ストローハットの行ってきました

あっちこっちお出かけ写真です。

海遊館イルミネーション

2017年01月31日 | 大阪府

1月27日 「海遊館イルミネーション」に行ってきました。大阪市港区海岸通り 大阪市営地下鉄 大阪港駅より
歩いて5分ほどです。 改札口を抜け通路を歩いていると「かぼちゃの馬車」のお出迎えです。

 
 

駅前通りもキラキラしてます。左上に少し見えるのは大観覧車です。

 

大観覧車の全景が見えてきました。 1997年7月12日に開業、地上高112.5㍍、回転軸直径100㍍、最大定員480名
一周所要時間15分、大きいです。!(^^)!

 

 

天保山ハーバービレッジ、エントランス前です。キリンさんレゴで出来ています。マーケットプレースに
レゴランドあります。

 

 

噴水きれいです。

 

イルカの川のぼりですかね。 (^^)v

 

階段上がってきました。

 

天保山マーケットプレース前です。

 

天保山ハーバービレッジ。 大阪港のウォーターフロント開発計画の一環として1990年に開業しました。

 

何年前から始まったのかな。 海遊館周辺一帯 電飾120万球の冬の定番行事です。

 

 

観覧車、レインボーになりました。!(^^)!

 

正面が海遊館です。海遊館といえば、シンボルのジンベイザメです。イルミになって泳いでいます。

 

原寸大のジンベエザメなのかな。

 

海遊館の中は最終入館時間が過ぎてましたので入れませんでした。 ザンネン。

 

 

なんか踏むと色変わるそうです。

 

 

海のほう見に行ってきます。

 

天保山大橋です。

 

うっ。さぶ~。 (^^)/

 

 

戻ってきました。マーケットプレースもお店おしまいの時間です。

 

 

 

階段降りてきました。キリンさんでかいです。

 

3月5日までイルミネーションやってます。22時まで点灯してま~す。 (^^)/~~~

 

 

 

 

 

 

  
 

  

   

  


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国第二十六番札所 法華山 一乗寺

2017年01月26日 | 西国33ヵ所

1月21日 西国第二十六番札所 「法華山 一乗寺(ほっけさん いちじょうじ)」に行ってきました。
兵庫県加西市坂本町 JR姫路駅より神姫バスに乗り40分、「法華山一乗寺」バス停すぐ前です。

 

道路を隔てて接待処があります。 以前は珈琲や軽食も出していたかな、今は無人です。お商売していた所
ですので中もきれいです。
 
 

入口を入ります。 山門は境内入口からかなり離れたところに東門と西門の名残が建っているそうです。
かなり大きなお寺さんだったようです。

 

白雉元年(650年)インドからの渡来僧 法道仙人が開山したと伝えられています。孝徳天皇勅願寺 天台宗のお寺さんです。
受付を入ります。

 

山号の刻まれた立派な石碑が立っています。 石段を上がります。

 

2年ぶりのお参りですかね。 いつもながらいい石段です。

 

苔がいい感じです。 (^.^)

 

石段途中の常行堂です。聖武天皇の勅願で建立されました。 何回も再建されているそうです。

 

見えてきました。 本堂です。 四代目の今の本堂は寛永5年(1628年)姫路藩主本多美濃守忠政公により
建立されました。

 

 

左は県指定文化財の鐘楼です。

 

本堂上り口の反対側が本堂正面になります。 


 

お参りをすませました。左が弁天堂、右が妙見堂です。

 

 

 

帰りは違う道から降りていきます。

 

いいなぁ。こんな道好きです。 (^^♪

 

こちらは現在、土砂崩れがあったらしく道がふさがれております。

 

西国三十三ヵ所のご本尊を模した石像が並んでいます。 柵の内側は放生池です。

 

朽ち果てようとしてます感がいいです。 (^^♪

 

太子堂です。

 

石段登り口の横に出てきます。

 

 

 

今度は紅葉の頃にお参りに来ようかな。 (^^)/~~~

 



  

  

  

  

  

 

  

  
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灘黒岩水仙郷

2017年01月23日 | 兵庫県

1月19日 灘黒岩水仙郷に行ってきました。兵庫県南あわじ市灘黒岩 昨年の10月以来の本土を離れての
プチ海外旅行です。!(^^)!  写真は淡路島の福良港に停泊している、鳴門のうずしお観覧船の日本丸です。
高速舞子バス停より淡路交通バスに乗り1時間15分 福良に着きました。

 

 

すぐそばに淡路人形座があります。

 

なかなかしゃれた建物です。淡路人形浄瑠璃の常設館です。本日の演目は「伊達娘恋緋鹿子 火の見櫓の段」
八百屋お七さんのようです。 バスの時間の都合でみれないなぁ 残念。 (^.^)

