だいたいやねえ、小児性愛者がなんで英雄視されんといかんの。
それはともかく、どうも、北海道の立民支持者が頭おかしくて、ついつい昨日共産党の候補に入れる宣言をした私ですが、もともとそういう予定です。
だって立民の候補は落ちないだろうから。
北海道選挙区は定数3人で、1位は高橋はるみが固いし、2位も立民の候補がとるでしょうから、問題は3番手争いと。
当然共産党の畠山和也候補に決まっているです。
今のところ自民党の二人目が3番手だとい言われていますが、どうですかね。
これまで民主党(民進党)に入れてきた人たちがどのくらい共産党の候補に入れるかですね。
あとは、自民党が票割りに失敗することを願うと(笑)
よくありますから。
16年の参院選はこれで民進が2つ取ってます。(まあ、つまり3年後は厳しいんですが)
前にも書きましたが明らかに票割りの失敗。
落選した候補だけが「新党大地」の推薦を受けていたので、そっちの票を読み違えたのだと思います。
ようするに新党大地は、全然人気がなかったと。
今回、鈴木宗男は維新から出てますね。ありえん。
ムネオハウスで丸山あ穂高が暴れた直後なのに。
比例はまだ決めてません。
立民か共産かはたまた社民か、れいわも一応考慮に。
ところで東京の選挙区は山本太郎が抜けたことで立民の2人が入りそうですね。
山本太郎様様ではないかと。
大阪は、う~ん。
16年の選挙では4人の内訳が維・維・自・公。
ソドムの市みたいなもんですよね。
だから辰巳コータローで一本化できればいいのに、立民から亀石弁護士が出ちゃって、「う~ん」なんですよね。
辰巳コータローは確実に良い仕事をすることは分かっているわけで、今回の議席だけ考えると一本化が妥当だということになってしまうんですよね。
で、今のところの予想はその時と同じかもしれないというところですね。
前回の結果を考えると亀石弁護士が大阪から出るのは明らかに無謀で。テレビに出ていて知名度はあるから比例でいいと思うところです。
1議席あるところをゼロにしかねないし、うまくいっても2つ取る可能性は低いと思うんですけど、しかし、だからと言って立民を責めるわけにも。
「選挙運動」の問題があるんですよね。
当然、今回も比例区はあるし今後のことも考えると大阪のような大きな選挙区で誰も出さないというのは非常に厳しいのです。
長期的にはマイナス。
今回の選挙が盛り上がっていないのは、安倍君がバカなのとテレビが意図的に盛り下げていることだけではなく、候補者を絞ったこともあるんですよね。
1人区は一本化しましたが、そのために野党は各政党が選挙カーなどをだせないと。
さまざまな運動に制限が。
参議院が在る意味とか、選挙のあり方とかそのあたりを考え直さないといけないんですが、与党があれですからね。当分直りそうもない。
1人区がそういう状態ですから、さらにたくさんの有権者がいる複数区で候補を出さないというのは、かなりマイナスになります。
今回は政権が代わる選挙ではないので、改憲勢力に3分の2を取らせないことが最低限の目標ですか。
もちろん野党が大幅に議席を伸ばして安倍様を引きずり下ろすことができればいいですけど。
メディアが安倍様に協力してますからね。
あと、秋田県なんて県庁丸ごとでしょ?
知事「悪いという法律ない」
県庁で勤務中職員が必勝コール 知事「悪いという法律ない」
露骨ですね。公務員が公務中にやってるんですよ。
知事はイージスアショアでごねてたけど、パフォーマンスでしょ。あと補助金とかさ。
自民党はテレビでも広告うってるし、もう完全に箍が外れてますね。
それと、もう1つ立民の立場で考えると、地方の組織を育てたいというのはあると思うのです。
旧民主系は離合集散を繰り返したので、組織ができていないと。
自民と公明と共産の3党は歴史が長いし、組織が安定してるでしょ。まあ、自公は対応が糞だけど。
もちろんこれに関しては小沢一郎と前原誠司の責任が大きいです。
民民も出してますよね。
それをえだのんは切磋琢磨とかいってますけど、まあつまり地方の組織を育てないといけないんだ。
あ、兵庫も厳しいんだね。
3議席で、自公維になる可能性が。前回(16年)はそれでしたね。
それからくどいけど朝日の世論調査はやっぱりおかしい。
4日と5日の調査なんだって。
4日が公示日です。
「れいわ」なんて手続きに手間取って夕方ですよね。
4日の段階では候補者がわからない人が多いのではないですかね。
5日だって、いきなり聞かれても「誰が立候補しているの?」という人が多いんじゃないの?
支持政党があったとしても、自分の選挙区から候補が出るかどうかわからない人もいるだろうし、無所属候補に推薦があるのかないのか。
わからない段階で調査して「自公に勢い」っておかしいでしょ、普通に。
そういう地味な忖度をしながら、嫌がらせをされるという残念な朝日新聞。
おまけ。
こういうのがありますね。
立候補者への人権意識アンケート。
人権意識アンケート
笑ったツイート。
志位和夫
自分で作った「マクロ経済スライド」の仕組みを理解もせずに、同制度廃止の提案を「ばかげた政策」と言い募る。
安倍君がどれだかアホか、はっきり言っちゃってますね。
そう。安倍君は全くそんなこと理解していません。
ほぼ何も理解していません。
BBCはジャニー喜多川の小児性愛について書いています。
Johnny Kitagawa BBC
日本のメディアとは違いますね。
こうやって海外のメディアに書かれることで少しだけほっとする状況が最近多いですね。
日本の異常さが全くどこにも伝わらなくなったら恐ろしいです。
サッカーの女子ワールドカップで優勝したアメリカ代表のラピノー選手、MVPと得点王も取ったんだけど、この発言が明言すぎる。
ラピノー選手
「大統領へのメッセージ」を求められたラピノーさんが「あなたは私を排除して、私のような人間も白人以外の人間も排除している」と。さらに"Make America Great Again"について「あなたは過去に戻ろうとしてるけど、その時代が全ての人にとってグレートだった訳ではない」。
「その時代が全ての人にとってグレートだった訳ではない」
それ。
譲治・我修院
George Gershwin - I Got Rhythm
George Gershwin - An American in Paris
ガーシュインは38歳で亡くなってるんだね。


| Trackback ( 0 )
|
 |
|
|
|
|