ストローハットの行ってきました

あっちこっちお出かけ写真です。

泉南市農業公園 花咲きファーム

2024年05月29日 | 大阪府

5月25日「泉南(せんなん)市農業公園 花咲きファーム」に行ってきました。大阪府
泉南市幡代(はたしろ)JR西 阪和(はんわ)線「和泉砂川(いずみすながわ)駅」
より臨時直行バスに乗り下車すぐです。




09:00 駅に着きました。この駅には「信達(しんだつ)宿 藤まつり」以来、7年
ぶりです。 (^^♪



開札口前。6月2日までね。



バスに乗って15分、花咲きファームに着きました。駐車場前ロータリーです。臨時な
んでね。バス停のプレートないです。 (^^♪




「泉南市農業公園 花咲きファーム イングリッシュローズガーデン」以前はチューリ
ップやコスモスが植えられていましたが、平成24年(2012年)に英国のイングリッシ
ュローズ育種会社の「デビッド・オースチン・ロージス社」に泉南市が農園公園内の
「花咲きファーム」の維持管理運営を委託し、現在にいたります。



近くに展望台がある。登ってと。



きれいね。見頃やね。面積9000㎡ 200種 4000株のバラ園です。!(^^)!



それではなかへ。 わんちゃん行ってきま~す。 (^^♪



バスを降りてすぐバラの香り。 (^^♪




「イングリッシュガーデン」その名の通りイギリス発祥の庭園です。イタリア式や
フランス式の幾何学的様式ではなく、自然のままの風景を楽しむ庭園らしいです。
そうね、直線ではなく曲線ね。 (^^♪



ショップがあります。



「Plant Centre」ガーデンツールにギフト品。



撮影OKということで。  色々あるね。 きれいね。 (^^♪



棚に置いてあるのはジャムかな。 (^^♪



つまむヒモ付いてる。帽子ではないな、蝿帳でもないやろし、なんやろ。 (^^♪



お手入してはります。こちらは販売品です。



そこそこいい値しますな。 (^^♪





つるバラもきれい。 (^^♪





それではブラブラと。



いい気温。いいお空。いい香り。  !(^^)!



バラ園を出て芝生広場へ。





少し下ったところにあります。



見にくいな。下半分がローズガーデン、上が芝生広場です。



季節には芝桜が咲くそうで。 (^^♪



快晴ですな。 (^^♪





ふたたび庭園内へ。



ボクちゃんとワンちゃん ポーズ大変ね。 (^^♪



鉢のなかのバラ。  (^^♪



「禅ローズ」何種類かあり日本の個人育種家が作ったバラの品種の総称だそうです。
和の心ね。  (^^♪



風車もいい色。  (^^♪



ここからでもいい香りしてますよ。 (^^♪



バラのなかでおさんぽ。  (^^)/



地面にお腹が付きそう。カワユイ。 (^^♪ 



ボリュームたっぷりです。



はなれて観るのがおっちゃん的には好きです。 (^^♪



少し場所を変えて



ロータリーにバスが来ています。 そろそろ帰りの準備をと。





吾子の香と 負けぬ匂いの バラの園  (^^)/~~~







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

服部天神宮

2024年05月22日 | 大阪府

5月19日「服部天神宮(はっとり てんじんぐう)」に行ってきました。 大阪府豊中市
服部元町(もとまち)阪急電車宝塚線「服部天神駅」下車、すぐです。



09:10 駅につきました。



改札口を右へ。



下車すぐやもんね。



ここね。 ほんまにすぐやな。 (^^♪



ここが正門ではないみたいね。「西門」とMAPに書いてた。 (^^♪



境内を縦断してと、ここが正門みたいね。ではここから始まったということで。
「服部天神宮」に着きました。前は国道176号線。MAPには「赤門」とありました。
見たまんまですな赤い。 (^^♪



参道を少し歩いてと。



「服部天神宮」允恭(いんぎょう)天皇の御世(412年~453年)頃の創建とされて
いる「足の神様」です。!(^^)!



