一応昨日の続きも兼ねています
れいわの特定枠で当選した二人の方のことが話題ですが、これはかなり画期的です。
海外のメディアでも取り上げられています。
まるで先進国になったようだ(爆
かなり評判は良くなりますよ。
ほんとうに先進国のように見てもらえます。
「日本すごい」はここで使うんだよ。
しかし、国内ではバカが発狂中。
「税金が~」「国益が~」
意味がわかりません。
体が不自由な人が国会に行くと問題なんですかね。
「フル介護が必要だ~」とか必死ですけど、
安倍様が首相をやっていることをお忘れでは?
頭が不自由な人間が首相やってるんですよ。
あいつのお友達に税金をいくら使ってると思ってるんですか?
いくら外国に貢いでいると思ってるんですか
そのうち通算で年間の国家予算分ぐらいになりますよ。(まあ、貸してる分もあるけど。あまり戻ってこないからね)
あれが答弁するのに、どれぐらい手間が過あると思ってるんだよ。
「通告」ってそもそも不必要なものですからね。
答弁する側の能力が高ければ、細かい資料が必要なもの以外は通告なんか不要だし、ほかの国ではやっていませんね。
簡単にいうと、日本の国会は、頭の不自由な大臣が仕事を続けられるような親切設計になっているんですね。、これは相当のコストですけど、「コストが~」という人で、あまり問題にする人は見かけませんね。
お友達や外国に使った税金以外にも、公文書改竄だとか資料の捏造、隠蔽など果てしないですが、問題にしませんね。
批判すると「選挙で選ばれたんだから黙ってろ」とかいいますが(大笑い)
同じ口で(文字数
ついでに、安倍昭恵というのがいますが、あの「私人」のために公務員の秘書が5人ついていたんですよ。
年間の予算にして2880万。
国会をALSの人が使えるようにしても、そんなにかからないでしょう。(初期費用はかかるかもしれないけど)
ところで、「山本太郎はメロリンQだぞ」とバカにしてるやつをときどき見かけるんですが、わたくしはそれ知らなかったんですよね。
『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』だったんですね。
ええと、「お前らそんな頭の悪い番組見てたのかよ」という感想しか。
それから、女性議員ですね。立候補者も当選者も野党が多いと。
野党のおかげでジェンダーギャップが少し改善されます。
なぜだか、日本すごいが大好きな自民支持者は、日本のジェンダーギャップはそんなのひどくないとかいってますが、どれだけ自覚がないんですかね。
お前らの自民党に任せてたら世界最悪になります。
キモオタが相変わらず、「自分は山田太郎に入れたのであって増税や改憲に賛成したわけではない」という主張を必死に繰り返していますが、やっぱりバカなんですかね。
こういうデマも投票日前に飛ばしてるんですね。
民主党が阻止した
「京アニの原画を保管するセンター建設を民主党が阻止した」→文化庁が否定、誤り
なんというかゲスでバカという点でネトウヨと同じですね。
記事を見ればわかりますが、「国立メディア芸術総合センター」は建物だけの計画で全く中身なし。
脳味噌が古い土建屋利権か何かですかね。
党内からも反対の声が上がっていたし、とにかく計画が何もなさ過ぎて立ち消えになっただけです。
まして、仮にできたとしても今回の今日アニの資料がそこに入った可能性はほぼなかったわけですし。(趣旨が違いますからね)
万が一「記念に資料を奉納します(笑)」とかやってもごく一部です。
まったくキモオタときたら。
こうやってネトウヨとともにキモオタは世の中を破壊していくんですね。
改憲で表現の自由がなくなっても、幼児エロと差別ができればいいんでしょうね、あと痴漢の権利とか。ヘンタイだから。
コミケに加納姉妹はオッケーだけど真木よう子は駄目、というセンスもキモイです。
なにか、非常に頻繁にエラーが出るのでこの辺で。
昨日の人の続き。
We Are The Champions - Queen cover
Alone - Heart cover
この辺来ると、アメリカンアイドルとかでないのか?とか思ったんですが、
よく聴くと英語圏の人ではないですね。
調べたらロシアの人でした。
ときどき発音がまじめすぎるんですね。
Sweet Child O' Mine - Guns N' Roses cover
ジャングルのほうがよかったかな。
Janis Joplin - Piece Of My Heart cover
ロック系だけではないのですね。
Dancing Queen - ABBA - cover
I Will Always Love You - Whitney Houston cover
えんだーーーーーーい
Landslide - Fleetwood Mac (Alyona cover)
くせのない声。
これはかえってプロでやるには不利なんですけどね。オペラ歌手ならともかく。


| Trackback ( 0 )
|
 |
|
|
|
|