■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

炒麺(チャーメン) ~揚げ中華そばに五目餡かけをぶっ掛けた~

2023年01月19日 15時00分01秒 | 中華料理
子供の頃にオカンが「揚げ焼きそば」の料理番組を見ていた。自分でも作ってみると張り切ってレシピを書き移し始めたが、なぜか中華そばを揚げるところだけは省略し、オカンの完成品は中華そばを茹でたものに、五目餡かけをぶっ掛けてあって「炒麺(チャーメン)と家族に自慢していた。


▲食材は八宝菜よりも細かく切った

▲揚げた中華麺は餡で柔らかに

ところがこのオカン流の炒麺(チャーメン)は、意外と美味しかったので驚いた。普段は醤油で濃い味を付けていたのが、料理番組のレシピ通りの旨みを引き出す味付けになっていたから、画期的に美味しくなったのが事の真相らしい。その日を境に実家の棚にコンソメスープの素が置かれた。オカンが出汁を覚えてレベルが「1」あがった。


▲白菜は中央部の黄色く柔らかいのを使った

▲今回は中華そばを軽く揚げてみた

茹でた中華そばに、五目餡かけをぶっ掛けた料理と言えば、長崎皿うどん・かた焼きそば・餡かけそばなどが頭に浮かぶ。それらとは少し違うが晴れてオカンの得意料理となった、ある日のこと「誕生日に何が食べたい?」この問いかけに、カレーライスと炒麺を天秤にかける日が来るとは、オカンのアレンジを少し甘く見ていた。


▲S&Bテーブルコショウとウスターソースは大活躍





‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥

ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone 12」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。


バナーをクリック🎵して頂くと感激です。




明日のブログ更新は午後15:00の予定です。

URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせください。


PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 里芋の煮もの ~煮くずれな... | トップ | 鏡開きは本日20日 ~芋ぜん... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ra9gaki_do)
2023-01-19 15:32:20
こんにちは(^-^)
いつも温かいリアクション
ありがとうございます。
炒麺〜美味しそう〜♬
私はせいぜいラーメン🍜🍜🍜
揚げ焼きそば、かた焼きそばなど
作ったことがありません(;_;)
食べたい時は中華屋さんで〜♬
いつも美味しいレシピ
ありがとうございます😊😊😊

札幌は今夜半から週末にかけて
大寒波襲来予報!
ドカ雪にならぬよう祈ります。

今日もどうぞお元気でご活躍を(^-^)
返信する
Unknown (くにちゃん)
2023-01-19 15:42:44
こんにちは^^
炎クリさん♪

わぁ~お母さまの懐かしいお味
そっかそっか~
お誕生日に「カレー🍛」か「炒麺」の選択迷うくらいに、
😋炎クリさんの胃袋ギュギュっと鷲掴み(笑
いつぞやのお兄さまの誕生日が七草がゆ(笑
そっちに流されない(笑。お誕生日で。。。
炎クリさん♪おめでとーー(笑。。て~なんぞや?(笑

パリッと揚がった麺が。。あっつい餡を纏って、くたっーーてしたの大好き(笑
ゆでた中華麺もアタシ好きかも~
そうそう~
ウスターソースもだし、
お酢をドバドバ掛けて食べるのが好きです。
炎クリさんは、SB胡椒をどばっ――とね(笑

お母様も炎クリさんはじめ、家族の笑顔と😋美味しい~♡を聞くのを楽しみに
いそいそ台所に立たれたでしょうし、料理番組を観たりしてレパートリー広げていかれたんでしょうね。

炎クリさん♪今日もごちそうさまーー😋
ありがとうございま~~す♡
返信する
Unknown (sinjyusai)
2023-01-19 16:04:40
こんにちは。

炒麺いいですね、焼きそば餡かけとは違います

フライ麺も揚げ方で硬くポリポリと食べれのは良いですが
中には中途半端で歯が折れそうな物も。(笑)

寒い時に温まる料理ですね
返信する
Unknown (sisi)
2023-01-19 21:20:44
こんばんは、あんかけそばは、食感と安定感の調和があっていいですね。
私も食べたくなります。
https://sengokujyosei.seesaa.net/
返信する
Unknown (ビオラ)
2023-01-19 23:52:03
今晩は〜。

「炒麺(チャーメン)」〜、とっても美味しそうですね〜!😊
特に、とろとろの、五目あんの分量が、多めなところが、良いですね〜♫
そして、温まれそう〜👍

お母さんの味と言えば・・・で、パッと浮かぶ一品の1つでしょうか〜?😊

最後のワンショットは、テーブルコショウが、いっぱいかかっていて、モンちゃんパパ 様らしいですね(笑)〜♪
返信する
Unknown (りんこ。copelonmaru)
2023-01-20 00:11:11
こんばんは。