菅原道真公が左遷され大宰府に向うところ、当地で持病の脚気に襲われ動けなくなり
ましたが、里人の進めるままにこの地の天神祠に平癒記念をした所、たちまち治り健
康をとりもどして任地の大宰府までたどりつけたとか。 (^^♪



「日本では古来より神さまに願い事を叶えてもらうために、下駄のカランコロンと鳴り
響く音が大切にされてきました。~」 それで下駄に短冊を吊るしているのね。 (^^♪



手を清めてと。



御本殿。 御祈祷してます。



先の逸話から「足」の事はおまかせになったのね。



こち吹かば 匂おこせよ 梅の花 主なしとて 春な忘れそ

お元気そうなお顔。 脚気なおったのね。 (^^♪



「お守り授与所」



色々あるね。 (^^♪



天神さんやからね。 合格祈願もね。 (^^♪



この靴紐に付ける御守り買いました。(^^♪  アスリートさんは試合中は御守りも
持ってはできないやろからね。ポケットに入れられない人はこちらにですな。
おっちゃん別になんの試合のも出ないんですがもの珍しさで買いました。 (^^♪



お出かけ用のスニーカーにと。目立たんな。 お守りや目立つ必要はないか。(^^♪





「三天神 ご縁日まいり」 こんなんもしてはるのね。 (^^♪



巫女さんみっけ。袴が水色。緋袴の巫女さんとなんか違いあるんですかね。(^^♪



大きな木。 うしろは「豊中えびす神社」です。御神木ではないそうで、



御神木は「服部天神駅」梅田方面ホームにあります。明治43年(1910年)当時の境内
に開設しました。



神棚祀ってはります。 そら駅作るから云うても御神木は切れないですわな。 (^^♪





「豊中えびす神社」



なんか板ついてる。



そんな習わしあったのね。それでは、叩いてと。 (^^♪





「菅原道真公之像」





西門の「足踏み石」



ここに履物脱いですわるのね。 (^^♪



「服部天神の由緒」の絵です。 何枚もある。



途中は省略。これだけ参拝者が増えましたと云うことで。 (^^♪



「初酉(はつとり)稲荷社」字を変えたのかな。 (^^♪



提灯きれいね。 (^^♪



下駄絵馬もきれい。 (^^♪





足許の 護符を授かり 影を踏み  (^^)/~~~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博記念公園ローズフェスタ

2024年05月15日 | 大阪府

5月11日「万博記念公園ローズフェスタ」に行ってきました。吹田市千里万博公園
大阪モノレール「万博記念公園駅」より歩いて15分ほどです。



09:30 駅に着きました。



連絡橋に人いっぱいだ。 イベントあるのかな。



いつものように分岐器にと。1000系車両 4両編成 先頭車両番号1621(1997年2月運用
開始)が駅に入ります。(^^)/ 




千羽鶴  きれい。 (^^♪



なんか来るたんびに模様替えしてるような。



1年ぶりですか。前回は梅林を観にきました。バラで連絡橋に行列できんやろ。 (^^♪



東の広場で「ヴィンテージ・マーケット」開催、行列はこれかな。おっちゃんはすで
にヴィンテージ品ですけど。おっちゃんは古い(Old)だけか、値打ち(Value)はな
いか。 (^^♪




行列は解消したみたいね。



「太陽の塔」おはようございます。 また寄せてもらいました。 (^^♪



黄色きれいね。



「ごぶごぶフェスティバル」行列の理由はこれね。浜ちゃんがMCのテレビイベント
です。
もみじ川芝生広場で開催、11・12日両日で3万5千人の来場。コブクロ・きゃり
ーぱみぱみ。言えてない 否 書けてない。「きゃりーぱみゅぱみゅ」さんらが出てい
たとか。書けた。 (^^♪



おっちゃんは「平和のバラ園」へ。 芝生よくお手入されてるね。 (^^♪



お祭り広場を歩いてと。



別のアングルで。 (^^♪



背中を正面から。



「森のトレイン」がやってきました。 (^^♪



停留所ですかね。



バラ園に着きました。 ここ上がるのね。 



藤棚の下のベンチ。 (^^♪



見頃のようで。





前は「日本庭園」の入口。



後ろは「太陽の塔」の背中。





「平和のバラ園」1970年万博開催時に開園。2019年現在の形にリニューアル。7つ

エリアで構成された、250種2400株のバラ園です。見頃の時期にきたのは初めて
です。 





お嬢ちゃん カバさんいますよ。 (^^♪



藤棚の前。



円形の薔薇 ローズサークル  !(^^)!



ここで、ちょっとルピナスをと。 (^^♪



「東の広場」のルピナス園です。帰りによったのですが、少ししか咲いてなかったの
でバラにはさむ形でと。 (^^♪



カラフル !(^^)! ユーチューブで過去映像を見てみるとこの辺り一面に咲いてます。
今年はこれだけみたい。土の入替えでもしてるのかな。知らんけど。 (^^♪



赤いバラと白いバラそして青い空。 (^^♪



空の色がいい。 (^^♪



香りがすごい。  !(^^)!



これがバラです。というフォルムです。 (^^♪



マメ科の植物。「昇り藤」と呼ばれています。フジの逆ね。 (^^♪





そんなに暑くないし、いいお日和で。



振り向かないで~♫ 思わず口ずさみました。(^^♪ エメロンシャンプー(2005年
生産終了)のCMソング(歌 ハニーナイツ)です。小林亜星さんの作曲。初出が万博
開幕の1970年だそうで。 (^^♪



振袖のお嬢さん、ご家族で撮影会みたい。成人式の着物かな。 いいね。  (^^♪



ローズサークル その2 ちょっと影付き。 (^^♪





袖ゆれて 鼻腔くすぐる ばらの苑   (^^)/~~~






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石光寺

2024年05月08日 | 奈良県

5月6日「石光寺(せっこうじ)」に行ってきました。奈良県葛城(かつらぎ)市染野
(そめの) 近鉄南大阪線「二上(にじょう)神社口駅」より歩いて20分くらいです。



09:00 駅に着きました。



いいね。線路は続くよどこまでも ♫ こちらは「橿原神宮前駅」方面。軌間(レール
幅)1067㎜の狭軌(きょうき)です。近鉄は南大阪線系統以外は1435㎜の標準軌路線
です。ここだけね。 近鉄との合併前のこの路線の運営会社「大阪鉄道」が狭軌を使用
していたJR関西線と相互乗り入れするために狭軌を敷いたからとか。 (^^♪




どこかいなと。



石光寺まで1.3㎞  登山口まで500mね。 二上神社は二上山の麓にあります「~口駅」
と名乗るにしては少し距離があるような。500mやから、まっええか。 (^^♪



田んぼを歩いてと。



次駅にある7年前にブログで訪れた「當麻寺(たいまでら)」の伽藍ですな。石光寺

さんとならんで牡丹が有名です。





国道165号線に出てきました。



あれが「二上山」かな。金剛山地北部、北方517m 南方474mの二つの山頂があるお山
です。それで「二上」ね。一つの山の頂上部に二つのピークを持つ山を「双耳峰(
そうじほう)」と云うそうです。 (^^♪



「石光寺」の石垣が見えてきました。おおきなお寺さんね。



杜若ですな。 (^^♪



「山門」へ。



「千房」さんもスポンサーさんなのね。 (^^♪



「慈雲山(じうんさん)普照律院(ふしょうりついん)石光寺」飛鳥時代後期(紀元
700年前後)役小角(えんのおずぬ)が開基したと伝わる浄土宗鎮西派(ちんぜいは)
のお寺さんです。修験道の役小角さんが浄土宗のお寺を開いたのね。役小角は葛城市
のお生まれだそうで、「地元やしええんとちゃう」理由はこんなんですかね。(^^♪




「アメリカシャクヤク」150種1000株 奥庭にてただ今絶賛見頃中であります。!(^^)!



入ってすぐ。



「想観の沙(そうかんのすな)」手前の方型は「執着の世界」、奥の円形は「覚りの
世界」を表しているとか。 哲学ですな。形而上学ですな。 (^^♪



休憩所 写真いっぱい。 (^^♪



牡丹も残ってるやろね。 (^^♪




「常行堂(じょうぎょうどう)」御本殿です。 御本尊は「阿弥陀如来」。お賽銭をと。



いい字体やね。 (^^♪



きれいね。牡丹も咲いてるやろけど似てるから見分けがつかん。 (^^♪



「芍薬(しゃくやく)」ボタン科ボタン属 中国・モンゴル原産。牡丹のお仲間です。
牡丹は樹木、芍薬は草木。漢字のごとく、薬草です。(^^♪ 



読めん。 (^^♪



あちこちに分かれて咲いています。おっちゃんの拙いカメラワークではボリューム
感が出せません。と云うわけで、アップを多めに。 (^^♪



これはボリューム感ありますな。 (^^)/



「弥勒堂」平成3年5月 弥勒堂改築の際の調査で日本最古の石仏が発掘されました。
堂内で公開中であります。大きい仏さんだ。 (^^♪



立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花。美人さんを形容する言葉ですが、前述
のように芍薬は薬草なので、「イラ立ちやすいは芍薬の根、座りがちは牡丹の根皮、
ふらつき歩きは百合の根を」という漢方の言葉という説があるとか。 (^^♪



これはアメリカ芍薬ですかね。 100種1000株あります。



牡丹と芍薬は同じボタン科なので、花の見た目での区別は難しいです。一番の見分け
ポイントは「葉」で、葉にツヤがなく広がっていて先がギザギザが牡丹。葉にツヤが
あり全体的に丸みをおびギザギザがないのが芍薬だそうです。 (^^♪



帰ってから調べてわかったので現地では見分けがつきませんでした。 (^^♪



これは葉にギザギザがないので「芍薬」ね。 (^^♪





こんなんも入れとか。 (^^)/







石楠花(しゃくなげ)かな。 (^^♪



花弁が下向きにきれいに落ちてる。 (^^♪







芍薬の 香りとどくか  地蔵まで   (^^)/~~~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蹴上浄水場

2024年05月01日 | 京都府

4月27日「蹴上浄水場(けあげ じょうすいじょう)」に行ってきました。京都市東山
粟田口華頂町(あわたぐち かちょうちょう)」 京都市営地下鉄東西線「蹴上駅」
2番出口よりすぐです。



10:00 駅に着きました。



動物園は1番出口ね。





2番出口正面は府道143号(四ノ宮四ツ塚線(しのみや よつづかせん)をはさんで
「ねじり
まんぽ」通り抜けてまっすぐ行くと「南禅寺」上は「インクライン」です。 




左へ歩いてすぐ「蹴上浄水場」の通用門です。本日は例年GW期間中敷地内が一般に開
されるイベント「蹴上のつつじ」の初日です。今年は4月27日~29日、コロナ及び
それに伴なう資金不足の影響で5年ぶりの開催です。水道使用量も減ったみたい。(^^♪



坂道を上がります。 敷地内で通用門が一番低い所です。



施設が見えてきました。きれいになった水をポンプで配水池に上げてそこから自然
流下で市内各戸に送水しています。 配水池はもっと上ね。  (^^♪



「京都上下水道局 蹴上浄水場」施設能力198000㎥/日。日本最初の急速濾過方式の
浄水場。明治45年(1912年)に琵琶湖疎水より水を引き京都市での給水を始めました。
見えているのは「中間塩素混和井(こんわい)」容量343㎥・深さ4.8m。沈殿池できれ
いになった水に「次亜塩素酸ナトリュム」を混ぜます。除菌と脱臭ですな (^^♪




五分咲きですかね。 まぁええとしょ。 !(^^)!



「浄水場事務室(本館)」へ。 名称色々変ってるのね。



つつじが約4600本、斜面の崩落を防ぐために植えられたとか。 (^^♪



見学会もしてはるのね。 (^^♪





さらに上に。



黄色が「自然流下」・赤が「ポンプ圧送」です。 (^^)/



大きいすり鉢。 !(^^)! なんですかね。わかりゃん。 (^^♪



上がってきました。咲いてるの少ないけどいい感じやね。 (^^♪





「本館」入口前。ここは3階の入り口、1・2階は立入禁止です。機械室ですかね。



「冷やし水道水コーナー」次から次から飲みはるので冷えてる時間がないです。(^^♪



「第1・2高区配水池」へ。



どっこらしょっと。 (^^)/







「クマバチ」はそんなに怖くないのね。 (^^♪



この石段は怖いであります。 (^^♪



「飲食コーナー」にきました。 「第2高区配水池」と書いてあるけど、地面の下が
配水池になってるのかな。 (^^♪



撮影スポットですな。 (^^♪



企業ブースやキッチンカーも出ています。



さらに上の上へ。 (^^♪





見晴らし良好。 (^^)/



新緑とツツジ。 (^^♪



新緑とツツジ その2 (^^♪ あの茶色の建物が「最高区配水池」です。一番上ね。





屋上にきました。 芝生 (^^♪



太陽光発電パネル並んでいます。



気温 20.4℃ 曇り空。逆光や影を気にすることなく写真撮れます。
絶好のフォト日和です。 (^^♪



「南禅寺 三門」が見える。 (^^♪





それでは下へ。



ツツジが段々になってる所へ。





(^^♪



こちらは「つつじのトンネル」。出口のほうね。



こっちが入口と。



やばそうなのでやめときます。



広場に出てきました。



御目ざめの 鐘は知恩院聖護院 いでて見たまえ 紫の水  「与謝野晶子 句碑」



明治34年、神戸であった文学仲間の集いの帰りに「旅館 辻野」に夫の鉄幹と逗留し、
二泊三日すごした時に詠んだ詩です。浄水場の敷地内にあった「旅館 辻野」はすでに
廃業してます。目覚まし時計ではなく知恩院さんの鐘で起きたのね。風流やね。(^^♪







ながれ墜つ しみず支えて つつじ咲く  (^^)/~~~










 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする