謝します。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!
返信する

コメントを投稿

近江牛」カテゴリの最新記事