goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



がははははは。
アベ君が言ってました。

早速、近頃の抽象的なスローガンを眺めてみたいと思います。
Make America great again.
ひひひ。あ、何か似たようなのがあった気が。
「日本を取り戻す」
ありましたね。誰でしたって言ってたの(爆)

「女性が輝く社会」
「一億総活躍社会」
これは何か中身あるんですかね。
スローガンだけではなくて広告代理店にちゃんと金払ってるんだよ、ってこと?(財源は税金)

「3本の矢」
なんですかね、これ。何の役にも立たないものに税金をつぎ込み続ける「もんじゅ」の知恵みたいなものですかね。
どの道放ってしまったら、意味ないですけど、
まあ、アベ君の場合「撃つ」みたいですけどね。
3本しかないのに「撃ち続ける」とか言ってますね。
「アベノミクス この道しかない」
これと「道半ば」もセットで、まあ、日本国民が進む地獄への道しかないのだろうなと思う次第でありますが、
「アベノミクス 成長戦略で明るい日本に!」
原発だのカジノだのが成長戦略?明るくて何よりです(棒
あ、あとオスプレイとかF35とか、ポンコツをアメリカから買うのが?

具体的に何をやっているかを見ると世界で一番バカなんじゃないの?
これはオンリーワンじゃなくてナンバーワンじゃないかとおもう。

「地球儀を俯瞰する外交」
世界地図の白地図に国名を書き込むというというテストやったらアベ君はいくつ出来るかな。
10個行ける?
10個ってもちろん本当に学力が低い人だけど、アベ君はそういうレベルですからね。ギリ10個かも。
フィリピンとインドネシアは区別つくか?
ええと「地球儀を俯瞰する」の俯瞰ですが「上から見る」という意味ですね。
地球儀を上から見てどうするんでしょうか。
地球儀を上から見てみると、まあだいたい北極圏は見えますかね。グリーンランド、カナダの北部、アラスカ、ロシア、北欧。
イギリスはちゃんと見えるかな。
眺めると何かいいことあるんですかね。他の国はどうするんですかね。
そもそも外交と言ったって、アベ君の場合、カネばらまいて「日本の企業よろしく」ってやってるだけですよね。
どこか行くたびに、カネをばらまいて、そこにアベ君に献金した企業がくっついて行っているのです。
大抵、不採用になってますね。まあ、採用になったところでどこかの企業が行くらか儲かるだけで、税金はごっそりそこの国に持って行かれるわけですが。
人道支援でもないから、ただカネだけのつながり(つまりその時だけ。)で、誰からも尊敬されることはないという。

そういうわけで、曲はスローなガンにしてくれ
南佳孝 - スローなブギにしてくれ
さーせん。ちょっと違いました。ブギでした。

1970年ごろ。
Earth & Fire - Seasons
アース&ファイアー。ウインドは入らないです。オランダのバンド。(ショッキングブルーと同じですね)
これ、日本では71年だと思いますけど。
北海道でもたぶん1月ごろとか。(北海道では先に流行るのだ)

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )