先月、会社で行った健康診断の結果が出ました。
いつも決まって数値が基準よりオーバーする項目が、r-GTP(肝機能)、総コレステロール、中性脂肪、血糖等で、歳を取ってくると大体この辺の数値が高くなってきますよね。
しかし、今回初めて尿酸(痛風検査)でひっかかってしまいました。
やはり「生活習慣病」を真面目に実行している感じです。
アドバイスとしては下記のような指摘がありました。
・アルコールは日本酒換算で1日1合以下
・3日に1回休肝日
・脂肪分を控える
・運動不足の解消
・過食をしない
・水やお茶で水分補給
・適正体重を保つ
などがあげられていました。
アルコールは、肝機能が弱い割に飲む量が多いので今後はビールの量を減らす考えです。
外で飲む時は生中3杯を1杯に、家で飲む時は350mℓを250mℓに減量(今日、早速買ってきた)、そして週2日の休肝日を設ける。
運動はなかなか実行するのが難しいので、10月から僅かですが地下鉄をひと駅歩いているんです。
それとエスカレーター・エレベーターは使わず階段を利用しています。
先ず朝は、新聞をマンションの下まで取りに行って、階段で7階まで昇ってきます。
通勤途中は最寄りの駅と地下鉄も当然階段を利用、会社では3階ですが、1日5往復を目標にしています。
これで大体600階段を昇っている計算です。運動になるのかは分かりませんが足の筋肉の衰えをカバーしているつもりです。
問題は食事の量ですね。
こればっかりは難しいですね。
どうしても夜に食べたくなるんです。
犬でも飼っていたら夜、散歩にでも行って少しでも消化できるのですが・・・
意志の弱いイッシーでした
いつも決まって数値が基準よりオーバーする項目が、r-GTP(肝機能)、総コレステロール、中性脂肪、血糖等で、歳を取ってくると大体この辺の数値が高くなってきますよね。
しかし、今回初めて尿酸(痛風検査)でひっかかってしまいました。
やはり「生活習慣病」を真面目に実行している感じです。
アドバイスとしては下記のような指摘がありました。
・アルコールは日本酒換算で1日1合以下
・3日に1回休肝日
・脂肪分を控える
・運動不足の解消
・過食をしない
・水やお茶で水分補給
・適正体重を保つ
などがあげられていました。
アルコールは、肝機能が弱い割に飲む量が多いので今後はビールの量を減らす考えです。
外で飲む時は生中3杯を1杯に、家で飲む時は350mℓを250mℓに減量(今日、早速買ってきた)、そして週2日の休肝日を設ける。
運動はなかなか実行するのが難しいので、10月から僅かですが地下鉄をひと駅歩いているんです。
それとエスカレーター・エレベーターは使わず階段を利用しています。
先ず朝は、新聞をマンションの下まで取りに行って、階段で7階まで昇ってきます。
通勤途中は最寄りの駅と地下鉄も当然階段を利用、会社では3階ですが、1日5往復を目標にしています。
これで大体600階段を昇っている計算です。運動になるのかは分かりませんが足の筋肉の衰えをカバーしているつもりです。
問題は食事の量ですね。
こればっかりは難しいですね。
どうしても夜に食べたくなるんです。
犬でも飼っていたら夜、散歩にでも行って少しでも消化できるのですが・・・
意志の弱いイッシーでした
イッシーさんも、チョット外で飲む回数が多いんじゃないかと思いますがいかがですかね?
私の場合は、会社での仕事が「スポーツジム」で運動をしているような、結構毎日過激な作業の連続で「メタボ」の心配は全くありません。
それどころか、毎日の筋肉疲労が蓄積され、更に腰痛や肩こりに悩まされている今日この頃です・・
それと体力勝負の力仕事が羨ましい!
物流時代が良かったなー!