ストローハットの行ってきました

あっちこっちお出かけ写真です。

もりやま芦刈園

2024年06月12日 | 滋賀県

6月8日「もりやま芦刈(あしかり)園」に行ってきました。 滋賀県守山市杉江町
(すぎえちょう)JR琵琶湖線「守山(もりやま)駅」下車、近江鉄道バスに乗り替
え「杉江」バス停 下車、歩いて20分ほどです。



09:30 「守山駅」に着きました。初めての駅です。



駅前ロータリー、昔この辺りは中山道六十九次 67番目の「守山宿」でした。



改札口前、PRボックス。きれいに飾ってある。 名産品色々あるのね。 (^^♪



「袱紗(ふくさ」  およそ4千年続く「綴織(つづれおり)」と云う技法を使った明治
6年創業の「株式会社 清原織物」さんの製品です。きれいね。 (^^♪



10:00 バス停につきました。



すぐ近く「小津(おづ)神社」古代豪族「小津氏」を祀り琵琶湖水運の要所であった
「杉江集落」の守護社だったとか。大きな神社さんね。時間がないのでスルーで。 



「浜街道(県道26号大津守山近江八幡線)」を歩いていきます。この先を左折ね。
アジサイ咲いてる。 (^^♪



真ん中はホタルでお尻が光ってる。あとは葦となにかな。  (^^♪



きれいな水。 琵琶湖から引いてるみたいね。 (^^♪





左折しました。 突き当りが目的地です。農道と云うんですかね。歩いていきます。



水田、田植え終わったみたいね。



こちら いい色 麦畑です。 マンホールのデザイン、麦畑だったのかも。 (^^♪



すごい。 こんな大きな麦畑見たのおっちゃんおそらく初めてです。 
いいね、いつまでも見てられる。 和むね。 日本やね 。    !(^^)!



ボックスの中にも「近江のもち麦」が展示してました。名産品なのね。 (^^♪



ちょうど刈り取りの時期です。 (^^)/



そんなこんなでやってまいりました。前の道路、MAPに「メロン街道」と書いてある。
メロンも名産品なのかな。 (^^♪



「もりやま芦刈園」県民花の森整備事業の補助を受け開園、平成19年より「守山市
シルバー人材センター」が委託管理をしている世界のアジサイ園です。




駐車場いっぱいだ。 (^^♪



それではなかへ。 (^^♪



まだそんなに咲いてないみたいね。来週ぐらいが見頃かな。 (^^♪



きれいね。でも案内図が見にくい。 (^^♪



四阿とアジサイ。 (^^♪



こっちがちょっと見やすいか。左下に施設の説明書いてます。 面積1.9㌶ 日本あじ
さい5000本 西洋あじさい5000本 中高低木5000本 みんな5000本なのね。 !(^^)!




舟のなかにアジサイ。 (^^♪




水はすぐ後方の琵琶湖の水です。柵があり琵琶湖には出られません。残念 (^^♪





花菖蒲もちらほら。 (^^♪



花はちょっと少ないけど人は多いです。 (^^♪





いい色   (^^♪



散水装置から水でてます。 飛沫みえますかね。



記念撮影。 旦那さんポーズに拘っています。 (^^♪



あじさいロード (^^)/





こけないでね。 (^^♪



芝生もきれい。ちょっとはげてるけど。 (^^♪



(^^♪



水の匂いします。 琵琶湖の匂いです。 (^^♪





カメラマンさん、アップでと。 (^^♪





紫陽花に 触れて歩くと 湖(うみ)の風     (^^)/~~~ 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海津大崎Ⅱ

2024年04月17日 | 滋賀県

4月13日「海津大崎(かいづおおさき)」に行ってきました。滋賀県高島市マキノ町
海津  JR湖西線「マキノ駅」より高島市コミュニティバスに乗りかえ「海津1区」バ
ス停で下車すぐです。




08:30 駅に着きました。8年ぶりの「マキノ駅」です。「メタセコイア並木」以来
ですな。 (^^♪



カタカナ表記の駅。駅の所在地のマキノ町からきています。日本で二か所しかない
タカナ表記の町。もう一つは「ニセコ町」です。 (^^♪



駅からまっすぐ、幅30㍍の一本道。琵琶湖湖岸まで続きます。



その「アクアパレス通り」を歩き湖岸まで行くと「湖のテラス」



なかに入ると、海津大崎の桜が観えます。 ではまた後ほど。 (^^♪



そういうことで、バス停に着きました。 ちょっとサビてる (^^♪



バス停すぐそば。「イケ」と云う湧水を利用した共同水場です。何ヶ所かあるみたい
ですな。



この地域は「イケ」を中心にコミニュティが形成されていました。 (^^♪



さくら見えてきた。9年ぶりです。 前回は今津(いまづ)港から遊覧船に乗って湖
上からお花見しました。 (^^♪



薪かな。 もはやアートです。 (^^♪



「県道557号西浅井(にしあざい)マキノ線」を歩いていきます。



「海津大崎」琵琶湖にせり出した岩礁(がんしょう)地帯です。琵琶湖八景「暁霧
(ぎょうむ)海津大崎の岩礁」に選定されています。 !(^^)!



カヌーですかね。カヤックですかね。多分カヤックと思いますです。 (^^♪



見ごろです。約4㎞600本のソメイヨシノが咲きます。平成2年(1990年)に「日本
さくら名所100選」に選定されました。滋賀県からはもう一つ長浜市の「豊(ほう)
公園」が選定されています。長浜城址の近くね。



ツーリング !(^^)!



いい感じやね。





広場にきました。



湖岸のビューポイントです。(^^♪



なんか石碑が。



昭和の初めに当時37歳の「宗戸 清七(呼称不明)」という方が自腹で桜の苗を購入し
て植えたのが始まりで、その後地元青年団や観光業者も協力し桜が増え、現在のこの
風景になったとか。 (^^♪



いっぱい浮かんでる。



スタンドアップパドルボード。「SUP(サップ)」ですな。



ワンちゃん怖くないかい。 おっちゃんは見てるだけで怖い。  (^^♪



「魞(えり)」。琵琶湖独特の漁法で杭と網で誘導路を作って魚を誘い込みます。
魚へんに入る。 (^^♪



トンネル。



「海津大崎アースシェッド」日本語で「覆道(ふくどう)」雪崩や落石、土砂崩れか
ら道路を守るトンネル形状の建造物です。雪は「スノーシェッド」岩石は「ロックシ
ェッド」土砂対策は「アースシェッド」と云うそうです。おっちゃんまたいらんどう
でもええ知識が増えてしまいました。 (^^)/



アースシェッドをくぐり下に降りました。 駅まで歩いて帰るんでね。ここらへんが
限界ですな。引き返します。 (^^♪



あそこから上がってと。



石段も春です。 (^^♪



園地までもどりました。いいせり出しやね。 (^^♪



湖岸をお散歩。 (^^♪





ばいば~い。 !(^^)! それでは「湖のテラス」へ。



この道は「西近江路(にしおうみじ)」近江から越前に通じる街道です。浅井・朝倉
攻めの時は信長軍が大軍でこの道を移動したとか。



街道には湖岸に通じる「辻子(づし)」と云われる細い道がたくさんあります。



ここ降りるのね。気をつけてと。 (^^♪



うん。いい感じ。 (^^♪



しばらく歩くと、わんちゃんが番してる辻子に。



さっきのアースシェッドが見えます。



明らかに「あっちいけ」のお顔されているので。おじゃましました。 (^^♪



「お花見船」



砂浜にでてきました。



ふたたびお花見船。 (^^♪





「湖のテラス」に着きました。となりはキャンプ場の「マキノサニービーチ」です。



まだ駅まで歩かにゃならん。



展望所があるみたい。でも一時間に一本の電車の時間がせまっている。





それでは駅へ。



散りざくら パドルひとこぎ 花ゆらり   (^^)/~~~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮御堂

2024年01月17日 | 滋賀県

1月14日「浮御堂(うきみどう)」に行ってきました。滋賀県大津市本堅田(ほんか
たた)JR湖西線「堅田駅」下車、江若(こうじゃく)バスに乗換え「堅田出町(でま
ち)」バス停から歩いて5分です。



「堅田駅」に着きました。



ホームより、「比良(ひら)山系」は雪です。 ちょっとさぶい。 (^^♪



観光名所、色々ある。



で、08:50 バス停につきました。 (^^♪



いい感じの町並みですな。



右へ。



「和菓子処 嶋屋(しまや)」さん。いちご大福で有名なお店です。ソフトクリーム
もあるのね。 (^^♪



「光る君へ」観光ポスター。 大津の「石山寺」で源氏物語を起筆しましたからね。
大くくりで地元と云えんでもないか。 (^^♪



「湖族の郷(こぞくのさと)資料館」 その昔、琵琶湖水運の拠点であった堅田は
琵琶湖沿岸最大の自治都市を形成していました。その自治の運営にあたっていたのが
「湖族」と云われた「堅田衆」であったとか。 (^^♪





鳥居が見える。



「伊豆神社」縁結びの神さんね。行ってみますか。 (^^♪





堅田全域の総鎮守さんなのね。 (^^♪



あら、凍っている。 (^^♪ 一昨年の出来事が走馬灯のように脳裏に・・・。
やめとこ 回れ右。 (^^)/



ここね。「樓門(ろうもん)」がみえました。



正式名称「海門山 満月寺(かいもんさん まんげつじ)」 創建年不詳「恵心僧都
(えしんそうず)」が開山したと伝わる臨済宗大徳寺派の寺院です。「浮御堂」は
満月寺の湖上に突き出た仏堂ですが、お寺の呼称は「浮御堂」になっています。!(^^)!



「五月雨の 雨だればかり 浮御堂」       阿波野 青畝(あわの せいほ)



琵琶湖がすぐ前です。 (^^♪



「玉鈎亭(ぎょくこうてい)」お茶室。登録有形文化財 (^^♪





お掃除ごくろうさんです。きれいな松、大きな松、アートな松が何本も境内にあります。





「観音堂」御本堂です。御本尊の「聖観音像」や四国三十三所霊場のそれぞれの本尊
を模した像が祀られています。 堂内撮影禁止。





それでは「浮御堂」へ。17mの橋を渡ります。



欄干が低~い。 だめだ おっちゃん怖がりなんで欄干のほうへ行けましぇん。(*_*)



恵心僧都が湖中に堂を建立し、一千体の阿弥陀仏を刻んで「千仏閣」「千体仏堂」と
称し湖上通船の安全と「衆生済度(しゅじょうさいど)」(生きとし生きるものすべ
てを迷いのなかから救済し悟りを得させること)を発願したことに始まるとか。(^^♪



「琵琶湖大橋」見えます。



すぐ近くに水鳥、かなたに釣り船。 (^^♪ 近江八景の「堅田の落雁(らくがん)」
歌川広重の錦絵が有名です。 (^^♪
 




「石山秋月」・「瀬田夕照」・「粟津晴嵐」・「矢橋帰帆」・「三井晩鐘」「唐崎
夜雨」・「比良暮雪」で八景です。  プラスワン 「堅田釣船」 (^^♪



ぷかぷか ゆらり (^^♪



湖中句碑      「湖も この辺にして 鳥渡る」      高浜虚子(たかはま きょし) 



あの低い欄干はおっちゃんダメダメです。吸い込まれそう。あかんたれです。(^^♪



回廊を恐る恐る一周して、あとは撮った写真をランダムにと。 (^^♪



「鬼滅の刃」のコスプレ撮影ですかね。



松がすばらしい。  !(^^)!



