なってしまいますた。
いつかはそうなるだろうと思っていましたが、ついにアレ君が、自分のことを国家だと言いだしました。
アレ朕三
いやいやルイ14世以来ですかね。
ま、言い間違いだということは想像がつきます。
言いたかったのはあとのことなんだろうけど、それまで原稿を棒読みしていて自分の言葉で喋り出したら、アホの極みみたいなことを言ったわけですね。
あそこで「間違えた」と言えばそれで終わるんですが、あのバカは間違いを認めないからね。
当然、「お前は国家じゃなくて国難だろ」という突っ込みはツイッターで出ています。
いやでも、あそこで「私は国家です」ってなるのは、たぶん思考停止しているんですよね。
何か言いたいけど別に何も考えてないから言葉が全然出てこないと。
長妻議員が質疑中に
だから何だってんだ!
「だから何だってんだ!」って野次ったんですね。
厚労省の検討会の中身を捻じ曲げたことをごろった揚句に開き直りですか。
さすがです。
日本国にふさわしい総理ですね()
ベトナムでは米朝首脳会議が行なわれましたが、「合意には至らず」ということになったようですね。
笑うのが、拉致問題にトランプは会見でい歳言及しなかった点と日本政府関係が「トランプ大統領は拉致問題に会談で言及した」です。
相変わらず日本は絵tキトーですね。
日本政府関係者って誰だよ。どうしてそこで匿名なんですかね。
別に隠すことではないですよね。
積極的に言って行きたいところでしょ?で、こういうのって毎度、結局は「言ってなかった」になるパターンなんですよね。
しかしアホですよね。
とにかく拉致問題については、安倍政権はは一切全く完璧に何もしていないんですよ。
キム・ジョンウンは「どうして自分に直接言ってこないのか」といっていて、つい先日はアベが向き合って行かなければいけないと、いってましたね。
この6年余りいったい何をしていたのか、本邦のメディアは一切突っ込みませんが、14年にあちらから連絡があったことすら隠して「解決する」とか「向き合って行く」とか言っているんですね。
で、どうしたかというとトランプに頼んだ(爆)
いつ向き合うんだと。
何回注意されても宿題をやらない子供ってのがごくたまにいるようですが(アレシンゾーとか)、そういうものとは次元が違うんですよ。
いろんな人の人生の問題ですよ。
「やります詐欺」で済ませられる問題ですか。
これ、メディアが詐欺に協力しているんですからね。
外交の「やってる感」はメディアが作り上げているわけで、辺野古だって出鱈目な話を流し続けて来たわけですからね。
オバマの言ったことはわざと違う翻訳をして、アベのいうことを全く無批判に垂れ流すという。
もうNHKは潰れていいんじゃないですかね。
どう考えても受信料と取るに値するようなことはしていないでしょ。
安倍チャンネルそのものですからね。
もう、真面目な番組も消えそうだし。
真面目な番組は政権に都合が悪いんですね。
雑なバラエティと嘘を垂れ流す番組だけになりそうです。
記者クラブ、望月記者の件もガースーには一切抗議はしないようですね。
この前は朝日が一応質問しましたが。義理儀っ良心が残っているのが朝日というところですか。あとはカスですね。
これ、日本の報道の自由度が素晴らしく高かった時代の写真。
鳩山時代
フリーの記者も会見場に入れたんですね。
質問で手を挙げている人たちが、固まってますよね。この辺がフリーの人たちの席。
右のほうの下を向いている(つまりぱちぱち打ちこんでいるいるだけの)やつらは、記者クラブの面々。
これを見ても無能な集団だとわかりますよね。だから既得権益にしがみつくんですね。
官邸に嫌われないようにして入れば、ニュースを流してくれるという。自分からは質問すらしないおよそ記者とは程遠い家畜のような存在。
記者クラブのやつらならAIのほうがましですよ。量産できるし。
東京新聞以外はAIにすればいいんじゃないですかね。
全然関係ないですけど、心温まるニュースを。
三菱UFJ、指定金融機関を辞退…関西中心に
三菱UFJ、指定金融機関を辞退…関西中心に
懐が寒くなるニュースですけど。
作品228
Johann Strauss I - Radetzky-Marsch
ニューイヤーコンサートの基本ですね。


| Trackback ( 0 )
|
 |
|
|
|
|