goo blog サービス終了のお知らせ 

CH OB会

CHで、古き良き時代を一緒に過ごした仲間達
「みんな元気なのかな? どうしてるのかな?」
なんて思う今日この頃です。

休日のウォーキング

2016-07-11 20:46:58 | Weblog

          最近、休日はノンビリ家で寛ぐことが多いです。

 

   以前は、朝からウォーキングに出かけ、3食プラス、ウォーキングも3回をこなしていました。

 

   一応、2万歩を目標に、少なくても1万5千歩ぐらいは歩いていました。 

 

 

     現在は、休日のウォーキングは止めており、出かけるのは外食とか買い物程度です。

 

   従って、休日の歩数はがたっと減りました。

 

   7/2(土)6000歩、7/3(日)1000歩、7/9(土)5000歩、7/10(日)4000歩といった具合です。

 

 

     今日と先週の月曜日、連休明けの仕事に影響があり、足腰があちこち痛いんです。

 

   階段(25階)を2回ぐらい降りると、足の筋肉が張るのがハッキリ分かります。

 

   休日にウォーキングをしていた時は、月曜日はへっちゃらだったですからエライ違いです。

 

 

     これだけシンドイと休日のウォーキングを復活しようかと思います。

 

   今から梅雨明けはにかけては厳しいので、まだ暑くない早朝だけにしようかと考えています。

 

   極端に変えるって、やらない方がいいかもしれませんね。

 

     イッシー

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大規模修繕、やはり積立金が大事!

2016-07-09 20:44:38 | Weblog

              今日は、自分の住んでいるマンションの修繕委員会でした。

 

   今回は、施工業者5社が出して来た工事費の見積もりの検討です。

   

   見積もりが一番安かった業者と高かった業者の金額の差額は600万ありました。

 

   

     前回は、管理組合として出せる金額を決めましたので、今回の業者の内、3社は予算的にちょっと無理と判断しました。

 

   従って、金額的にまだ合いそうな2社に絞って、次回8月にヒアリングをし業者を内定する予定です。

 

 

     今考えてみると、やはり、修繕積立金の不足が影響していて、今回の工事は思い切ったことが出来ません。

 

   途中(5年毎)で、積立金のチェック、見直し(金額のアップ)等の必要性があったと思います。

 

     イッシー

 

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報

2016-07-07 20:08:36 | Weblog

      CHOYA・OBの山本 清さんが7月1日に亡くなりました。(享年73歳)

 

   山本さんは、3年前より病気療養中でしたが、残念ながら帰らぬ人となりました。

 

   既にご自宅で家族葬を済ませたとのことでした。

 

 

     山本さんの思い出は、当方が入社3年目に経理課に配属になり、そこでみっちり仕事を教えて貰ったことですね。

 

   あの時、若いのに良く経理の事を知っているなーと感心したことを覚えています。

 

   また、当方が54歳でCHOYAを退職した時は上司でしたし、その後、枚方物流でも一緒でした。

 

 

     それから今の会社で、北浜の物件に勤務していた時、そこの同僚の高校時代のバスケの先輩で、連絡をしたら遊びに来てくれました。

 

   在職中は業務の仕事が長かったですが、非常に真面目な方でした、心よりご冥福をお祈り致します。

 

     イッシー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駐輪場の清掃に高圧洗浄機

2016-07-06 22:23:39 | Weblog

           勤務先のマンション、一年半前ぐらいから駐輪場を高圧洗浄機で清掃しています。

 

   以前はクモの巣まであって大変汚かったのですが、洗浄機を使用してからは凄く綺麗になっています。

 

   契約上の業務範囲は簡単な掃き掃除なんですが、時間もあるし、会社の了解を得て、月一度の間隔で実施しています。 

 

 

     駐輪場を高圧洗浄するって結構大変なんですよね。

 

   平面だけだったら簡単ですが、スライド式ラックが大半で、その上が2段式のラックになっています。

 

   そのスライド式の中に入り込んで、中腰でラックをスライドしながら、洗浄機を使用します。

 

   下手をすると、上部のラックに頭をぶつけたり、油がついたラックに触れて制服は汚れます。

 

 

     今日は、暑くならないうちにと思って10時にスタートしたのですが、暑いのなんの、汗びっしょりになり1時間半かかってしまいました。

   

   おまけに中腰の時間が長く、少し痛めてしまいました。

 

   帰宅後直ぐにロキソニンを飲んで、寝る前(12時頃)にもう1回飲めば何とかなるかと思います。

 

     イッシー

 

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミの鳴き始めと梅雨明け

2016-07-05 21:20:00 | Weblog

          今朝、新聞を取りに行こうとマンションの階段を降り始めたら、途中にセミが落ちていました。

 

   拾ってみたら生きていて、これが何と珍しくミンミンゼミでした。

 

   そう言えば、昨日、仕事の帰りにもマンションの建物でミンミンゼミの鳴き声がちょっとだけ聞こえました。

 

   今朝、大阪市内に着いた時もクマゼミの冷やかし程度の鳴き声がしていました。

 

 

     梅雨明けするとセミも鳴き始めるのが常です。

 

   しかし、この中途半端な鳴き声はセミも迷っているのでしょう。

 

   このクソ暑さで土の中も暑くなっていて、セミも土の中から出ようか、出まいかと悩んでいます。

 

   梅雨が明けないと、雨などの影響を受け生きづらいことですから、雨の心配がなくなってから出てくるのが賢いセミなんでしょう。

 

 

     さて、土曜日から始まったこの暑さ、木曜日まで続くようで、梅雨明けしたような暑さです。

 

   しかし、慎重な気象庁はまだ発表はしていません。

 

   近畿地方で梅雨明けが一番早かった年は、今から40年前ぐらいで、7月4・5日ぐらいの年が2回あったそうです。

 

   まあー、セミも本格的にはまだまだ鳴いていないので、梅雨明けは未だなんでしょうね。

 

     イッシー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月は競馬が絶好調!

2016-07-04 21:03:06 | Weblog

         この土日は、真夏日のようにめちゃくちゃ暑く、外でウロウロは身体に良くないので、殆ど家にいました。

 

   2日間とも趣味の競馬を楽しみました。

 

   土曜日は2戦2勝と調子が良かったのですが、日曜日が4戦全敗と全くダメでした。

 

   しかし、2日間トータルでは上手い事プラスで終わりました。

 

 

     2010年から競馬の成績を残しています。

 

   昨年までの6年間は3勝3敗と五分でしたが、金額的にはマイナスですね。

 

   そして今年ですが、最近、不思議と調子が良く、昨日現在プラスです。

 

   

     この6年間で、月別で成績を見てみると、負けばっかりなんですが、何故か7月だけが4勝2敗といいのです。

 

   そして、この7月の2日間もプラスでスタート、バイオリズミがいいので、この月はツキと勢いに乗って勝負したいと思います。

 

   軍資金は余裕があるし、何か、楽しみだなー!

 

   欲を出したら負けるかな?・・・

 

     イッシー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭部のMRI検査

2016-07-02 20:56:55 | Weblog

          今日は、大阪でも午前中から気温がグングン上昇し、真夏日の35℃近くまで上がったそうです。

 

   さて、先月から始めた健診、第1弾が目、第2弾がお腹のエコー、そして今日、第3弾の頭部のMRIを受けて来ました。

 

   別に頭の異常は感じてないのですが、目の調子がおかしな時があり、目の検査をしましたが、特に異常はなく、先生が脳から来る場合があるというので念のため頭の検査をした次第です。

 

 

     頭部のMRIは3年振りで、あの時は耳鳴りが結構あり、耳の検査では異常がなく、頭を調べたわけですが特に問題はありませんでした。

 

   しかし、あの耳鳴りですが、2年から2年半ぐらいは良くなったり再発したりの繰り返しでしたね。

 

   MRIを受けた大きな病院では原因が分からずでした。(耳鳴りは結構原因不明が多いそうです)

 

   

     その後、かかりつけの近所のクリニックの先生と相談したら、漢方(釣藤散)を出してくれ、結局、これが効果があった次第です。

 

   耳鳴りは、ここ3・4ヵ月は全く自覚がなく、まあー、治った感じです。

 

 

     さて、今回の頭部のMRIですが、強い磁気を使う機械で、脳の組織や血管の異常を確認する検査です。

 

   脳梗塞、脳出血、脳腫瘍などの病気を早期の段階で発見することができます。

 

   時間にして30分、料金は約8,000円でした。

 

         イッシー

   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキングの減量

2016-07-01 21:39:48 | Weblog

            早いもので今年も半分が過ぎました。

 

   そして7月になった途端、気温が上昇、真夏日(30℃)をクリアーしましたが、暫くはこんな暑い日が続くようです。
 
 
 
 
     この暑さに従い、恒例の朝のウォーキングを止めました。
 
 
   昨年は、朝と言うとJR新今宮~勤務先の南堀江まで歩いてました。(約45分)
 
 
   職場に着いた頃には汗が吹き出ていて、仕事の前に着替えていました。
 
 
 
 
     昨日までの朝は、JR難波から勤務先まで歩いていました。(約25分)
 
 
   今日からは、勤務先の最寄りの駅・JR大正駅まで電車で行き、後は、歩いて12・3分です。
 
 
   これにより、汗のかく量が減り、着替えもしなくて済むかと思います。
 
 
 
 
     ちなみに、過去4年間の7月の歩いた歩数は
 
 
   2012年  540400歩(1日:17400歩)
 
   2013年  552000歩(1日:17800歩)
 
   2014年  519800歩(1日:16800歩)
 
   2015年  458500歩(1日:14800歩)
 
 
     流れから見ますと、ちょっと減って来ています。
 
 
   今は、目標も決めず馬なりで行ってるので、今年の7月は1日10000歩を切りそうです。
 
 
     イッシー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする