goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



まあ、いきなりアレが所信表明演説で統計をならべての自慢話って、もうスピーチライターも完全に頭がおかしくなっているようですね。しかもまた「3本の矢」といったそうで、バカが底なしになってますけど、アレの話ばっかりだと気分が悪くなるので本題に行きます。
先日から話題の慶応のアレ。いや、こっちはこっちでどうしようもなく気分が悪くなりますけどね。
【横浜地検】性的乱暴で5度逮捕の慶大生、不起訴に
不起訴になったというのは、おそらくは「示談」が成立したのでしょうが、被害者が証言などをしたくなかったからでしょうね。
だって今回のは財布も盗んでいるんですよね。6万円入りの財布。銭湯でブルガリの時計と財布盗んだおっさんもいましたが、こいつものさばってmすね。
でも、コンビニで50円ちょろまかしたら逮捕される国ですよ。それをNHKが全国放送で全力リポートする国ですよ。すげーな本邦。

この学生、4回目(?)の逮捕の時は、女性の脇腹けったり頭にかかと落としまでやっているんですよ。でも不起訴。
5回も逮捕されてます。普通に考えて被害者はもっといるでしょう。
おそらくは被害者に脅しかけているんだと思いますね。
日本だと被害者が叩かれますから。
杉田水脈みたいなのが公然とセカンドレイプしますよね。
上念とかはすみとか千葉麗子とか長尾たかしとか。
もちろん警察や検察も糞なんですが、そういう社会にしているバカが大量にいるということです。当然、ネトウヨは全部共犯ですね。

さらに驚きなのが、こいつがまだ慶応の学生であるということですね。5回も逮捕されているんですよ。
多くの人が言うように「福沢諭吉」の力で守られているんでしょうね。
というか慶応の学生にも女子はいると思うんですが、大学行けるんですかね。普通にレイプされるんですよ。
そんな大学行きたくよね、普通。

全く関係ないんですけど、
ちょっと道路わきの花壇ってどんなのがあるか、ちょっと画像を検索してみたら、なんか不思議なのが。
道路脇にある花壇
これは歩道を潰してません?脇じゃなくてほぼ真ん中だし。
そもそもこの場所に無理やり花壇を作る意味がわからないです。言っちゃ悪いけどあまりきれいに見えないし。
まあ、ここを歩いて通る人がいるかどうかはわかりませんが、特に植物が不足しているような場所でもなさそうですよね。反対側は畑っぽいし。

ええと、道路わきの花壇を調べたくなったのかは長くなるので省略。
他に、これもちょっと気になったんですが、
道路脇にある花壇
小学校前の路側帯に花壇を作ってるんですね。プランターですけど。
自転車通した方がいいんじゃないですかね。
小学校では自転車通学禁止かもしれないですけど、通学以外で自転車に乗る子供は結構いると思うんですがもろに学校前の路側帯のど真ん中に花を植えるって。
段の上に置くべきですよね。上は基本的には誰も通らないだろうし。
まあ、猫は上の方を歩きそうだから猫優先なのかも知れないけど。

いや、なんかこう「(私たちが)花を植えてますアピール」をしているのが(アピールしていない花壇の写真と比べると)平均して邪魔くさいところに植えている印象なんですけど。
これはなんだろう。
「やってる感」て言うんですかね。

テレビは嵐と大坂なおみ一色なので、便乗してみますた(爆)
大坂なおみの現在のWTAランキングポイントが
大坂なおみ ポイント
7030だそうです。(2位はクヴィトバの6290ポイント)
もちろんこの1年でのポイントですから、この1年でどのようにポイントを取ったのか調べてみました。

WTAのトーナメントの種類とポイントはこのようになっています。
女子テニス協会(ポイント)
とにかく4大大会が一番格式があるのでポイントも高く、優勝すると2000ポイント。

4大大会の他にWTAファイナルがあるんですが面倒だし大坂は全部負けたのでここは無視して、その次に格の高いWTAプレミアはこんな感じ。
WTAプレミアトーナメント
プレミアも3段階わかれていて、上からプレミア・マンダトリーが4つ。トップ10の人は出なきゃ駄目なんだって。これは優勝すると1000ポイント。
真ん中のプレミア5はその名の通り5つで、10位以内の人は5つのうち4つ出なきゃダメと。
その下が普通の「プレミア」。

プレミアの下がWTAインターナショナル。
WTAインターナショナルトーナメント

それで、この1年の参加トーナメントの成績とポイントを見てみました。
左から順に、トーナメント名(または場所)、格、大坂の結果、ポイント。
2018年
カタール P 32 30(25)
ドバイ P5 QF 190
BNPパリバ PM Win 1000
マイアミ PM 64 35
ボルボ・カー P5 16 105
マドリード PM 64 10
イタリア P5 32 60
全仏 GS 32 130
ノッティンガム IN SF 110
バーミンガム P 16 55
ウィンブルドン GS 32 130
ワシントン IN 16 30
ロジャーズ P5 64 1
シンシナティ P5 64 1
全米 GS Win 2000
パンパシ P Final 305
チャイナ PM SF 390
2019
ブリスベン国際 P SF 185
全豪 GS Win 2000

17年の暮れにあたらしいコーチが来たんですね。その当時は70位前後だったようです。
それで、去年の2月のカタールのトーナメントに出た時は予選から。これを勝ち上がって25ポイント。
本選を1個勝って30ポイント。
それが、2戦後のBNPパリバでいきなり優勝。これは格が高いので1000点。
(PMはプレミア・マンダトリー)
まあ、上のやつを合計してもちょっと7030ポイントに足りないんですが、これ以上はわからないので・・
とりあえずBNPパリバをまた勝たないとそこの分のポイント減るんですが、まあ、他の大会はだいたい去年より上に行くだろうから全米の前にはたぶん1位でいるしょう。
当然、課題はクレーコートですかね。芝でもまだ実績ないですけど。
優勝したBNPパリバと全米と全豪はすべてハードコートですからね。
でも実績ないから、全米の前にポイントが減る可能性はほとんどないわけで、あまり「守る立場」にはならないでしょうね。


今日は最近見つけたカバー。カバーでいいのなんてたくさんユーチューブにあると思いますが、あくまで最近見つけたということで。
ちょっと遊んでますかね。
Sultans of Swing

こちらは当然ハートのを聴こうと思って見つけたんですが、
Halestorm - All I Wanna Do (Is Make Love To You)
へヴィメタでは結構有名なバンドなのかな。
声がカッコイイ。

クイーンのカバーしてる人、2個
Save Me - Marc Martel
再現性が高いです。

Bohemian Rhapsody - Marc Martel
これだけ再現できると科学的ですね(笑)
キクマコとかより圧倒的に科学的。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )