ストローハットの行ってきました

あっちこっちお出かけ写真です。

西大寺

2023年07月05日 | 奈良県

7月2日「西大寺(さいだいじ)」に行ってきました。奈良県奈良市西大寺芝町(しば
まち)近鉄奈良線「大和(やまと)西大寺駅」から歩いてすぐです。



09:00 駅に着きました。ここは南出口。



お手洗いに行っとこ。歳取ると近いんです。すんまそん。(^^♪



こっちね。



左へ。 (^^♪



回れ左したらすぐに西大寺さん。そうね0.1㎞と書いてあったもんね。 (^^♪



「歴史之道」右へ行けば「秋篠寺(あきしのでら)」です。





「東門(ひがしもん)」に着きました。





「勝宝山 四王院(しょうほうざん しおういん)西大寺」天平神護(てんぴようじん
ご)元年(765年)創建 開基「孝謙(こうけん)上皇」 開山「常謄(じょうとう)」
真言律宗の総本山です。寺紋は「笹竜胆(ささりんどう)」 (^^♪



「奈良・西ノ京 ロータスロード」開催中です。本日はお堂と蓮を観に来ました。(^^♪



お池。もらった案内図をみても「池」としか書いていない。



池の名称とか由来の説明ではないのかな。 (^^♪   読んでみると四方を守る四神
の一つの「玄武」の陶版画だそうです。四神図は高松塚やキトラ古墳の石室にも書
かれていたとか。関係ないのね。それじゃ「池」ですわな。 (^^♪



亀さんいませんでした。 水すましが回ってる。 (^^♪



開基の孝謙上皇のオヤジさんは
東大寺を創建した聖武天皇です。オヤジが都の東で
息子は都の西、負けず嫌いなのかな、知らんけど (^^♪



創建時には約48㌶の寺域に100を超えるお堂があったとか。 (^^♪



「四王堂(しおうどう)」 延宝(えんぽう)2年(1674年)再建。正面3間奥行2間の
寄棟造(よせむねづくり)、屋根の形式のことで四方に傾斜のある屋根を云います。
四天王像を祀つています。





白き蓮 天意のままに ひらきけり (橋本美代子) いいね。 (^^)/



「手水場」



斜めうしろから (^^♪



「御本堂」宝暦(ほうれき)2年(1752年)建立。東西14間 南北10間 単層四柱造り
土壁を施していない総板壁のめずらしい建物だとか。



お詣りをと。堂内撮影禁止。すごい仏像です。 !(^^)! ご本尊は「釈迦如来」





本堂前「東塔跡」



焼けちゃったのね。





蓮は3分咲きくらいかな。 (^^♪



「鐘楼」


読めない。 (^^♪



「青龍権現」お祀りしてるのね。



「西国三十三所観音石仏」洗濯物が借景です。 (^^♪





牡丹雪 水に映りて 水に入る  (堀内 薫) いい句ですな。字もいい。  (^^♪



「愛染堂(あいぜんどう)」 京都の近衛政所(このえまんどころ)御殿を宝暦12年
(1762年)に移築しました。東西八間の寝殿造り。



西大寺で毎年行われる「大茶盛」の茶碗が展示してあります。 でかい !(^^)!



大茶盛  一口めして 皆
なごむ (磯野允伯 呼称不明)



「蓮苑」はここからはいるのね。  靴をもってと。 (^^♪



「平和観音像」



やっぱり三分咲きね。 (^^♪





東塔と同じ規模の塔が建っていました。







夏が来た 仏暑いね  蓮三分   (^^)/~~~





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 瓢箪山稲荷神社 | トップ | 観音正寺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

奈良県」カテゴリの最新記事