もうダイワスカーレットがいない日本ではウオッカは無敵状態のようですが、それとはあんまり関係なく、ちょっと前にイギリスでコックニーレベルという馬が走ってまして、英・愛2000ギニーを勝っちゃったんですが、この馬名、その昔あったバンド名と同じなわけで、それでふと思い出してwikipedia見たらそのバンド名から取ったと書いてるじゃないですか。
そういうわけで、コックニーレベルの音楽。
馬のほうはえらく安い金額(3万ギニー)で取り引きされつつ、GⅠを2つ勝って、セントジェームズパレスステークスも勝てば3歳マイル三冠だったんですが、レース中に骨折して引退ということで。なんか微妙。
バンドのほうは、70年代にでまして、おいらの記憶ではもう3~4年ぐらいあとだったと思っていたんですが、73年の
Cockney Rebel - Sebastian
これが実質デビューですね。
この人たちの関連でデカダンという言葉を覚えた気がするんですが、しかし、それはどう考えても73年ではないのだ。ううむ。
どこで勘違いしたんだろうか。
なんかね、あまり好きではないというか感じ悪いという印象だったのですが、しかし、これを聴くと才能を感ぜずにはいられない雰囲気でもあったわけですね。
次に聴いたのは
Cockney Rebel - Mr Soft
これですね。独特ですね。「ウラ」なんて、こうフランスな感じというかいかにも大道芸人的というか。
Cockney Rebel - Judy Teen
あと、こんなんとかもありますが、
Cockney Rebel - Ritz
デカダンはこの曲をあらわす言い方で出てきたように思います。
(いやごちゃごちゃな記憶では)
あと、
Cockney Rebel - Make Me Smile
一番売れたのはこの曲のようですが、もうまったくこのあたりでは興味がなくなってますた。
いや、なんつうか記憶の話してますけど、おいら的には
Sex Pistols - Anarchy In The UK
このあたりとおおよそ同じころのような気がしていたんですけど、ちょっと時間差があるようです。


| Trackback ( 0 )
|
 |
|
|
|
|