goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



主権者として政治に参加することでしょうね。
もちろん民主主義を維持する場合ですけど。
本邦の臣民は、そういうつもりが一切ないようでどうしたものかと。
早く滅びないかな。

今日は、完全に一日中ドラマばかり見ていたので、とくに本文はないです。
安倍君は相変わらず品性下劣な、あるいは本当に頭パッパラパーなだけの演説をしているようです。
普通あれを見たら、諸派の中でも特にイカレポンチな政党の代表がアホ演説しているんだろうなって感じですけど、それが自民党の総裁となると残念な皆様が必死にヨイショするんですね。
自分で何も判断できない人は中身ではなくて肩書きが重要になるので、日本人の場合は仕方ないですかね。
そんな中、山口なつおのポスターが党名を書いていないと話題に。
党の代表だったような気がするんですが、もうあれかな。公明党はなくなるのかな。

GYAOで「クローザー」が終了。
シーズン7まで全部やったのは良かったです。
これは面白いですからね。
レギュラー陣がたくさんいるんだけど、みんなキャラが立っていてセリフが面白い

JASRACがトレンドになったるから何かと思ったら、これかな。記事は途中までですけど。
JASRAC、音楽教室に「潜入」2年
JASRAC、音楽教室に「潜入」2年 主婦を名乗り
キモイですね。
かつてジャズ喫茶などを日本から葬り去ったJASRACが今度は音楽教室ですか。
こっちのほうでも、昔、クラシックを流す喫茶店がありましたが、いつの間にかなくなってましたね。
一回しか行ったことなかったけど。
その時は、アルへリッチさんのショパンの1番とリストの1番を流してました。
ショパン&リスト:ピアノ協奏曲第1番
このCDだね。
その後また行こうと思ったらなくなっていたのだ。
日本から音楽をなくそうとしていますね。
まあ、アレ政権が続くと日本自体がなくなるので日本から音楽がなくなるぐらいは最早さほどの問題でもないですけど。

作品77
Brahms - Violin Concerto
ブラームスだし、またジネット・ヌブーさんのにしようか悩んだんですが、最近の演奏があったので見たら、今日のアップでしたね。
若い音楽家を集めての音楽祭ですけど、ソリストと指揮者は長老。

BWV.772
Bach - Invention No. 1
二声のインヴェンションの1番ですけど、前にリンクした13番と同じ演奏者です。

リンゴ・スター。
The Beatles - Yellow Submarine

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )