ガソリン価格高騰は切実な問題です。ガソリン25円値下げ、揮発油税、暫定税率、つなぎ法案、与野党一転合意などニュースが飛び交っています。
昨年ドイツに行ったとき、ガソリン価格は1リットル135ユーロ、日本円で約220円だった。ドイツでは日本より80円高いガソリンを使っている。原油価格は国際価格で変わらない。理由は環境税を導入しているためです。EU諸国はガソリン等に環境税をかけ、その財源を環境対策や、再生可能エネルギー利用に使っている。研究会でも各国の現状を調べたことがある。環境対策についても国際標準から日本のステータスが下がり続けているというのが現状です。日本としても何らかの対策が必要です。EUのほかに米国、中国、インドの現状もある。税や財源の問題は利害関係があり難しい。プラスがあればマイナスがある。環境税は平成18年度には導入との話があったが、見送られた。国や地方の財政状況は厳しく、小さな政府に向かわざるを得ない。関西では鉄道と自転車のシステムがうまく行っているとのこと。ただ地方では鉄道がなく、全く状況が異なる。全体最適と、個別の利害とがある。食料とエネルギーの問題と、エネルギー利用や二酸化炭素削減には基本的な原理原則の不透明性が依然として存在する。本当の解決方法には合意が必要だが、リーダーシップも不可欠です。ただ持続可能で豊かな社会には次の一手が求められている。
220円のガソリン、厳しいですが耐えられますか。
昨年ドイツに行ったとき、ガソリン価格は1リットル135ユーロ、日本円で約220円だった。ドイツでは日本より80円高いガソリンを使っている。原油価格は国際価格で変わらない。理由は環境税を導入しているためです。EU諸国はガソリン等に環境税をかけ、その財源を環境対策や、再生可能エネルギー利用に使っている。研究会でも各国の現状を調べたことがある。環境対策についても国際標準から日本のステータスが下がり続けているというのが現状です。日本としても何らかの対策が必要です。EUのほかに米国、中国、インドの現状もある。税や財源の問題は利害関係があり難しい。プラスがあればマイナスがある。環境税は平成18年度には導入との話があったが、見送られた。国や地方の財政状況は厳しく、小さな政府に向かわざるを得ない。関西では鉄道と自転車のシステムがうまく行っているとのこと。ただ地方では鉄道がなく、全く状況が異なる。全体最適と、個別の利害とがある。食料とエネルギーの問題と、エネルギー利用や二酸化炭素削減には基本的な原理原則の不透明性が依然として存在する。本当の解決方法には合意が必要だが、リーダーシップも不可欠です。ただ持続可能で豊かな社会には次の一手が求められている。
220円のガソリン、厳しいですが耐えられますか。