お馴染みのリシッツァさんのバッハのパルティ―タ2番、
いつもこっちを
Bosendorfer Imperial 290
リンクしてますが、
別バージョンもあったんです。(2つなんですけどね)
ところがですね。驚きの事態に。
Bach Partita #2 in Sony Music "Edition
パルティ―タ2番は、6つの曲に分かれてますが、その1曲目のシンフォニア。
このシンフォニア自体も、序奏と中間の緩いところと最後の高速フーガと3つの部分があって、ええと、これの場合、2つ目の緩いところがあらかたカットされています。
どうやら、グールドと同じrendition だと著作権者の Ginkgo Classical SONY(SME)が、文句付けたんですね。
で、大半の国と地域でブロックされることに。
消えている部分の後悔は許されないと。
rendition は「演奏、演出、講演、翻訳、解釈」と言ったような意味ですね。
同じ「演奏」?よくわかんないですね。
もし同じ演奏だとするとつまりグールドの演奏ってことですか?
リシッツァさんも Glenn Gould reincarnated ! て書いてますしね(爆)
リシッツァさんが、大川隆法の芸を身につけてでもいれば、そのようなことも可能かもしれませんが。
便利ですよね。大川イタコ芸なら、生き霊も呼べるし、もう練習も要らないね。プロコフィエフの3番ならアルへリッチさん呼べばいいし。
もうリストとかショパン呼んじゃえばいいやん。
まあ、イタコ芸が出来ても「同じ演奏」ということはないわけで。聴けばわかるからね。
明らかに音が違う。ピアノが違いますからね。
グールドのパルティ―タ2番は、
Glenn Gould plays Bach
これが面白いんですけど、
まともなのはこっち。
Bach - Partita No.2 - gould
録音が古いのであまり響かないんですが、そもそも Steinway のピアノです。リシッツァさんのはベーゼンドルファーですよ。
根本的に音が違います。
聴けばわかりますよね。
そしてリシッツァさんが、グールド盤との違いを
Gould vs Lisitsa
このように。削除された部分をグールドの演奏と重ねてます。
テンポはかなり近いですけど当然ずれてますね。同じわけがない。(わたくし的にはもう少しここは遅い方が好きなんですが、そこは関係ない)
まあ、それはともかく、同じ「演奏」という意味ではなくて「解釈」だとした場合、SONYの主張はやはりかなりやばいです。
まず「どこから同じ解釈だと判断出来るのか」。
もう一つは「同じ解釈だと著作権に触れるのか」。
かなり似ていると同じ解釈になるの?聴けば違うとわかるのに。それともSONYの人は聴いても違いがわからないの?
聴いてもわからない人が判断しているだったら、マジでやばいですよね。SONY。
わたくしなどはずっとゴールドブレンド飲んでますから違いがわかります。だばだー
(だばだーもご多分に漏れず、最近2回も内容量が減ってるんです。安売りの時しか買いません)
いや、真面目な話、直接解釈したわけでもない他者が当事者を乗り越えて勝手に同じ解釈だと判断出来てしまうことがあり得るの?
それと、同じ「解釈」だとどこが駄目なの?っていうことですね。
同じ rendition だから著作権に触れますってやばいですよね。
同じ曲を弾いたら、「それは同じ rendition ですよ。おカネ払ってください」なんて来たら。
そのうち楽器が違うけど同じ解釈だとか、テンポ違うけど同じ解釈だとか、演奏が下手だけど同じ解釈だとか、上手すぎるけど同じ解釈だとか、言い出しかねない。
そしてこんなSONYがJASRACと組んだら、超やばいですよね。音楽が消える日も近いです。
著作権でビジネスやってるやつらは、確実にカネ儲けしか頭にないですからね。
ですから、とにかくリシッツァさんが勝って良かったです。
と言うわけで、晴れてすべて聴けます。
Bach - Partita #2 - V.Lisitsa
今は生産していないベーゼンドルファー275
さらに別バージョンがあるのだ。
Bach - Partita #2 - V.Lisitsa
ベーゼンドルファー225
ここでアルへリッチさんの。
Bach - Partita #2 - M.Argerich
ロンドからにしてます。
いや、これすごいんですけど厳しいですね。
ロンドとかカプリッチオとかもう少し楽しい曲かと思ってましたが、なんかこう鬼のように厳しく当たってきますね。
カプリッチオなんて、高速でクリアな音が刺さってくるぞい。ひぃ
サンディー・フック小学校の虐殺から5年。
Bach Busoni BWV 639
For a moment of silence to remember the 26 victims of the Sandy Hook Elementary School massacre


| Trackback ( 0 )
|
 |
|
|
|
|