ストローハットの行ってきました

あっちこっちお出かけ写真です。

車折神社

2022年10月26日 | 京都府

10月23日「車折(くるまざき)神社」に云ってきました。京都市右京区嵯峨朝日町
(さがあさひちょう) 京福電鉄(嵐電)嵐山本線「車折神社駅」下車すぐです。



09:40 駅につきました。



駅のホームから鳥居みえます。ほんにすぐやね。 (^^♪



モボ621形 623号車 駅に到着します。(^^♪




こちらは裏参道です。表参道からの始まりの方が段取りええんとちゃうのということ
で表参道へ。 !(^^)! 



では表参道へ。



神紋は「丸に一つ引き」シンプルやね。かっこいいね。 (^^♪



境内を縦断して外に出てきました。最寄りのバス停は「三条通」に面しています。




バス停からすぐ表参道です。20mあるかな。バスで来ても近いのね。 (^^♪
09:45 バス停に着きました。ではここから。 !(^^)!




大きいきれいな灯篭です。



「車折神社」文治(ぶんじ)5年(1189年)創建。御祭神は「清原頼業(きよはら
のよりなり)貴族で儒学者であった人物だそうです。



社名の「車折」の由来は「ある人が牛車に乗ったまま社前を通った所、突然車が裂け
てしまった。」とか色々あるようです。 降りるのめんどくさかったのかな。神様に
そんな恐れ多いことしたらあかんわな。 (^^♪  




作法があるのね。手水舎→清めの社→祈念神石をいただく→御本殿→芸能神社 と。
なるほどね。おっちゃん何事も形や道具からはいる人なんでね。決まっているなら
この通りにと。  (^^♪





「朱塗りの玉垣」はよく知られていますが、末社の「芸能神社」でやってはるのね。
おっちゃんは車折神社が芸事の神様だと思っていました。勉強したです。 (^^)/
奉納料2年掲示で21000円ね。人様になんか頼む時にも菓子折りの一つは持っていき
ますからね。神様にお願いするんですからね。これくらいわね。 (^^♪




「藤間 紫」さんの玉垣みつけました。これは当代の三代目さんですかね。初代 紫
さんのお孫さんですな。初代は女優で舞踊家(藤間流家元)さんでした。おっちゃん
ぐらい年代の人しか知らんでしょうな。




「五木 ひろし」さんみっけ。 (^^♪



修学旅行の学生さんですかね。「SixTONES」の玉垣の撮影してはります。おっちゃん
もジャニーズ事務所のグループということぐらいは知ってるです。(^^♪

推しのアイドルさんですかね。



ここまっすぐ。



こちらは「江木 俊夫(えぎ としお)」さんです。初期のジャニーズ事務所を支えた
「フォーリーブス」のメンバーのお一人です。子役出身で「天国と地獄」で三船敏郎
さんの息子役、「マグマ大使」に岡田眞澄さんの息子役で出演されていました。現在
70才。現役で業界のお仕事してはります。なつかしい御名前を拝見したです。(^^♪



「手水舎」 水が出ていないのでここはパス。 (^^♪ コロナでかな。



「清めの社」この社の境内敷地がこの円錐形の「悪運・悪因縁の浄化 厄災消除」
のご神力で充満しています。パワースポットなのね。円錐形は砂を固めたものです。

二礼 二拍手 一礼と。(^^♪



社務所で祈念神石のお守りをいただきます。



写真OKです。なかはこんな感じです (^^♪



黄色の「祈念神石」と書かれたお守りをいただきました。触ると、小粒の石はいって
るみたいです。



それでは「ご本殿」へ。



「拝殿」お守りを握りしめて二礼二拍手一礼と。願い事は三つまでお願いできます。
一つ これ以上ボケないように。 二つ 宝くじが当たりますように。 三つ目の
お願いはと だめだ恥ずかしくてここに書けない。おっさんアホか (^^♪




拝殿のすぐ後ろ。 祈願成就のお礼の奉納石です。



なるほど。



祈願成就 おめでとうございます。  !(^^)!



横から「御本殿」を。



正面からは御本殿には入れないのね。




それでは「芸能神社」へ。



「芸能・芸術・技芸・人気運」の神様です。 きれいね。



玉垣がずらり。



御本殿ななめから。



錚錚たるお名前ならんでいます。 (^^♪



お酒もならんでる。 (^^♪



影で見ずらいですが「瀧本美織」さんみっけ。おっちゃんファンなの (^^♪



「弁天神社」



なるほど。



他に末社が「稲荷神社」・「大国主神社」・「清少納言社」等々が境内にあります。





角ばってる狛犬さん。  (^^♪





お願い叶った人たくさんいるのね。 (^^)/


願う秋 祈りの石と 玉垣と  (^^)/~~~









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒牧バラ公園Ⅱ

2022年10月19日 | 兵庫県

10月18日「荒牧(あらまき)バラ公園」に行ってきました。兵庫県伊丹市荒牧「JR
伊丹駅」より伊丹市営バスに乗車「荒牧バラ公園」バス停下車すぐです。



10:30 バス停に着きました。平日なんでね ラッシュを避けてゆっくりおでかけと。



歩いてすぐ、ここまっすぐね。



入口前。保育園の園児さんとお散歩のおじいさん顔見知りみたいです。「じいじおはよー」
朝のご挨拶です。いい日常ですな。いい感じですな。 !(^^)!



バラの門 閉まってる。 (^^♪



すぐ横、ここからね。



「荒牧バラ公園」1992年4月29日開園。伊丹市が運営する面積1.7㌶の公立都市公園です。



7年ぶりです。その時は春バラでした。秋バラはやっぱりボリュームがないね。



でも、きれい。 見頃です。 (^^)/

坂道を上がって。



坂道の上はこのMAPの上を流れている「天神川」の土手になっています。 高低差
10mの公園です。



赤い塔は「平和モニュメント」です。 あそこまで行くです。



上ってきました。



見下ろしてと。



「イタリア式庭園」幾何学式庭園の様式の一つです。幾何学ですな。円に直線に
多角形ですな。






住宅地のなかのテラス。 (^^♪



空きれい。雲いい感じ。 !(^^)!  



「伊丹市平和モニュメント」(井上武吉)作。3本の柱は過去現在未来の時空を超え
自由・平等・人類愛を表しています。 (^^♪




地下にも施設あるんですが、閉まってるのね。コロナのせいかな。



この雲もいい !(^^)!



猫さん。

なんか狙ってるな。 (^^♪



紅くなってきてるね。

紅い実なってる。「ハナミズキ」かな。





「花と流れのアプローチ」けど水流れてない。 (^^♪



記念撮影中  (^^♪





芝生のなかより。



OSANPO OSANPO  (^^♪





お散歩続行中  (^^)/



秋さんぽ  幾何学模様の バラのなか  (^^)/~~~






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

般若寺Ⅲ

2022年10月12日 | 奈良県

10月8日「般若寺(はんにゃじ)」に行ってきました。奈良市般若寺町  近鉄奈良駅
より奈良交通バスに乗り「般若寺」バス停下車 歩いてすぐです。



08:40 近鉄奈良駅に着きました。「新しい時代。私たちなら、はじめられる。」 
(私たちなら)の《なら》 と奈良をかけてるのかな。そんなこともないか。ひまな
もんで
いろんなことが気になってしまう今日この頃です。(^^♪ 




バス停に着きました。親切ね。真っ直ぐ。 この道路は旧国道24号「奈良坂」と呼ば
れています。(^^♪ 




お寺の駐車場。コスモス咲いてます。 (^^)/



別称「コスモス寺」です。!(^^)!




いいね。いい感じやね。境内はHPによると五分咲きだそうです。 前回は丘の上の
コスモスでしたが、今日はお寺さんのコスモスです。 (^^♪






ここから。



入ってすぐ、「カンマン石」



石の突起部に体をスリスリすると御利益あるのね。いろんなとこスリスリをと。(^^♪



石の上「不動明王」鎮座してます。



では御本堂へ。



「法性山(ほっしょうざん) 般若寺」真言律宗の寺院。創建年不明 寺伝では舒明
(じょめい)天皇元年(629年)高句麗の僧「慧灌(えかん)」の開山とされていま
すが、裏付ける史料はありません。ご本尊は「文殊菩薩」です。



コスモスキューブ並んでいます。 コスモスの季節に来るのは、7年ぶりです。
その時はこんなしゃれたものはなかったです。色々考えてはるのね いいことやね。
観光寺院さんなんでね。まずは来てもらわんとね。 (^^♪



水かけ地蔵さんに「手水石船」





正面から。



上から。 コスモスサークル  !(^^)!



大小様々なキューブ並んでいます。



大きめキューブ (^^)/



下に沈んでるのも綺麗。 ビー玉と手前の二つはなにかな。 (^^♪



「般若寺に 返り咲く 八重山吹や」  多津良

春には山吹、夏は紫陽花・彼岸花、秋は秋桜、冬は水仙が咲きます。花の寺です。(^^♪



御本殿にお参りをと。ご本尊すごい。 撮影禁止。



文殊さん撮影パネルね。 愛嬌あっていいね。 (^^)/



本堂上より。 朝一で入ったのですがすでにカメラマンさんいっぱいです。 (^^)/



右側。



こちら左ワンワンちゃんおとなしいね。 (^^♪



「双び立つ 花野の寺の 笠塔婆」 日月子



カラフルコスモス !(^^)!



それではお寺を一回りと。



本堂裏手 「三十三所観音石像」



なるほど (^^♪



いい苔の付き具合です。 !(^^)!



今年は花の咲きがおそくなったぶん背が伸びているそうです。
栄養が茎にいってるのね。(^^)/



灯篭がみえます。文殊型と呼ばれる灯篭で鎌倉時代の作とか。



本堂前、「十三重石寶塔」





基盤含む高さ14.2m 高い。





初代の相輪なのね。



何日ごとに入替えるのかな。お手入れ大変そう。 (^^♪







正面は「楼門」です。





国宝。 往時はここが正面玄関だったのね。 帰るときに表側から写真撮ってくれば
よかった。







「般若寺 本性房の力石」 南北朝の頃、後醍醐天皇に加勢した力持ちのお坊さんが
いたそうでそれが般若寺さんの僧だったとか。 持てましぇん (^^♪







黄色は見頃のようね。  30種 15万本のコスモスです。(^^♪



観光バスの団体さんが入ってきはりました。



ちょっと人が入り乱れてきたね。 そろそろ帰りましょっと (^^♪



まるしかく ガラスのなかで 秋浮かぶ  (^^)/~~~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万博記念公園 コスモス・コキア フェスタ

2022年10月05日 | 大阪府

10月1日「万博記念公園 コスモス・コキア フェスタ」に行ってきました。大阪府
吹田市千里万博公園  大阪モノレール「万博記念公園前駅」下車。「自然文化園
中央口」から歩いて会場の「花の丘」まで20分くらいですかね。




09:15 駅に着きました。 



太陽の塔  いい天気 (^^♪



モノレール分岐器。猫のしっぽのようにまんなかのレールが動きます。おっちゃん
これ動くの見るの好きです。 あっ動いた動いた (^^♪  



ニフレルを左へ。



まっすぐにと。



今日からフェスタ開催です。 !(^^)!



開場は09:30からです。 少しならんでる。



それではなかへ。 太陽の塔 正面より。 芝生きれいです。 (^^♪



「花の丘」へ。



MAP左下 色のうすい所です。MAP右下に太陽の塔描いています。だいぶ遠いな (^^♪



水流れています。





上津道(呼称不明)を歩いていきます。



杜はつづく (^^♪



あそこ左ね。



ピンクが見える。 (^^)/



ぴんくのすすき  (^^)/



「ミューレンベルギアカピラリス」 ススキもイネ科やもんね。お仲間ね。 (^^♪



ほんにススキ  (^^♪



コスモスの季節に来たのは3年ぶりです。 その時はコキアもピンクのイネもありま
せんでした。リニューアルですな。





色が色々  !(^^)!





丘の上 牛丼 から揚げ かき氷 (^^♪



ぐるっとひと回り いきましょぃ !(^^)!



快晴ですな。



フエスタ開催初日 すでに見頃であります。 (^^)/



撮影スポット (^^♪



紅から茶色になるのね。コキアの路 (^^♪



秋桜(こすもす)の道



白は「センセーションホワイト」黄色は「キバナコスモス」



コキアとコスモス





これは何かな。



「赤ソバの花」 高嶺ルビーという品種です。





丘の下を歩いていきます。



見上げるコスモス。見上げるコキア。見上げる青空。 (^^♪





パラソルおねぇさん (^^♪





プロのカメラマンさんよる記念写真撮ってはります。双子さんのようです。(^^♪



ばんざーい !(^^)! 近くのベビーカーを押したご夫婦が「あれええな うちもやり
たいな なんぼぐらいすんねやろ。」とお話してました。おっちゃん余計なことです
が料金調べてみました。撮影枚数にもよりますが相場で2万から3万円だそうです。 



先ほどとは別の記念写真クルーですな。 そうね映えるもんね。 (^^♪



花の丘の芝生 いい色 (^^♪



パラソル三人娘さん (^^♪





いい角度 いい構図 (^^♪







お嬢さんたち走ったらあぶないですよ。 (^^♪



色は秋 丘はコスモス 空は晴れ  (^^)/~~~ 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする