日本では病院独自の隠語のようなものがあります。
たとえば患者さんや家族への説明のことをムンテラをいいます。
これは
Mund = 口 (ドイツ語)
Therapy = 治療 (英語)
で口で治療する、つまり病状を説明する、といった意味に使われます。
くも膜下出血はどうでしょうか?
これは長年、「ザー」といわれてきました。
なぜ「ザー」なのでしょうか?
くも膜下出血のことを英語で
Subarachnoid hemorrhage
といいます。
Sub (下) arachoid(くも膜) hemorrhage(出血)
なのですが、
略してSAH
エスエーエッチと発音するのが正しいのですが、日本ではなぜかこれをドイツ語読みして「ザー」といいます。
救急室で「今からザーが来ます」といっていたら、それは雨が降るとかいうことではなくて、「くも膜下出血の患者さんが来る」という意味なのです。
でもこれは正しくないので、研修医の先生や学生さんには使わないようにと教えています。
地域限定の言葉もあります。
また紹介しますね。
たとえば患者さんや家族への説明のことをムンテラをいいます。
これは
Mund = 口 (ドイツ語)
Therapy = 治療 (英語)
で口で治療する、つまり病状を説明する、といった意味に使われます。
くも膜下出血はどうでしょうか?
これは長年、「ザー」といわれてきました。
なぜ「ザー」なのでしょうか?
くも膜下出血のことを英語で
Subarachnoid hemorrhage
といいます。
Sub (下) arachoid(くも膜) hemorrhage(出血)
なのですが、
略してSAH
エスエーエッチと発音するのが正しいのですが、日本ではなぜかこれをドイツ語読みして「ザー」といいます。
救急室で「今からザーが来ます」といっていたら、それは雨が降るとかいうことではなくて、「くも膜下出血の患者さんが来る」という意味なのです。
でもこれは正しくないので、研修医の先生や学生さんには使わないようにと教えています。
地域限定の言葉もあります。
また紹介しますね。
「ザー」の意味がやっと分かりましたw
日本語でおkw