goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



いつものその1
ダヴィ、7500円、150円高
ケネ、23850円、2900円高
リサ、59800円、1300円高
レーサム、17090円、50円高
アセマネ、7300円、160円高
一応、みんな上がってます。
ただ、リサ、アセマネ、ダヴィは引け際に結構下げてます。
なぜかケネだけ強かったと。
今日はその他金融業が異常な上げ方をしましたが、それに続いて不動産業も上げました。
リサが決算出しましたが、いつも通りあとで。
ケネは明日ですね。評価損は92億で済むはずないと思うんだけど、監査法人かえたから、このあたりが微妙。

他ではセイクレストがS高。明日は微妙。
プロパストもS高。意味不明。
他も今日は大なり小なり上げてます。
明日は知りません。

あ、セイクレストネタが2つ。
井出さんが大量保有を出しました。
ほぼ売り切ったようです。5月1日に45728株ってざら場だけじゃないと思うけど、ま、どっちみちほとんど売ってます。
それと下方修正がでました。最終は12.14億の赤字ですね。赤字が1.33億増えてます。
しかし、1月から3月で1.7億の増資があったので、資産は3700万増えますね。
したがって、7.54億ぐらいの債務超過で済みそうです。わら
売り上げのほうは、44.12億ってことは、3ヶ月で2.04億ですか。悲惨ですね。
赤字がたいしたことないのは、もう資産がなくて評価損を出しようがないからなんですが、この売り上げでどうやって1年のうちに債務超過を解消するのでしょうか。
いや、むしろ下方修正出せたことが好材料か?

いつものその2
東邦グロ、25円、7円高
テークス、43円、1円安
サニーサイド、1170円、17円高
グリー、5260円、20円安
東邦グロが噴きましたね。プーチン来日で盛り上がったようですが、ついでに選挙も近くなったし、必死かな?
利権政治屋キュー○君の選挙資金も必要でしょう。
あ、選挙区ではあかんけど、比例名簿のトップに入るのかな。
あれだね、日本を駄目にする政治家のおこぼれに預かって一儲けしたい人たちが(ry
あと、サニーサイドの決算が出ました。
すんごいつまんないので詳細は無しで。
でも、上場して売り上げが落ちるってどんだけ?
やっぱり上場ゴールってことかな。

ブログランキング・にほんブログ村へ

トラコミュ 株ってどうなの!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨夜は、アップする前に眠ってしまいまして、朝アップであります。

ジャスダック証券取引所への「改善報告書」の提出に関するお知らせ
今回は、経緯についてかなり詳しい内容になっているようですね。
それで、気になるところをちょっと拾ってみるです。

まず11月12日の
(韮澤氏は当社との業務委託契約により、資金調達についてのコンサルティング業務を依頼しております)
びっくりしますね。
韮澤氏は、何度か書いてますけどエトナ(アーズレイアンドカンパニー)の人で、ヤマシナから訴えられた人ですね。
松尾隆と一緒に。
そういう人に「資金調達についてのコンサルティング業務を依頼」するなんてありえないですけど。
「依頼しております」と現在形になっていますが、まだ依頼してるんでしょうか。
だったら終わってます。

続いて、11月14日~12月3日
韮澤氏経由にて、再三当該株式の売却についての事実関係の判明、並びに原状回
復を求めておりましたが、星野弁護士からは本件株式に係る対応について明確な
回答もなく、事実関係がはっきりしない状況の中で、会社の適時開示を行うにし
ても実態を把握した上で、更に本件に係る青木の変更報告書の提出の方が先決で
あろうという認識もあったことも事実であり、青木が星野弁護士に本件株式に係
る変更報告書の作成及び提出を委任していたことから、本件株式に係る対応の進
捗もなく、また、青木の変更報告書についても提出に至らない状況が続いており
ました。

原状回復を求めているなら、当該案件については対立した関係にあると考えていいと思います。にもかかわらず相手と同じ弁護士に頼むとか、どういう感覚なのかと。
真面目に原状回復を求めていたとは思えないですね。

さらに3月6日
星野弁護士より、青木の変更報告書につき、次のような見解である旨の連絡を受けました。
「斉須氏が本件株式を売却したことにより、青木が「処分」(金商法27 条の25Iの「減少」)したことになります。この場合、青木が斉須氏に対して当該株券を返還請求することが可能な法律関係にある場合には「処分」とはいえませんが、契約関係書類を見る限り、青木は斉須氏に対して単に約束違反を理由に損害賠償請求することができるという関係にしかなく、株券を返還請求することが可能な法律関係にはありません。」
この連絡によって、青木は初めて斉須氏の売却行為が変更報告書にいう「処分」に該当するとの認識を持つに至りました。

これまでの間、何をしていたのか不思議ですね。
そもそも主要株主などの異動に、その売却が「処分」とみなすかそうでないかは関係ないでしょう。
実際、第2四半期報告書では、9月30日に売られた2000株の分が青木社長の保有分から減らされてますよ。
39700株になってます。理由がどうであれ異動したことは間違いないわけで、それを開示しないのが問題なはずですが。

結局斉須氏ではなくOVEから2万株戻ってきたわけですが、OVEは400円でゲットした2万株ですからね。たったの800万。
去年の秋なら、全体の25%以上だったわけで、これを市場で投げたら大暴落するという数ですが、今は2%以下。1日で苦もなく捌ける数。
むしろ株券は返してもらわず、そのかわりお金も返さない作戦のほうがいかったと思うけども。

それはともかく、一応、ジャスダックはこれをセーフとしたんですね。
まあ、過去のことだし「反省しますた」ということにすれば、オッケーなんだろうけど。
そもそも証券取引所自体も、ろくな(ry

それにしても、今でも韮澤氏に資金調達についてのコンサルティング業務を依頼しているのだろうか。
ちょっと考えられないですけど。

ところで2chの削ジェンヌのせいでヤフーBBの人は誰も2chに投稿できないんですが、削ジェンヌがアホだと思う人は、
↓をクリックしてくださいです。(関係ないけど。ははは)

ブログランキング・にほんブログ村へ

トラコミュ 株ってどうなの!?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )