3月29日「FLIGHT OF DREAMS(フライト オブドリームス)」に行ってきました。愛知県常滑市
セントレア 名鉄「中部国際空港駅」より歩いて10分ほどです。


改札口前 広い (^^♪

「中部国際空港 セントレア」2009年2月17日開港。知多半島沖合1.5㎞の伊勢湾海上
の人口島にある24時間運用可能のハブ空港です。 (^^♪

駅を出て立体駐車場連絡通路を歩いて行きます。

右の奥にある建物ですな。かなり距離あります。 (^^♪

見えてきました。ボーイング787描いてあります。

3F 入口ね。

2F・3Fはボーイング社創業の地「シアトル」をテーマにしたレストランとショップ
のエリアです。

ボーイング787見えてきました。!(^^)! 1階へ下りていきます

ロールスロイスのマークついてる。ロールスロイス トレント1000型エンジンです。

「シアトルテラス」飛行機見ながら食事できます。 (^^♪


1階チケット売り場。1F・4Fが有料。2F・3Fのシアトルテラスは無料です。

1F「FLIGHT PARK」2016年3月31日にボーイング社から寄贈された787の飛行試験機
(ZA0011)を核にしたテーマパークです。

昨年の10月12日開館。テレビで見まして、これは平日に行かんとあかんやろ。(^^)/
ということで有給とってやってまいりました。!(^^)!

2011年運用開始の中型ジエット旅客機。777の後継機ですな。生産台数800機。
まだまだ多くの同型機が世界中を飛んでいます。

お尻の方から (^^♪

コックピットに上がれるようです。

かっちょいい !(^^)!

映像ショーが始まりました。4Fに上がる整理券貰いましたんで次回の上映は4Fから見るです。

「奏でる紙ヒコーキ場」あの台の上でお手製の紙ヒコーキを作って

ここで飛ばします。光に当たると色が変わり音が響きます。テイクオフ、落ちた(^^♪
離陸間際に墜落ですかね。色が変わったのも音もわかる間ございません。(^^♪
私のは空気力学を無視してる造りのだったようで。(^^♪

「ボーイングファクトリー」世界最大の飛行機組立工場ワシントン州にあるエバレット工場です。

ボーイングの組み立ての工程が画面に映ります。

4Fに上がってきました。

わかりますかな、あそこから見てます。あまりスペースないので人数制限のため
整理券を発行してます。

始まります。誘導灯が走りだしました。

ビル群の上空を飛行中です。(^^)/

花火 !(^^)!

続けて 花火 花火 !(^^)! !(^^)!

壁にも、これは灯籠かな。(^^♪

カラフルくじら (^^♪

飛行機の上にいるように見えるのは下にいるのお客さんです。(^^)/

編隊飛行 !(^^)! お見事でした。 拍手 !!!

下に降りてきました。

そこそろ出て空港を見に行きます。面白かった。かっこよかった。きれいかった。!(^^)!

ボーイングのオフィシャルSHOPを見て、

シアトルテラスのフードコートの前をとおり

飛行機見ながらお食事中。(^^)/

連絡通路に出てきました。歩く。歩く。

セントレアに入りました。

国内線の案内所です。

実習生のお嬢さんたちです。えっ どうしてわかるかって。胸のバッチ見ましたです。
おっちゃんは美人さんには観察するどいです。 (^^♪

4F「スカイタウン」イベントエリア なんか物産展してるみたいですな。

スカイタウンから「スカイデッキ」に入りました。

ANAの飛行機見える。(^^♪

誘導路まで50m。滑走路まで300m。全長300mの総ウッド張りの屋外デッキです。


あそこから出発ね。この写真はではみえないけど飛行機待機してます。

ブラックボディ (^^♪

Jetstar 離陸です。

ANAもテイク・オフ (^^♪

あっいたいた。(^^♪ どっから出てきたんだろう。ボーイング747-LCF型機 通称
「DREAM LIFTER」ボーイング787の主要部品を輸送するための専用貨物機です。
ボーイング747旅客機の改造型。世界に4機しかない 日本ではここでしか見れないそうです。

これもきょうのお目当てです。見れてよかった。 (^^♪
787の主翼部分の製造工場が名古屋市にありその完成品を分解せずにワシントン州の
組み立て工場に運ぶためにここにくるというわけです。

ずんぐりむっくり。こんなの飛ぶんだ。!(^^)! これから整備のようですな。
飛ぶところ見たかったんですけどいつ飛ぶかわかりましぇん。(^^)/

そろそろセントレアを出ます。


これから名古屋に桜を観に行ってきま~す。(^^)/~~~
