ストローハットの行ってきました

あっちこっちお出かけ写真です。

西国第三十番札所 宝厳寺

2015年05月31日 | 西国33ヵ所

5月30日西国第三十番札所 宝厳寺に行ってきました。 滋賀県長浜市早崎  JR近江今津駅すぐの琵琶湖汽船
今津港より25分竹生島 上陸時間75分のお参りです。 駅から歩いて5分 ポピーが満開です。

 

途中に琵琶湖周航の歌資料館があります。「われは海の子 さすらいの~」でおなじみの滋賀県のご当地
ソングです。

 

撮影OKですということで、きれいな ボートの模型です。

 

なるほど、そういうことあったんですね。 

 

さて出発です。琵琶湖北部に浮かぶ周囲2㎞ 面積0.15k㎡ 竹生島に宝厳寺はあります。

 

竹生島が見えてきました。右に回りこむと船着き場です。琵琶湖国定公園特別保護地区 、国の名勝
および史跡に指定され、全島が針葉樹林で覆われています。

 

船着き場です。ここから見える風景以外はほぼ、針葉樹林です。

 

岸に上がるとすぐ土産店が見えます。 その奥が参道入り口で、 右側にみえる鳥居奥の階段が参道へと
続く階段です。

 

入れ替わりに大型船が入港してきました。 小学生の団体さんです。

 

参道を上がります。 かなり急な石段です。

 

本堂です。古来より神が住む島として信仰をあつめてきた古刹です。
 
 

本堂撮影OKということで、一枚です。 とはいえ、あまりパシャパシャ撮るのは憚られますので。

今日は感心したことがあります。 どこの学校かは存じあげませんが小学生の団体さん。 見たときは、「 ワッ さわがしいやろな。」と一瞬思ったのですが、すばらしい団体行動でした。 通夜の焼香の行列のように無言でもなく、さりとて大騒ぎするでもなく、抑制のきいたここちよい騒がしさでした。 しつけというか教育というか先生もすごいし、生徒さんもすごいです。
ちょっぴり感動してしまいました。


 

隣接している都久夫須麻(つくぶすま)神社です。 鳥居の下に散らばっているのは土器の破片です。
願い事を書いた「かわらけ」を上から投げて鳥居のなかをくぐると願事がかなうという言い伝えがあります。


 

竹生島の位置わかりますでしょうか。

 

先ほどの小学生さんたちが出港していきます。出港のドラがなっています。 ドラはおそらく生徒さんが鳴らしています。 船の運行会社のいきなサービスです。 入れ替わりにこちらも出港です。バイバ-イ(^.^)/~~~


 

 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中之島公園バラ園

2015年05月27日 | 大阪府

5月24日 中之島バラ園に行ってきました。 大阪市北区中之島 京阪電車北浜駅26番出口からすぐです。

 

大阪都心部 ビジネス街のど真ん中 堂島川と土佐堀川にはさまれた、延長約1.5㎞ 面積10.6h
明治24年(1891年)開園の歴史ある公園です。

 

位置的にいうと難波橋と阪神高速の高架の間がバラ園になります。

 

京阪電車のHPをわが家からの出発前にみたら、「中之島バラ園 見頃すぎました。」のマークがでていました。
まだ枯れてはいませんでしょと思いきたのですが、なんのなんの まだまだ見頃です。

 

 朝の7時半 ジョギング、犬のお散歩、読書、居眠り、写生、撮影 いろんな方がいらっしゃいました。

 

これもバラだそうです。

 

今日はバラの接写より、ビジネス街の真ん中にこんなバラ園ありますよ的な写真を選んでアップしてみたのですが
雰囲気出てますでしょうか。 (^.^)

 

堂島川です。 川の畔にも植えられています。


 

 前の橋が難波橋です。 左が京阪北浜駅です。

 

橋の上から一枚です。 ちょっと散歩しながら帰ります。(^.^)/~~~

 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国第一番札所 青岸渡寺

2015年05月26日 | 西国33ヵ所

5月23日西国第一番札所 青岸渡寺に行ってきました。 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町 JR紀勢線 紀伊勝浦駅
から熊野交通バスで25分です。  駅前の商店街です。

 

駅前の案内板です。 青岸渡寺・熊野那智大社・那智の大滝 那智山観光コースに出発です。

 

途中の車窓からのショットです。 串本駅近くの橋杭岩 大小40あまりの奇岩群です。 国の天然記念物に指定されています。

 

那智山バス亭からすぐ参道入り口の階段です。 

 

熊野那智大社、 右となりが青岸渡寺です。まずは右にいきます。 明治まで神仏習合で青岸渡寺と一緒に
祭られていたそうですが、それが廃せられ今は別々になっています。


 

青岸渡寺本堂です。 熊野那智大社ともども創建の時期は伝説としては残っているそうですが、はっきりしないほど昔だそうです

 


 

境内から滝がみえます。

 

すぐ隣の那智大社です。大勢の人がきています。

 

なるほどなるほど↓

 

神木でしょうか 風格があります。

 

那智の大滝へむかいます。 看板に偽りなしです ここならちょっと高いところからならすぐ滝が見えます。

 

滝が見えてきました。

 

飛瀧神社 那智の滝自体がご神体です。 鳥居をくぐるとすぐ滝へおりる石段があります。

 

 

 見上げるとすごい階段です。

 

本殿も拝殿もなく直接、ご神体である那智の滝を拝むことになります。 近くでみると雄大です。

 

 

 紀伊勝浦の駅前で買った地ビールです。 席に座ってまずは一口。地ビール特有のくせもあまりなく、おいしかったです。 今日の予定は終了です。
 

 



 


 


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんあさひ風車村 ルピナスまつり

2015年05月16日 | おすすめです。

  2年前にいってきました。 「 しんあさひ風車村 ルピナスまつり 」滋賀県高島市新旭町 JR湖西線
新旭駅から乗合タクシーで10分です。 道の駅 しんあさひ風車村に隣接する菖蒲園で 菖蒲のシーズン前に開催されています。 ちいさな花壇で植えられているのはみたことがありますが、これだけ団体ははじめてです。

 

あまりどこでも咲いてますという花ではありませんでしたので、行ってきたのですが、きれいきれいです。
マメ科の植物で別名「昇藤」と云うそうです。 なるほど、藤の逆さ咲きです。


 

 関西では最大規模の名所だそうです。
  
 

 ほかの花もいろいろ植えられています。 これはカモミールですかね。

 

とにかくカラフルです。 

 

 土産店で休憩所も兼ねています。 園の外ですが近くに道の駅のレストランもあります。

 

 色つきのとうもろこしの感じです。〈 こんなたとえでいいですか !(^^)! 〉

 

今シーズンは5/9~6/5まで開催されています。 これから本格的に咲いてくると思います。 この写真の
撮影日は2年前の5月25日です。

 

 

  みなさんもどうぞ。 一見の価値ありです。

 

  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白毫寺 藤まつり

2015年05月13日 | 兵庫県

5月5日 白毫寺 藤まつりに行ってきました。 兵庫県丹波市市島町 大阪駅から2時間 JR福知山線市島駅から
タクシーで
10分です。 天台宗のお寺で開基 慶雲2年(705年) 歴史あるお寺さんです。

 

朝の大阪駅です。早朝とはいえこれだけ人のいない風景は珍しいので思わず一枚です。

 

白毫寺の九尺ふじは有名で行ってみたかった所でした。 朝9時すでにお客さんでいっぱいです。

 

 実際、さすがに九尺はありませんが、お見事です。 お寺の境内の裏にあたります。 

 

腰をかがめて 藤棚の中にはいるといい香りがします。ベンチが用意してあり座ってみなさん下からの眺めを
楽しんでます。

 

少し高い場所からのほぼ全景です。 迫力あります。 中央の広場に机と椅子が並べてあります。 おでん・
お弁当・コロッケ・ビール(これがないと!(^^)!)などなどのお店が左側の紅白の幕のテント奥に出ていますので
そこで買って、お食事タイムです。

 


 

これだけ手入れするのは大変とおもいます。その甲斐あつて(私が手入れしたわけではありませんが!(^^)!)か
大勢のお客さんです。
 
 

ぼけ封じのお寺さんです。 よくお願いしておきます。

 
  
なぜか境内にキジがいます。 

  

お寺のすぐ奥の個人のお宅の藤園です。お寺の藤の原木はここの藤だそうです。

 

お寺に比べるとこじんまりですが、きれいです。 また来ます。コロッケおいしかったです。

  

 
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする