もうほんとに、早く辞めてくれないかね。
とにかく出鱈目すぎ。
なんであんな頭悪い奴がまだあそこにいるのかと。
普通の小学生のほうがまし。
アレが海外に行って日本のトップ面してカネばらまいてるんですよ。
何の成果も出さず。3泊4日のロシア旅行で秋田犬に嫌われてきただけで、北方領土の「ほ」の字もでてこない。
プーチンは明らかに入れなくてもいい予定をアベとの会談の直前に入れてきましたね。あちらが意図して入れたものですね。
それでもアベが従うことをわかっていてやっているんだね、あれは。
だいたい、アベのように頭が途方もなく悪くて年中嘘ばかりついているやつがトップとして交渉しても他国にとってはまったく意味がないし、まして、公文書を平気で改竄する政府などと何かしら約束なんてできないでしょうが。
改竄しては嘘をつき嘘をついては改竄するやつらなんだよ。
いやもう「まだモリ・カケやってるの?」とかいうノーテンキな無関心君も理解不能だけど、支持してるやつって完全にどっかやばいでしょ?(主に脳かな)
今日は、(森友の件で)「私や妻が関係していたとなれば首相も国会議員も辞める」とした自身の答弁について「贈収賄は全くない、という文脈で一切関わっていないと申し上げた」と説明したと。
贈収賄なら自分から辞めなくてもアウトだからね。
それは犯罪なので。
まあ、そのうち「捕まらなければオッケー」までいは行くだろうね。
実際、今の日本だとアレどころかアレ一味のやつらでさえ捕まらないだろうし。
ちなみに加計に関して言えば、いいだけ奢ってもらってるんだから贈収賄です。
以前、自民党のバーカが国会を学校に例えたけど、どう考えても通えないでしょ、こんな学校。
教科書は出鱈目、算数もできないやつが数学の教師やって言ってることは嘘ばかり、テストは何が正解もわからんと。
この状況に耐えられるやつは異常だと思うけどね。
これでも「先生に従ったらいい成績つけるよ」って言われて従うのかね。
あとから「いい成績と言っても留年しない程度の成績という意味だった」とか「そのようなことを言った記憶はない」とか言われて終わりだけど。
一応、あれこれ。
加計獣医学部への補助金「妥当」
1月の話ね。
この今治の第3者委員会(棒)、補助金は妥当としていますが、虚偽の話がもとになっているとしてもそうなんですかね。
判断は変わらない?そもそも何が根拠で「妥当」なのか分からないですけど。
今治にはほぼ何の利益ももたらさないと思いますし。
佐川前理財局長の国会虚偽答弁は43回
はいはい。これでただ審議をやりさえすれば「国会正常化」になると思ってる天才()はまだいるのかな。
43回って、森友学園との交渉記録について財務省の佐川前理財局長が「廃棄した」とか「記録が残っていない」と言った数であって、虚偽答弁のすべての数ではないですからね。
大半が虚偽の答弁か回答しないかですから。
調べろと言ったら「仕事に影響するから調べない」と言った佐川ですよ。調べるのも仕事だろ。
ただ国会を開けばいいってもんじゃないでしょ。
「嘘をつかない、公文書を改竄しない、ちゃんと調べる、資料は公開する」というごくごく当たり前のことが徹底されて初めて国会正常化です。
これって別に国会じゃなくても、普通の会社でもどこでも同じでしょ。
裏社会とかは知らんけど。
しかし、労働者ネトウヨあるいは無関心労働者って凄いですね。
「野党はいつまで国会サボってるんだ。重要な法案があるだろ」
↓
高プロ通過
↓
「なんで野党はもっと本気で反対しないんだ」
だと。意味わからん。
国会が開かなければ高プロは通過してないんですよ。
お前が反対しないからだよ。
名前を利用されても加計学園は怒らないアホがいますが、その他、最近の国会の話など。
学園を怒らぬ首相
森友のゴミ問題で、ゴミの撤去費用を6.7億から1.5億増しに、財務省が国土交通省に働きかけていたことが発覚。ゴミが「増えた」理由は何なのかと(ははは
共産党が独自入手したという、衆院選前の昨年9月に行われた財務省と国交省の「意見交換概要」というもの出たんだね。
財務省が会計検査院の報告書の文言を変えようと画策していたことや、国会提出していなかった決裁文書について「政権との関係で、デメリットも考えながら対応する必要はある」という財務省側の発言が書かれていると財務省が選挙対策していたの?
財務省が会計検査院の報告の内容を事前に知っていたの?当然、「絶対にあってはならないこと」なんですが、
太田理財局長は、どうも覚えていないようです。
あと、先日から「なぜか抜けている」と話題の昭恵氏に「『いい土地ですから、進めて下さい』と言われた」という籠池泰典理事長(当時)と近畿財務局のやりとりが書かれた2014年4月28日の交渉記録はまだ見つかっていないんだそうです。
あとは、改竄前の公文書が公開された件で、かなりの部分が黒塗りになっていたんですが、当初公開したものは黒塗りがPCで消せるという優れもの(棒)で、中身ばれてます。
稲田の名前が出て消えていたんだね。
「 平気で嘘をつく人間性と卑怯な政治姿勢は問題だ 」by 稲田朋美
そもそも、財務省の国有地売却で黒塗りがあるのがおかしいです。
全て公開しないとおかしいでしょ。
防衛省が購入した兵器の性能の話とかパスワードとか個人情報の話じゃないですよ。
適正な価格で適正な方法で売却されたことがそれを見てわからないといけないんですよ。
どうして黒塗りがあるんだよ。
シュナイダーハン。
Beethoven - Kreutzer
クロイツェル、バラだったのでまとめてみました。
シュミット=イッセルシュテット。
Beethoven - Piano Concerto No. 4
伴奏で。
本当は、シュナイダーハンとシュミット=イッセルシュテットが一緒にやってる演奏で済ませようと思ってベートーベンの協奏曲あたり探したんだけど、なかったのです。
シュナイダーハンはフルヴェン、ヨッフム、ケルテス、ケンペンとやってますが。
シュミット=イッセルシュテットはベートーベンはたくさんあると思うけど、バイコンはシェリンクぐらい。
残念。(モーツァルトで共演はあるんだけど、ちょっと録音もあれだし)
フィッシャー=ディースカウ。
Franz Schubert - Der Erlkönig
魔王です。
シュナイダーハンとフィッシャー=ディースカウは5月18日にもでてきてますが、この2人は誕生日と命日が同じなんですね。
カイリー・ミノーグさんですよ。
Kylie Minogue - Spinning Around
復活の曲。


| Trackback ( 0 )
|
 |
|
|
|
|