4月22日「子安地蔵寺(こやすじぞうじ)」に行ってきました。和歌山県橋本市菖蒲谷
(しょうぶたに) 南海電車高野(こうや)線「御幸辻(みゆきつじ)駅」より橋本市
コミニュティバスに乗り、「菖蒲谷」バス停下車、歩いて10分です。
09:10 バス停に着きました。後ろは「山藤」です。和歌山県には高野山以来3年
ぶりであります。 (^^♪
山藤の 風すこし吹く 盛りかな 「飯田 蛇笏(いいだ だこつ)」
お出かけ再開であります。!(^^)! ようやくカメラぶら下げて歩けるようになった
次第でございます。完治とはなっていませんが、膝はぼちぼち だましだましやって
いく所存でございます。よろしくであります。 (^^)/
この道をまっすぐにと。 お花咲いてます。
杜若(かきつばた)ですな。 (^^♪
県道105号 山田御幸辻停車場線を歩いていきます。
田舎道。 (^^♪
大きな牡丹 (^^♪
柿の木かな。 曲がりがアートですな。 (^^♪
見えてきました。
藤 見頃のようで。 (^^)/
「安産祈願」・「紀伊之国十三佛霊場」・「関西花の寺霊場」 (^^♪
パンフレットによると「赤長藤」と云う品種だそうで。 長いもんね。 (^^)/
いい色、いい香り。 (^^♪
ボリューム満点であります。
拝観受付へと。
吹出して 春の外まで 藤の花 「加賀千代女(かがのちよじょ)」
キティちゃんとドラえもん。 (^^♪
「易産山 護国院(いさんざん ごこくいん)地蔵寺」天平9年(737年)創建。開基は
行基上人。高野山真言宗の古刹。ご本尊は行基が自ら刻んだと云われる「地蔵菩薩」
女人安産守護の仏です。子安地蔵寺は通称、「子安」とは安産の意味とか。
樹齢百年の古木を含め8種類20本の藤の名所です。
小さいお池。 いろんなお花咲いてます。
クロフネツツジ (^^♪
手前は平戸ツツジ 奥は霧島ツツジです。
これは小手毬(こでまり) (^^♪
「水子地蔵」
かっこいいデザインね。 (^^♪
それでは御本堂へ。
階段途中より。
お参りをと。 なかで赤ちゃん連れのご家族が御祈祷してはります。
風が強いです。五色幔幕(まんまく)いい感じでゆれています。 (^^♪
「九尺藤」
お地蔵さんと。 (^^♪
本堂横から。
いい香り (^^♪
藤の花 長うして雨 ふらんとす 「正岡子規(まさおかしき)」
お庭に戻ってきました。
住職さん歩いてはります。御祈祷で大忙しなようではや足であります。 (^^♪
奥のほうへ。
「口紅藤」
いい垂れ具合で。 !(^^)!
きれいですね。 (^^♪
下から。
五色布 藤紫(ふじむらさき)と 色合わせ (^^)/~~~
平成24年(2012年)4月28日「善光寺(ぜんこうじ)」に行ってきました。長野県長
野市大字長野元善町(おおあざながのもとよしちょう) JR東日本「長野駅」から歩
いて20分くらいでしたかね。
長野駅の善光寺口を出ました。膝よくなってきたであります。とはいえ年金生活者
四捨五入すると齢70であります。老齢の身、ここは用心してもう一週間様子をみる
です。というわけで11年前におじゃました「善光寺」のご案内です。 !(^^)!
善光寺みそのお店です。
中央通りを歩いていきます。あちこちに仏像やお地蔵さんあります。
こちらは長野オリンピック(1998年開催)のモニュメントです。
しだれ桜。さすが信州この時期まだ桜咲いています。 (^^♪
これ桜だったかな。モモだったたかな。 (^^♪
「仁王門」見えてきました。
こちら吽形(うんぎょう) (^^♪
こちら「阿形(あぎょう)」わらじ付き (^^♪
仁王門をくぐり仲見世にはいります。 にぎやかです。 (^^♪
この日は善光寺参り日帰り旅行でした。 ある意味贅沢 (^^♪
おそばやさん。 (^^♪
「山門(さんもん)」 1750年建立。上にあがることができます。
「本堂」 1707年建立。 ではお参りを。 堂内撮影禁止。 広い、でかい。 !(^^)!
「定額山(じょうがくさん)善光寺」 皇極天皇3年(644年)創建。皇極(こうぎょく)
天皇の勅願により開かれたと伝わる無宗派の寺院。御本尊は絶対秘仏の「一光三尊
(いっこうさんそん)阿弥陀如来」です。
結婚式ですか。 おめでとさんです。 !(^^)!
煙を頭にすりすりと。
山門の上より。
もう一度いきたくなりましたな。今度はゆっくり温泉めぐりなんぞしながらね。 (^^♪
「水子観音」
信州は さくらまだ咲く 善光寺 (^^)/~~~
来週からお出かけ再開予定で〜す。 !(^^)!
平成26年4月7日「華厳寺(けごんじ)」に行ってきました。岐阜県揖斐郡揖斐川町
(いびぐん いびがわちょう)谷汲(たにぐみ) JR東海「大垣(おおがき)駅」より
樽見(たるみ)鉄道に乗換え「谷汲口駅」下車、そこから揖斐川町ふれあいバスに乗
り「谷汲山」バス停より歩いて10分ほどです。
膝が痛いです。(^^♪ ただいま接骨院でマッサージ絶賛続行中であります。(^^)/
ということで、岐阜県の桜の名所のご案内であります。参道を歩いていきます。
こちらは「谷汲口駅」 ここも桜きれいです。
電車近づいてきました。(^^)/
こちら駅前。駅前もきれい。 !(^^)!
参道にぎやかです。「谷汲さくらまつり」開催中です。
「谷汲山(たにぐみさん)華厳寺」延暦17年(798年)創建。開基「大口大領(呼称
不明)開山「豊然上人(ぶねんしょうにん)」西国三十三所巡りの満願寺。天台宗
の寺院です。
御札ぺたぺた。 (^^♪
「本堂 」明治12年(1879年)再建。
朝はやくから参道にぎやかです。(^^♪
西国巡りを無事終えたお礼に奉納された千羽鶴です。
天にのび 歩く頭(こうべ)に 桜舞う (^^)/~~~
平成26年4月20日「光都(こうと)チューリップ園」に行ってきました。兵庫県赤穂郡
上郡町(あこうぐん かみごおりちょう)光都 JR西山陽本線「相生(あいおい)駅」
より神姫(しんき)バスに乗り「テクノ中央」バス停下車歩いて5分ほどです。
おっちゃんダメダメ状態であります。(^^♪ 膝の関節が痛くて歩けましぇん。
アクシデントの部位が上から下に順番に下がってきております。大変だ。 (^^)/
と云うわけで、9年前に行ったチューリップ園のご案内でございます。
「光都チューリップ園」約5000㎡50種60000本のチューリップ園であります。
「播磨科学学園都市」の一角にあります。あの和歌山毒カレー事件でヒ素の分析を
行なったことで一躍有名になった大型放射光施設「SPring-8(スプリングエイト)」
もすぐ近くです。
前の道路は「県道上郡末広線」
なかなか広い。 カラフルですな。
大阪からだと新快速とバスで2時間ぐらいかかったかな。
よく遠出してた頃ですな。まだ足腰いまほど衰えてなかったもんね。 (^^)/
HPを確認すると今年は4月1日から開園してるそうです。
二つのゾーンに分かれていた気がしますが、記憶が定かではございません。 (^^♪
なかなかのボリュームです。 (^^♪
そしてカラフル !(^^)!
もうじき見頃みたいです。
光の都 春を知らせる チューリップ (^^)/~~~