昨日の午後練も追い込みました。
体の中のエネルギーは枯渇状態でしょうね。
オフと言う訳ではありませんが、今日の午後練終了から火曜日朝まで、心身ともにリラックスして、エネルギーを補って欲しいものです。
トレーニングするにしても、比較的鍛練はしやすいのですが、休養またはリカバリーはなかなか勇気がいります。
昨日もプールサイドで高橋監督に「体を作る」要素をを聞きながらトレーニングをイメージしていました。
体の回復力をイメージしながらトレーニングメニューを作り、実際に選手の様子を眼で確かめながら修正をして行く作業を繰り返しながら、理想に近づけて行くのです。
もちろん押し切るのも必要ですね。
昨日の練習は4年生が2年生に練習の取り組み方について、指導していました。
私が言おうとしていた事を上級生が優しい言葉で伝えていました。
多分その言葉やタイミングやニュアンスが2年生の心に、スッと染み入ったんでしょう、涙を流していました。
こういうプラスの状況が伝染するとチームは好転するんです。