下地が焼きそばでも、ご飯でも、美味しい五目あんかけや八宝菜のお野菜ですが、
下地が揚げ麺だと・・確かに、家庭ではハードル高いかもしれませんね~。
ウチでも、茹で麺が・・まぁご飯が楽かな~。
返信する
翌日の中華餡の争奪戦が激化‥‥‥ (sugichan_goo)
2023-01-20 09:04:12
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもコメントありがとうです。


楽描堂さん
世間一般に「炒麺」と言うのかどうかは知りませんが、王将なんかでもよく見れば書いていそうですね? なんせ中華料理の正式名とか当時のテレビで言ってましたからね。札幌なら気温も食材も含めて、ラーメンってことになるでしょうけど、揚げ焼きそば・かた焼きそばも、たまにはいいですよ。天気図が西高東低で、本格的な冬型配置ですから、札幌の寒波襲来もどうか被害がでませんように。

くにちゃん
懐かしいお味はキッチリ頭のなかに「味」として残っているのが不思議なんですが、オカンの遺品ってことですね。子供の頃から何もない家庭で、やりくりしていたオカンのアイデア料理なんで、当時は経済的にも大変だったゆえに頑張っていたと思います。カレーも炒麺も大好きですが、本当は「たこ焼き」も誕生日の晩ご飯候補になっていましたよ。愚兄の誕生日まで覚えて頂いて恐縮ですが、七草がゆも理に適ったとっても良い風習だと思いますね。ワシは時間も買いだめた「油」もあるんで、麺も揚げてみましたよ。551にもこの「茹でチャーメン」があるんですよ。長崎皿うどんの食べ方で、コショー・ウスターソースをバリバリにぶっ掛けるのも皆さんも聞けばひかれますけどメゲズに続けています。

Sinjyusaiさん
炒麺も揚げすぎると食べ難くなるので、今では「やや揚げ」ってとこで止めています。従って餡かけのスープに浸かると、即座に中華そばに戻ってしまいますが、香ばしい風味は残っているんで気に入ってます。歯が折れるって穏やかじゃないですね?(笑) 思い出料理として、今では子供たちの家庭にも受け継いでいますから、馬鹿に出来ないものですね。

Sisiさん
硬焼きそば・餡かけ焼きそばは、食感も違うし考えようによっては、シッカリおつまみにもなりますよ。551では、かたい麺と柔らかい麺に分けて販売していますけどね。当時はかた焼きそばしかなかったんで、我が家の想い出料理です。

ビオラさん
チャーメンの茹でた柔らかい麺タイプは、我が家のオリジナルと思っていた理由は、当時の中華屋さんでは、揚げ焼きそばしかなかったですからね。五目餡は食材を小さなサイズに切り揃えていますので、先日の八宝菜とはひと味違うんですよ。オカンの味と言えば、テレビで紹介系のレシピ通りの美味しいものと、寄り合いで作ってオバアの甘い料理に醤油を足して煮直すだけのものとあるんで、複雑な料理環境だったんですよ。最後のテーブルコショウ作戦は、この上からウスターソースをぶっ掛けてましたら、これが長崎皿うどんのご当地での食べ方と聞いた時には親近感を覚えましたよ。

りんこちゃん。copelonmaruくん
餡かけにするのは、ソバでもご飯でも良いんですが、そう言えば当時も翌日に残った中華餡は兄貴との取り合いで、麺が既にないのでご飯にぶっ掛けてましたよ。五目餡かけも八宝菜も、各家庭のアイデアが詰まっていて、面白いものですよ。茹で麺も良いんですが、少しだけ揚げてやると香ばしいお味が病みつきになりますよ。それと皿うどんのご当地の食べ方、コショーにウスターも気に入ってます。


皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する
Unknown (おおばかめぐみ)
2023-01-20 09:20:32
こんにちは。

お母様の料理レベルアップ、面白かったです。家族の評判もよく、出し惜しみするメニューになったんですね☺️
返信する
一世風靡したゲームも‥‥‥ (sugichan_goo)
2023-01-20 09:31:52
おおばかめぐみさん
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ

料理のレベルアップは、当然ドラクエから頂いたものなんですが、それにさわる方がおられなかったんで、あんなに一世風靡したゲームも、実は人気が無いのかな?なんて思ってましたよ。どなたでも凄腕の料理人のレシピを真似すれば、飛躍的に美味しさがアップするのが自然の摂理ですね。

いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する
Unknown (しじみ)
2023-01-20 10:17:33
おはようだす
うわ、美味しそうだすね

野菜たっぷりだし
細かくカットもいいだすね
最後の写真に
思わず あ~んって
しまいそうになっただす
食べたいだす

ぷっちんだす
返信する

コメントを投稿

中華料理」カテゴリの最新記事