ストローハットの行ってきました

あっちこっちお出かけ写真です。

金剛山

2016年01月28日 | おすすめです。

平成24年2月4日 金剛山に行ってきました。 大阪府千早赤阪村と奈良県御所市の境目にある山です。 
標高1125m 大阪府側の最高地点が標高1053mです。 南海河内長野駅から南海バスに乗り 千早ロープウエイ前
バス停で降ります。 ロープウエイの駅まで歩いて10分です。

 

 朝9時前 雪景色です。 きれいけど寒かったです。 金剛山ロープウエイに乗り金剛山駅まで行きます。
千早駅が標高708m、終点の金剛山駅が標高975mです。


 

金剛山駅に着きました。 この日のために買っておいた冬用の登山靴に駅でアイゼンを借りました。
アイゼンなるもの初めてつけました。なぜか感動です。(^^)/

 

この金剛山ロープウエイは千早赤阪村営で日本で唯一の村営ロープウエイだそうです。
いざ出発です。!(^^)!

 

どっちに行こうかな。 どっちに行ったか忘れてしまいました。(^.^)

 

こんな雪道歩くのははじめての経験です。大阪府内で標高1000m超の山はここしかないそうで、気軽に雪山が
経験できる場所とて人気があり春より冬のほうが登山客多いそうです。

 

とにかく背景がほとんど白です。当たり前です。雪です。

 

断続的に吹雪いています。 あかん 寒い。 (*_*)

 

 

家族づれが雪遊びの真っ最中です。 子供さんは元気でよろしい。

 

しばらく歩いていたのですが、マジで遭難状態みたいになってしまいました。 同じ所をグルグル回ってるみたいです。
ホワイト・アウトだ。

 

下を見ると登山客が愛犬を連れながら登っています。 こんなところで遭難したらかっこ悪いなとか、いや、かっこ
悪いどころではないひょっとすると凍死するかもしれない。($・・)/~~~ 今までの人生が走馬灯のように頭の中を、
駆巡りました。

 

犬さん寒いだろうな。 いやそんなことを云っている場合ではありません。

 

あれ、ここもさっき通ったような。

 

「来たときよりも美しく」まずは無事に還らなければ。 ロープウエイ駅までの道標を見つけたので、やっとこさ
駅まで戻ってきました。 頂上まで行こうと意気込んでいたのですが、それどころではありません。


 

無事に下まで到着です。素人が雪山にはいるとこうなりますというのを経験しました。 元々方向感覚は
いいほうではないのですが、いや冷や汗ものでした。(*^_^*)
みなさんもどうぞ。 スリルとサスペンスが味わえます。そんなのお前しかおらんと云われればごめんチャイ。(^.^)/~~~

 
 


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あべのハルカス

2016年01月14日 | 大阪府

1月12日 あべのハルカスへ行ってきました。 大阪市阿倍野区阿倍野筋 JR環状線 天王寺駅より歩いてすぐです。会社帰りに夜景の撮影です。 最近、夜のお出かけが増えてきました。 この年でグレてきたのでしょうか。それともボケてきての徘徊でしょうか。(^^)/
1Fから16Fまでは近鉄百貨店です。駅前の歩道橋で1枚です。

 

見上げてみました。首がだるい。 地上60階地下5階屋上にはヘリポート 高さ300m。 横浜ランドマークタワー
(296m)を抜き現在日本一のっぽビルです。


 

百貨店前通路を通りエレベーターで上にあがります。

 

16階まで上がり展望スペース行きの高速エレベーターに乗り換え59階まで一気に昇ります。
昼間、見晴らしがいいと淡路島や比叡山まで見えるみたいです。

 

58階のあべのベア君です。

 

通天閣とその前が天王寺公園です。

 

 

阿倍野筋とその上を走っているのは阪神高速松原線です。

 

 

58階は60階まで吹き抜けの天空庭園59階はショップスペース60階は360度の天上回廊です。

 

 

カフェレストランです。

 

近畿日本鉄道株式会社が計画し開発、平成22年1月9日着工され平成26年3月7日に全面開業されました。 

 

 

地上高300m 座標 北緯34度38分44.822秒 東経135度30分48.398秒です。

 

ショップスペースです。

 

3Dの映像ショーです。毎日決まった時間にやってます。 

 

大阪城の方向です。谷町筋が走っています。

 

3月6日まで展望台のガラス窓にプロジェクションマッピングによる映像が映し出されるショーを開催しています。

 

 

なかなかきれいです。

 

あべのベア君さようなら。(^.^)/~~~ 夜景きれいですよ みなさんもどうぞ。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国第八番札所 長谷寺

2016年01月04日 | 西国33ヵ所

1月2日西国第八番札所 長谷寺に行ってきました。 奈良県桜井市初瀬(はせ) 近鉄長谷寺駅より歩いて20分ほどです。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。!(^^)! 

 

初参りにやってきました。 駅前の案内板です。

 

いつもながら一本道の落ち着いたいい感じの参道です。

 
 
ようこそ長谷寺へ

 

一本道のつき当たりを左折れすると道幅がせまくなり名物の草もち屋さんが並びます。

 

到着です。 仁王門保存工事中のようです。

 

伝説では長谷寺の徳道(とくどう)上人が養老2年(718年)に西国巡礼を始められたと云われています。

 

仁王門をはいるとすぐこの登廓が眼に入ります。399段全長200m 3段にわかれています。長暦3年(1039年)
春日大社の社司中臣信清が我が子の病気平癒の御礼に寄進したもとの伝えられています。現存するのは近世に
なってから再建されたものだそうです。

 

右側には冬ぼたんが咲いています。

 

桜・牡丹・紫陽花・紅葉などなど四季折々の花で彩られ花の御寺と云われています。

 

 

上からの撮影です。 この登廓を毎回見るのが楽しみです。

 

最後の上登廓を上がります。

 

上がってすぐ左が本堂です。現在の本堂は八代目で慶安3年(1650年)の竣工です。


 

 

本堂外からです。

 

これは反対側からです。

 

清水の舞台とは行かないまでも本堂前舞台です。

 

長谷寺塔頭の能満院です。日を限って祈願すると願いが叶えられるという日限(ひぎり)地蔵を祀っています。

 

カップルの地蔵さんです。

 

本堂を下りてきました。 大講堂です。

 

皇室お手植えの松です。

 

ここからの本堂も私の撮影スポットです。

 

同じところからの5年前の11月末の様子です。

 

さて帰ります。 あの登廓は見る価値ありますよ。 みなさんもどうぞ。!(^^)!

 

 









 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする