goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



業種別の不動産ではそれほど下げてないんですが、新興不動産は下げまくり。
出走馬といつものその1たちは平均5%を超える下落ぶりであります。
そこで、久しぶりに、
J.S. Bach - Suite No.3 BWV 1068, Gavotte
「真っ赤だなあ♪」

いつものその1
ダヴィ、18700円、3000円安(S安)
ケネ、51000円、3000円安
リサ、86600円、4300円安
レーサム、23450円、2450円安
アセマネ、10960円、1440円安
なかなか。
2chのダヴィのスレでは下がったのは政局の変化のせいにしている人がいますが、そんなわけないですね。
日経平均が下がったのは、為替と他の国の市場の影響だし、ダヴィもそのせいで下がったんだけど、材料があったので下げが増幅しただけでしょう。
まあ、地合いがよければ同じ材料でも上がるんですけどねぇ。
一応、当面はプラス、長期的にはマイナスという雰囲気の材料ですから。
ていうか、与謝野さんが景気底打ち宣言したのが最大の下げ材料という噂です。
・・・ええと、与謝野さんは本気で言ってるんだろうか。

他のところですが、
意外にも引けでS高の銘柄がけっこうあったのでした。フージャース、飯田産業、タクトホーム、リビングコーポ、ラ・アトレ。
引けでのS安は総和地所、セイクレスト、エムジーホーム、エリアクエスト、イントランス。
プロパストとフィンテックはほぼS安で引けですけど。
ゼクスが下げてますね。1000円切ってさらに下げるとはおもっていませんでした。これは・・・。
セイクレストはすごいですね。寄った後S高まで行ったんですが後場に激しいナイアガラのあとさらに売り気配を繰り返し最後はS安に。チャートを見るとそういう感じですが、なんというか、見る者の期待に応えてくれる、そんな銘柄になりましたね。はは
総和地所も2倍の値幅のS高寸前まで行って、最後はS安。立派です。

IR関係。
ここのところ上げまくっていたグロ住ですけど、下方修正と配当予想をだしました。
売り上げは結構下になってますが、利益は出るようです。結構不思議。
配当は600円だって。株価は6万円ですから1%ですけどね。
出るだけましですよね。つうか採取予想が黒字ってめずらしす。
あと、ランドが株式分割だって。100分割。
一方、本日のEDINETですが、プロスペクト・アセットが新日本建物と東栄住宅、あとクレッシェンド投資法人の保有数を減らしてきました。
あとはタワー投資顧問、日本エスコンはいつも通りですが、他にアーネストワンとジョイントリートまで減らしてます。


いつものその2
東邦グロ、12円、1円安
テークス、50円、変わらず
サニーサイド、1180円、1円安
グリー、6520円、480円高
ぎょーー。グリーが爆上げですね。なんだろ。
東邦グロは、また新株予約権の行使IRが。今回は1億2千万円もゲット。1千万株超えてますよ。
なんかヤケクソのように行使してますが、これはまだ市場で捌いてませんね。
今日なんて、百万ちょっとしか出来高がないです。昨日も160万ぐらいですか。
あと譲渡のIRも。ほんとにIRだけ忙しいですね。

テークスは大株主の玉移動がおこなわれたようです。
ジャパンデジタルコンテンツは3ヶ月の業務停止処分をくらって業績予想の修正をだしております。

ブログランキング・にほんブログ村へ

トラコミュ 株ってどうなの!?

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




リートはあまり取り上げないおいらですが(だってちょっと潰れそうもないし)、今日はけっこう大きなニュースですから取り上げないわけに行かないですね。
昨夜、ロイターの記事が出て、ここでもちょっと書きましたが、今日は正式にIRがでまして具体的な内容がわかってますし。

昨夜出たロイターの記事ではダヴィンチ・セレクトが大和証券グループに引き取られる(100%)ということしかわかりませんでした。
まあ、運用会社を完全に譲渡するわけで、そうするとリートの本体はどうするのかとその後考えていたわけです。
DAオフィス投資法人は、コロンブス(ダヴィのファンド)が40%持ってるんですね。本体は2%ですが。
大和グループは運用会社をゲットするだけで喜ぶわけないので、DAオフィスのほうは、コロンブスが一部(あるいは全部)譲渡するのか、それとも第三者割り当てでもやるのかと思ったら、後者でした。
前者の可能性のほうが大きいと思っていたのですが。
IRでは、第三者割り当ては投資口5万1893株で、100億の増資です。なかなか。
しかしそれでも13%程度にしかならないんですよね。
いいのかな。
一応、希薄化します。というかリートはきちんと配当出してるわけで、はっきり希薄化します。
程度は知れてるけど。

ダヴィンチセレクトの売却額は34億円だそうです。
21年3月期で、純資産が24.3億、純利益は7.4億ということで、やや安い気がしますが、
「なお、当社は、上記純資産のうち2,181 百万円を平成21 年6 月10 日に配当金として受領し、一部をダヴィンチ・セレクトからの借入金返済に充当しております。」
とあるので、そんなことはなかったか。

これによりダヴィは、連結で8億、個別で32億の特別利益を計上するそうです。
譲渡は7月1日。
まあ、むこう1年ぐらいで考えればいい話なのでしょう。
これによって死期は遠ざかったようにも思います。
ただし、長期的に見て(これは、倒産しないことが前提ですが)、リートの運用ができないのはファンドをやっている会社としては「痛い」気がしますけど。

レース的にはこのような生き残り策をうってきたダヴィはちょっと順位が下がりますね。
いやモリモトの例とかはあるけど、どうもひたすら生き残るために全力を尽くしているかのような雰囲気が。
これであっさり逝ったらむしろびっくりかも。
しかし、ただ生き延びるために頑張るダヴィってのはつまらんよね。
そういう社長なの?そういう会社なの?

ええと話は変わって、
今日(17日)は、日経と上海だけ上げて世界的には下げてますね。
昼間見たら日経が上げてたのでちょっとびっくりしましたけども。
まあ、一応、日経は16日にかなり下げたので反発したという理屈が成り立つんだろうけど、ダウナス下げてたしドル円は変わってなくて、アジア各国は微下げでしたね。
んで、夕方からヨーロッパは爆下げ。
ダウ・ナスは12時半までは粘ると思ってたんですが、微妙ですね。
ヨーロッパが嵌め込まれるのか、日本が朝から阿鼻叫喚になるのか、これからのダウナスと為替の動向にかかっております。ははは
この時間はリバウンド局面ですけど。

ブログランキング・にほんブログ村へ

トラコミュ 株ってどうなの!?

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )