どうも連休明けあたりから体調がよくないんですが、心身ともにかなりよろしくない状態になっております。
夜、ちゃんと寝られないのですよね。
なので、こんな時間に記事をあっぷしたり。
ええと、さきほど終了しましたニューヨーク市場ですけど、
S&P500種 セクター別騰落率 2009/05/29 (金) 05:20
S&P500種 セクター別騰落率
△△上昇率上位△△
マルチセクター持株会社 5.2%
生命保険・健康保険 5%
石油・ガス貯蔵・輸送 5%
専門金融 5%
各種金属・鉱業 4.8%
石油・ガス採掘 4.8%
石油・ガス装置・サービス 4.6%
他の各種金融サービス 4.3%
石油・ガス探査・開発 4.3%
独立系発電・エネルギー 3.9%
▼▼下落率上位▼▼
住宅建設 -6.3%
教育サービス -3.1%
住宅関連用品小売り -2.6%
民生用電子機器 -2.5%
百貨店 -2.4%
コンピュータ記憶装置 -2.2%
写真用品 -1.9%
総合小売り -1.7%
自動車小売り -1.5%
各種支援サービス -1.4%
衣料小売り -1.4%
情報技術コンサルティング等 -1.2%
*数値は前日比%
************************************
あちらの日付は28日ですが。
WTI原油先物(LIGHT)も上がってますし、資源関係が強かったということですね。
住宅建設は一人負け状態ですけども。
それで、米1-3月期住宅ローン延滞率について、ちょっと記事を探してみました。
まず、去年の第4四半期(10~12月)に関して。
米住宅ローン、延滞率が最悪更新 昨年12月末
【ワシントン5日共同】米抵当銀行協会は5日、昨年12月末時点の住宅ローンの延滞率(季節調整後)が9月末に比べ0・89ポイント増の7・88%に上昇、過去最悪になったと発表した。同協会は雇用悪化と所得減少が主な要因と説明した。
内訳は、サブプライムローンが1・85ポイント増の21・88%と高水準となり、信用力の高い人向けのプライムローンも5・06%と0・72ポイント増加した。
住宅差し押さえ手続き中のローン比率も3・3%と0・33ポイント上昇し過去最悪に。延滞率と合わせ、住宅ローンの11・18%が契約通り利払いが行われていない計算になる。昨年10-12月期に新たに差し押さえ手続きに入った割合は1・08%と前期比0・01ポイント増だった。
************************************
こういう感じですね。
で、今回が、
住宅ローン返済延滞率、過去最悪を更新 1-3月期
米抵当銀行協会(MBA)は28日、2009年1-3月期の住宅ローン延滞率(季節調整後)が9.12%と、過去最悪だった前期(08年10-12月期)の7.88%からさらに悪化したと発表した。前年同期は6.35%だった。
住宅差し押さえ手続き中のローンの比率も3.85%と、過去最悪だった前期の3.30%からさらに増加した。前年同期は2.47%だった。
************************************
ということで、まだ内訳が出ていません。
しかし、全体で7.88から9.12まで上昇したということは、プライムローンのほうもひょっとすると6%ぐらいになっているのではないかと。
昔の数字ですけど、
投資日記 投資の杜 サブプライム延滞率高水準
2007年第2四半期(4~6月)だと、
住宅ローン全体では、5.12%の延滞。(第1四半期より0.28の上昇)
プライムローンは、2.73%。(同 0.15)
サブプライムローンは、14.82%(同 1.05)
だということがわかりますね。
時期的に、この第2四半期の直後にサブプライムローン問題が噴出したわけですね。
8月にはパリバショックで一気に地獄に。
んで、ここに来てプライムローンの数字もかなりひどいですよね。
サブプライムローンは、そもそも信用力の低い人たちが対象ですからもちろん延滞率は高いんですけど、それよりも信用力のあるはずの人たちが対象であるプライムローンがこの数字。
2007年の2Qと比較すると、2008年の4Qで2倍近くで、おそらく今回は2倍を軽く越えているであろうという勢いですよね。
2008年の3Qから4Qで0.72ポイントも増えてるわけですから。
一応、日本はこんなに延滞率は高くありません。日本の数字はまったく参考になりません。おそらくどんなに景気が悪化しても全体で5%にもならないでしょう)
これからのダウ・ナスや日経平均がどうなるかはわかりませんが、アメリカの住宅の問題やクレジットの問題は引き続きかなり深刻であるように思います。
日本の不動産ですけど、まあ、ゼクスがDESの当日ですね。
総和地所は有価証券報告書の提出日になっております。
あと、プロパやアルデはどうなるの・・・?


トラコミュ 株ってどうなの!?
| Trackback ( 0 )
|