湖畔の松 逆光の松  (^^♪





「鎖(じょう)あけて 月さし入れよ 浮御堂」       松尾芭蕉







鳥ぽつり 釣り人ゆらり 浮御堂     (^^)/~~~











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建部大社

2023年09月13日 | 滋賀県

9月10日「建部大社(たけべたいしゃ)」に行ってきました。滋賀県大津市神領(し
んりょう)京阪電車石山坂本線「唐橋前(からはしまえ)駅」より歩いて15分ほどです。




09:00 駅に着きました。



踏切を渡ってと。 線路は続くよどこまでも 一直線いい感じやね。 (^^♪



「瀬田の唐橋」目的地のすぐそばにバス停があるんですが、この橋を歩きたくて駅
から行くのです。 いざ いくぞ 何故かはりきっております。 (^^)/




「紫式部の筆はしる源氏物語誕生の地 大津」大津市の「石山寺(いしやまでら)」
で起筆したと云われています。来年の大河ドラマの主人公、生没年不詳の謎多き女性
です。 (^^♪




秋の瀬田の唐橋ね。 (^^♪



「瀬田唐橋」漢字バージョン (^^♪



こちら、ひらがなバージョン (^^♪



「瀬田の唐橋」全長223.7m 瀬田川(せたがわ)に架かり、県道2号線大津能登川
長浜線が通っています。古代より京都防衛上の重要地点であり「唐橋を制するものは
天下を制す」と云われました。最初に作られたのが7世紀後半ぐらい、以来幾度の戦火
に合い何度も焼き払われました。



現在の橋は老朽化により建て替えられて昭和54年(1974年)に竣工したものです。



「瀬田川」いい感じやね。 (^^♪



「俵の藤太(たわらのとうた)ムカデ退治の図」 その昔この橋に現れた大蛇の眉間
を矢で打ち抜き退治したと云われる武士「俵の藤太(本名 藤原 秀郷 ふじわらのひ
でさと)」の絵です。およそ1000年前の伝説です。(^^♪



「松風の 帆にはとどかず 夕霞」          山崎茶水(呼称不明) 句碑



あと250mと。



「一の鳥居」に着きました。



「建部大社」創建年不明 4世紀ごろと伝わっています。御祭神は「日本武尊(やまと
たけるのみこと)」と「大己貴名(おおみなむちのみこと)」大国主神(おおくに
ぬしのかみ)の別名だとか。




「正参道」自動車ではいれるのね。「しょう」と読むんかな「せい」かな。



「近江之国  一の宮」 一の宮とはその地域のなかでもっとも社格の高い神社さんと
云うことだそうで。 (^^♪



おっちゃんすでに時速4㎞以下に減速しております。 (^^♪



「二の鳥居」



そんなに大きくはないみたい。





色々ときれいなカラーパネルが飾ってあります。 境内の写真の色合いが地味目なん
でね。こんなんもはさんでいきます。 (^^♪



「神門」



入ってすぐ正面「拝殿」。手前は御神木の「三本杉」です。



「大己貴名」を奉祀した時に一夜にしてここまで成長したとか。 (^^♪




大きいね。 (^^♪



なので御神紋は「三本杉」です。(^^♪



最初の千円札の図柄は建部大社なのね。



お賽銭をと。





出世開運・除災厄除・商売繁盛・縁結び 諸々まかせてねの神社さんです。 (^^♪



御本殿へ。



創業明治5年「竹内酒造株式会社」さんの「香の泉(かのいずみ)」です。きれいな
樽ね。 飲んでみたいですな。近所の酒屋さんにあるかな。 (^^♪



本殿と権殿。二つのお社があります。本殿は「日本武尊」権殿に「大己貴名」を祀っ
ています。



お賽銭をと。



お祭りとか色々あるのね。 (^^♪



摂社・末社が並んでいます。



右はお守り授与所です。



「福を釣り鯛!!」おねがいします。 (^^)/



「御神水 源頼朝公 出世水」 父の義朝(よしとも)が平治(へいじ)の乱で平清盛
に敗れ逃走中に死亡、息子である頼朝は流罪となりました。伊豆に流される途中に
建部大社に立寄り源氏再興を祈願し願いがかなったことから名付けられました。




石臼のなかから御神水が沸きだしています。 (^^♪



夏の橋 渡って知れる 神の古事  (^^)/~~~













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和田神社

2023年08月09日 | 滋賀県

8月6日「和田(わだ)神社」に行ってきました。 滋賀県大津市木下町(きのしたち
ょう)JR西 琵琶湖線「膳所(ぜぜ)駅」より歩いて15分ほどです。



09:30 駅に着きました。 降りるの初めてです。 難読地名ですな。 Zeze  (^^♪



駅前ロータリー「芭蕉・義仲顕彰の碑」駅の近くに木曽義仲(きそ よしなか)が
葬られている「義仲
寺(ぎちゅうじ)」があります。 (^^♪



木曽の情  雪や生えぬく 春の草    (松尾芭蕉)

義仲の生き方に感銘していた芭蕉は、義仲討死の430年後,1614年大阪で亡くなりまし
たが、遺言により義仲寺
に墓を建てました。



「膳所駅前商店街」愛称「ときめき坂」を歩いて行きます。いいネーミング。(^^♪




iPadを見ながらと、右側に鳥居が見える。 あそこですな。



ここら辺は「旧東海道」です。



ふり返るとすぐに琵琶湖。 (^^♪



お散歩道ね。 (^^♪



正面に着きました。



「和田神社」白鳳(はくほう)時代(7世紀中期)に創始されたと伝わる神社さんです。
主祭神は「高龗神(たかおかみのかみ)」水の神さんですな。



風鈴きれいです。 チリンチリン鳴ってます。 (^^♪





正面から (^^♪



I Love Shiga  「風鈴まつり」開催中です。  (^^)/



きれいね。 (^^♪



「手水場」 身を清めてと。 (^^♪



エイリアンみたい。 (^^♪



「龍神の道」高龗神の「龗(おかみ)」とは龍神のことだとか。両側の風鈴は琵琶湖
表しています。 (^^♪



上の風鈴は龍神です。 (^^♪



「拝殿(はいでん)」



拝殿にも風鈴。



「さざなみ風鈴」





「御本殿」へ。



重要文化財 建造物 「和田神社本殿 一棟」 旧東海道に面する表門を入った境内
の奥に東面して建つ本殿は一間社流造(いっけんしゃながれづくり)という規模の小
さな社殿で屋根は桧皮葺(ひわだぶき)で正面に軒唐破風(のきからはふ)が付けら
れており、これは県内でも珍しい建築様式となっております。~  なるほど (^^♪



神紋は「五七桐(ごしちきり)」です。



太い幹  !(^^)!



大津市指定文化財 天然記念物 「和田神社のいちょう 一株」~周囲約4.4m、樹高
約24m、樹齢およそ600年と推定され~和田神社の神木として琵琶湖上からの目標に
なっていたと考えられます。また、関が原の合戦に敗北して捕らわれた石田三成が
京都へ護送される途中、この木に繋がれて休息をとったと伝わっています。~
歴史ある樹なのね。 !(^^)!



画角にはいらない。 !(^^)!



イチョウが描かれています。 (^^♪



赤ちゃんとお母さん。 (^^♪



百日紅 見頃です。







琵琶湖を見に行きます。 (^^♪



「和田の浜」 神社さんの名前が由来かな。 (^^♪



県道18号「近江大橋」がみえます。 畔には釣り人さん。 
日曜朝の琵琶湖です。 いいね。 (^^♪



こちらは「びわこ大津プリンスホテル」と芝生と雲。 いいね (^^)/



釣り船とサギさんかな。 いいね。 !(^^)!



湖(うみ)の風  流れ風鈴  ちりちりん   (^^)/~~~




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする