暫く投稿が途絶えていました。
何か今週は気分的に調子が悪く、記事を書くような状態じゃなかった感じでした。
10月もあっという間に終わりで、一年も後半になると月日の経つのが一段と早くなるようです。『歳のせいや!』って、確かにそれもあるかもしれません。
さて、朝晩がめっきり冷え込んできました。
これまでシャワーだけで済ませてきたという人も、そろそろ「お風呂」が恋しいですよね?
そこで、“手作り入浴剤”の話ですが(東京ガス都市生活研究所による)、
お薦めの入浴剤と活用法はというと
菊湯・・・乾燥した菊に熱湯をかけて20分置き、湯ごと浴槽に入れる。
皮膚温度が維持され、皮膚を刺激し血行を促進する。
生姜湯・・・生姜一握り分をすりおろし、擦り汁を浴槽に入れる。
新陳代謝を促し、風邪を引きにくい。
みかん湯・・・皮を陰干しし、約20個分の皮をガーゼの袋に入れる。
血行促進作用がある。
ユズ湯・・・ユズの果実に一升の熱湯を注ぎ、冷めたユズを布袋に入れ、擦り汁を浴槽に入れる。血管を拡張、冷え性や神経痛・腰痛にいい。
松湯・・・松の葉を樹脂が残らないようにぬるま湯でよく洗い、水に入れて20分煮出し、布でこし、煮汁だけを浴槽に入れる。血行を良くし疲労回復。
大根湯・・・大根一本分を乾燥させ、細かく刻んで布袋に入れ、浴槽に水から入れて沸かす。無機成分が多く、保温効果がある。
ということで、いずれも保温効果と血行を促進させる効果があるみたいで、
寒い季節には効果バッチリですよ!
そういえば、子供の頃銭湯で“ユズ湯”ってありましたよね。 by イッシー
何か今週は気分的に調子が悪く、記事を書くような状態じゃなかった感じでした。
10月もあっという間に終わりで、一年も後半になると月日の経つのが一段と早くなるようです。『歳のせいや!』って、確かにそれもあるかもしれません。
さて、朝晩がめっきり冷え込んできました。
これまでシャワーだけで済ませてきたという人も、そろそろ「お風呂」が恋しいですよね?
そこで、“手作り入浴剤”の話ですが(東京ガス都市生活研究所による)、
お薦めの入浴剤と活用法はというと
菊湯・・・乾燥した菊に熱湯をかけて20分置き、湯ごと浴槽に入れる。
皮膚温度が維持され、皮膚を刺激し血行を促進する。
生姜湯・・・生姜一握り分をすりおろし、擦り汁を浴槽に入れる。
新陳代謝を促し、風邪を引きにくい。
みかん湯・・・皮を陰干しし、約20個分の皮をガーゼの袋に入れる。
血行促進作用がある。
ユズ湯・・・ユズの果実に一升の熱湯を注ぎ、冷めたユズを布袋に入れ、擦り汁を浴槽に入れる。血管を拡張、冷え性や神経痛・腰痛にいい。
松湯・・・松の葉を樹脂が残らないようにぬるま湯でよく洗い、水に入れて20分煮出し、布でこし、煮汁だけを浴槽に入れる。血行を良くし疲労回復。
大根湯・・・大根一本分を乾燥させ、細かく刻んで布袋に入れ、浴槽に水から入れて沸かす。無機成分が多く、保温効果がある。
ということで、いずれも保温効果と血行を促進させる効果があるみたいで、
寒い季節には効果バッチリですよ!
そういえば、子供の頃銭湯で“ユズ湯”ってありましたよね。 by イッシー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます