ストローハットの行ってきました

あっちこっちお出かけ写真です。

佛隆寺Ⅱ

2021年09月29日 | 奈良県

9月27日「佛隆寺(ぶつりゅうじ)」に行ってきました。奈良県宇陀市(うだし)榛原
赤埴(はいばらあかばね)近鉄電車大阪線「榛原駅」より奈良交通わくわくバスに
乗換え「高井」バス停下車歩いて30分です。鹿さんのマーク、バスについてます。 (^^♪



佛隆寺さんには10年ぶりです。壊滅した彼岸花が復活したとのことで観に来ました。 
前回の最盛期の様子は「おすすめです」カテゴリーにてご覧ください。(^^♪



ここを歩いて行きます。



川のせせらぎ聞こえます。稲刈りが終わり「稲架掛け(はさがけ)」してはります。
コンバイン使ってないのね。手刈りなのね。ごくろうさまです。(^^♪



天日干し。こうして逆さに吊るしておくととアミノ酸などの甘味成分が実へと下りて
くるのだとか。ニッポンの風景です。(^^♪




イモリさんかなヤモリさんかな。おはようさんです。 (^^)/



杉ですかな。



ススキが風にふらふら (^^♪





きれいなお水 (^^)/



コスモス咲いてます。 もうじき10月だもんね。



紅いの見えてきました。



「佛隆寺の彼岸花」であります。



と云うことで、少ないですが志納金をと。(^^♪





あら先客が。 (^^♪ ハイキングですか。



やっぱり少し見頃は過ぎてます。色がくすんでいるのが半分くらいあります。



まぁ折角来たんでね。覚悟はしてましたんでまいりましょ。 (^^♪



山門までの200段の石段の周りに咲く彼岸花が有名なお寺さんです。最盛期より気持ち
少ないかな。



左上にある太い幹が、



奈良県最古と云われる「仏隆寺の千年桜」であります。古木ですな。



根周囲7.7m。11本に分かれています。 くねくね。



遠目で見るとあんまり色落ちしてるのわかりません。見頃でしたなという雰囲気で
まいりましょっと。 (^^♪





山門見えてきました。





「摩尼山(まにさん)佛隆寺」嘉祥(かしょう)3年(850年)弘法大師の高弟・堅恵
(けんね)が創建したと伝わる真言宗室生寺(むろうじ)派の寺院。
ご本尊は十一面観音です。




女人高野で有名な「室生寺」さんの末寺とか。



本堂 お参りしてきます。中へはいるには予約が必要です。



「大和茶発祥伝承地」空海が唐から持ち帰った最古の茶を栽培したとのことで大和茶
発祥の地と云われています。



これね。



本殿横から。



「白岩(しらいわ)神社」最近修復したのかな。新しそうね。



ミニ版 伊勢内宮みたい。 (^^♪







下りてきました。



ここで大和茶をいただくのね。 時間が早かったんでまだ開店前みたいです。



石段をゆっくり下りて行きます。手すりがないとやっぱりこわいね。 (^^♪





千年桜 見上げて。 



おねえさんもお帰りですか。 (^^♪



浄土への 道程(みち)のそばには 地獄花   (^^)/~~~








コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平野神社・千本ゑんま堂 | トップ | 西国第三十番札所 宝厳寺Ⅲ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フォローありがとうございます (momohakase)
2021-10-31 07:28:49
須磨海岸のバラ園は面白いものがたくさんあるのですね。
今後ともよろしくお願いします。
返信する
こちらこそ (ストローハット)
2021-11-01 06:50:07
こちらこそフォローありがとうございました。よろしくおねがいします。
お猿さんの写真いいですね。
返信する

コメントを投稿

奈良県」カテゴリの最新記事