東西圧縮回流記

仙台青春風の旅 ブーメランのように 

口蹄疫という伝染病とその予防

2010-07-27 | Weblog
 公立大学法人宮城大学食産業学部公開講座 7月30日(金)13:00~ 太白キャンパスにて実施予定

 九州の宮崎県では口蹄疫の非常事態宣言が本日解除となった。我々も食の産業に係わる立場から教職員や学生は科学的な見地から予防を学ぶ必要がある。そこで、地域に密着した公開講座として一般の方々にもご参加頂き、この伝染病の内容と予防に関して正確な理解を得ることにした。そこで大学の専門家に口蹄疫に関する講演をお願いした。

講演

 森本素子教授 「法定家畜伝染病・口蹄疫という病気とは」
 須田義人准教授 「口蹄疫の現状と予防について」

 対象 :一般の方および学生
 参加費:無料(定員200名)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴ヶ谷 洋光台 団地の変遷

2010-07-25 | Weblog
 今朝は鶴ヶ谷を散歩。朝方はまだ涼しい。

 鶴ヶ谷の街並みは中野孝次さんの「ハラスのいた日々」に出てくる横浜の洋光台に良く似ている。小生も洋光台の近くに10年近く住んだ。子供が小学生のころまでだ。中野さんとも会ったような気がする。中野さんの描写にあるように新興住宅地は若かった世代がローンを組んでそのまま年月が経過するので現在では高齢者が中心になってくる。1970年前後は土地付き一戸建てが中心だが、それ以降は若い世代に一戸建ては難しくなりマンションが中心になる。

 鶴ヶ谷にあるショッピングセンターも活気が薄れているようで、街の中に散在する数軒の商店が集まっているような商店街は最早閉鎖している。少し離れているが大きなショッピングセンターができ客の流れが変わってしまったのだろう。洋光台は首都圏のJR線沿線で便利なので住民の世代交代も徐々に進んでいくが、これは旭ヶ丘や南光台も同じだと思うが鶴ヶ谷はどんな風に変遷していくだろうか。

 いずれにしても経済の活性が保たれず仕事がなければ都市は減衰する。事業や商売も刻々と変化に対応し先取りをしていなければ取り残される。大学も同じだろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FCバルセロナ レアルマドリード 卒業旅行

2010-07-11 | Weblog
 5年前にスペインに行った。3月のツアーなので女性の卒業旅行のグループ、新婚旅行風のカップル、熟年カップル、一人もの、それに我々のような家族連れのゴチャ混ぜサラダのようなツアーだった。

 バルセロナに行った。ガウディが手掛けたサグラダファミリアの建設現場を見るためだ。延々と建設が続いていた。子供が建築専攻だったので是非見たいと言っていた。コンクリートの塊だ。FCバルセロナのホームスタジアム、カンプ・ノウも確かに通った。

 同じくマドリードにも行った。ツアーの夕食をキャンセルして抜け出し子供といっしょにバスに乗った。街中で英語は全然通じない。レアルマドリードのホームスタジアム、エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウに向かった。近くまで行ったがわからない。乳母車を押していた若い夫婦に聞いた。すぐ近くにビルの谷間からスタジアムが突然現れた。街に溶け込んでいる。スペインの歴史を感じた。ゲームはやっていなかったのでスタジアム内のショップに入った。スタジアムのピッチが真近かに見えた。この芝生の上でジダンがプレーしているのだと思った。子供は興奮していた。帰りはマドリードの街中の大衆食堂でビールを一緒に飲んだ。

 5年前の3月、子供のスペイン卒業旅行は我が家の卒業旅行だった。3月末にボクは長年勤務した企業を退職し、横浜から仙台へ住居を移した。4月から大学で勤務を始めた。

 そのころオランダにも行った。世界の水問題の調査のためだ。下水処理場も行った。メタン発酵設備も見た。ゴッホも見た。

 明日の未明、スペインとオランダのワールドカップの決勝がある。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再生可能エネルギー2010国際会議と展示会

2010-07-11 | Weblog
 パシフィコ横浜の国際会議場で「再生可能エネルギー2010国際会議」が6月27日から7月2日にかけて開催された。我々は会議とポスターで2件の発表を行った。同時にパシフィコ横浜の国際展示場で6月30日から7月2日の3日間開催された第5回新エネルギー世界展示会に我々の研究室のブースを出して説明した。また展示場内で行われたアカデミックエリア研究成果プレゼンテーションで7月1日に「熱電変換素子による太陽熱発電と今後の展開」の発表を行った。

 展示会では関係者のみなさんに大変お世話になりました。多くの方々に展示ブースへ来て頂いた。県や大学の関係者、研究会や旧知の方々にも来て頂いた。深く感謝致します。

 今回は横浜のみしか参加できなかった。2つの会議とも同時に論文も提出だった。ポスターと論文と直前まで時間がなかった。関係者の方々に充分な連絡ができなかったところもある。ご容赦頂ければ幸いです。とりあえず、まずは無事終了というところです。

 以下は備忘録です。
★ 再生可能エネルギー2010国際会議 パシフィコ横浜6月27日-7月2日
International Conference on Renewable Energy 2010, Pacifico Yokohama, Japan, 27June-2July 2010
1. Oral session, O-He-1-6,"COMBINED SYSTEM BOTH HEAT AND ELECTRIC POWER UTILIZING WOOD BIOMASS, THERMOELECTRIC CONVERTER AND SOLAR ENERGY"
2. Poster session, P-Pv-97, "EVALUATION AND PREDICTION OF SOLAR ENERGY UTILIZATION FOR PLANT FACTORY AND ECO-CAFE"

★ 第5回新エネルギー世界展示会
パシフィコ横浜国際展示場 6月30日-7月2日
Renewable Energy 2010 International Exhibition, Yokohama, Japan, 30June-2July, 2010
3.アカデミックエリア研究成果プレゼンテーション
7月1日 10:50-11:10「熱電変換素子による太陽熱発電と今後の展開」
4.展示ブース アカデミックエリア
「宮城大学食産業学部矢野研究室」
(1) 宮城県環境生活部環境政策課「クリーンエネルギーみやぎ創生プラン」
(2) MAXIMUM UTILIZATION OF RENEWABLE ENERGY COMBINING HEAT AND POWER BY SOLAR, BIOMASS AND THERMOELECTRIC CONVERTER
(3) 太陽光熱複合発電システムの植物工場への利用-植物工場の環境負荷低減に向けて
(4) 太陽光熱複合発電システム模型 ミウラセンサー研究所「ソーラーツインザラス」

★ 第20回傾斜機能材料国内シンポジウム(札幌)7月1日-2日

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの銀座

2010-07-04 | Weblog



 久し振りの銀座、銀ブラです。写真は夕刻の銀座と歩道の花壇です。
夕方に散歩したのですが、ホコテンはまずまず賑やかでした。
若い人はホコテンが歩行者天国の意味が解るのでしょうか。
銀座と言えば「銀座の恋の物語り」と「二人の銀座」
前者は石原裕次郎と牧村三枝子、後者は山内賢と和泉雅子。和泉さんは北極探検家になりました。
日活映画全盛のころの話でしょうか。

会社帰りにたまには銀座で飲んだものです。
まずは国際会議と発表で4日間、展示ブースで大学のPRを3日間。
ハードな1週間が終了しました。

自分にもご苦労さま!
ご協力頂いた皆様とご来場頂いた皆様に感謝!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする