脳卒中をやっつけろ!

脳卒中に関する専門医の本音トーク
 最新情報をやさしく解説します 

ザー?

2008年06月10日 | 閑話休題
日本では病院独自の隠語のようなものがあります。
たとえば患者さんや家族への説明のことをムンテラをいいます。
これは
Mund = 口 (ドイツ語)
Therapy = 治療 (英語)
で口で治療する、つまり病状を説明する、といった意味に使われます。

くも膜下出血はどうでしょうか?
これは長年、「ザー」といわれてきました。
なぜ「ザー」なのでしょうか?

くも膜下出血のことを英語で
Subarachnoid hemorrhage
といいます。
Sub (下) arachoid(くも膜) hemorrhage(出血)
なのですが、
略してSAH
エスエーエッチと発音するのが正しいのですが、日本ではなぜかこれをドイツ語読みして「ザー」といいます。

救急室で「今からザーが来ます」といっていたら、それは雨が降るとかいうことではなくて、「くも膜下出血の患者さんが来る」という意味なのです。

     


でもこれは正しくないので、研修医の先生や学生さんには使わないようにと教えています。
地域限定の言葉もあります。
また紹介しますね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« くも膜下出血ー診断(1) CT ... | トップ | カルテはドイツ語? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (H.Y.)
2008-06-12 23:50:38
どうして今の時代にドイツ語なのですか?ザーなんて聞いても医療関係者でなければ”えっ?”と思ってしまいます。今の時代やはり英語だと思うのですが...子供の頃お医者さんはカルテをドイツ語で書いていると聞いた事があります。患者に知られたくない内容が書いてあるからだとか...その名残でしょうか?情報公開が叫ばれている今の時代にはそぐわない考え方ですよね。ところで先生達はドイツ語が分かるのですか?
返信する
Unknown (kuon)
2011-06-19 07:04:16
脳外科新人です。
「ザー」の意味がやっと分かりましたw
日本語でおkw
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

閑話休題」カテゴリの最新記事