 

咸臨丸 もう一隻の観覧船です。あの咸臨丸を摸しているそうです。

 

さてと、シャトルバスに乗り、30分ほどです。いざ出発(^^)/

 

到着です。あの像は「お登勢さん」の像だそうです。船山馨氏の長編小説「お登勢」の生まれ故郷のようです。
中学生の頃「ポーラテレビ小説」で音無美紀子さんと原田大二郎さんのコンビで放送してました。覚えています。
なつかしい。 放送時間は学校行ってたはずなのになんで憶えているんだろう はて。 (^^♪
 
 

レストランと特産品の販売所の前をとおります。山の斜面に見える白い点々が水仙です。

 

 

入口まで来ました。

 

上を見ますと、 えっ ここ登るの。(^^)/ 標高608mの「諭鶴羽山(ゆつるはさん)」の45度の急斜面に群生している
約500万本の水仙です。


 

ほのかにいい香りがします。

 

うむ、なかなかの眺めです。

 

 

展望台まで120m。

 

 

 

あれが展望台なのね。そら平地あんまりないもんね。

 

水平線と水仙との構図を考えていたのですが、急斜面なもんで水平線を撮ると水仙が全く映りましぇん。 (^^)/

 

梅も咲いてました。

 

 

見頃です。

 

 

HPによると見頃続いているそうで~す。 (^^)/~~~

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比叡山延暦寺

2017年01月11日 | おすすめです。

平成24年1月7日 比叡山延暦寺に行ってきました。三連休は家でグタグタしてましたので、ブログのネタがございましぇん。(^^)v
よって久方ぶりのおすすめです。 滋賀県大津市坂本本町 標高848m 比叡山の全域が延暦寺の境内です。

 

京阪電車石山坂本線 坂本駅より坂本ケーブルに乗換え、延暦寺駅から歩いて10分ほどです。
雪の延暦寺にご案内です。


 

いい感じに積もっていました。 しかし寒かったです。

 

見えてきました。 これは東塔だったかな。

 

入口まで来ました。比叡山延暦寺 伝教大師最澄が延暦7年(788年)に創建しました。天台宗の総本山です。

 

左側が延暦寺の総本堂の根本中堂です。

 

お参りしてきました。撮影は禁止です。本堂のなかすごいです。!(^^)!

 

雪掻きごくろうさまです。(^.^)

 

 

 

阿弥陀堂です。

 

白い雪の中の朱色というのは映えますな。

 


 

5年前なのでお堂の位置関係ほとんど憶えていませんです。HPのMAP見ながら書いてますが、すいません地図の
読めないおっちゃんだもんで。 (^^♪


 

まあ今回は写真をごらんくださいということで。 これは鐘楼です。(それこそ見たらわかるわい。(^^)/)

 

 

 

 

雪の比叡山 寒いけどきれいですよ。 (^^)/~~~

 

  

   

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

般若寺2

2017年01月06日 | 奈良県

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
1月3日
 今年の初詣に般若寺に行ってきました。 奈良市般若寺町 近鉄奈良駅から奈良交通バスで10分ほどです。

 

入口少し手前にある国宝の楼門です。十三重宝塔が正面に見えます。 

  

向かいに明治16年創業、現存する奈良県下最古の牧場の植村牧場があります。なかに牛さんいます。(^^♪
こちらのアイスクリームおいしいです。 !(^^)!



  

一昨年の9月以来のお参りです。水仙が見頃です。

  

なるほど、なるほど。(^^♪

  

本堂の周りに西国33ヵ所のご本尊を模した石仏が並んでいます。

  

後方が本堂です。 

  

  

飛鳥時代に創設、天平7年(735年)に聖武天皇の勅願寺となった古刹です。

  

今日はあんまりピントあっていませんな。 飲みすぎて眼にきたかな。(^^♪  すいませんです。(^^)v

  

力だめししません。 正月からぎっくり腰になりたくないもんね。

  

別名 コスモス寺と呼ばれています。 秋はコスモス、冬は水仙、春は山吹、夏は紫陽花がきれいです。

  

  

  

石仏さんと水仙は似合いますな。

  

  

般若寺さんを出ます。

  

帰りは「奈良県庁前バス停」で降りました。

  

シカさん見ながら駅まで行きます。

  

 

興福寺に着きました。

  

正面が西国第9番札所の南円堂です。 お堂の前まで行くとお参りするのに行列できてました。 日をあらためておまいりに来ますです。

 

明日からお仕事始まりま~す。今日はビールはほどほどにしときます。
の、つもりでしたが、やっぱり飲んでしまいました。 (^^)/~~~

 

   

   

   

   
   

   


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする