goo blog サービス終了のお知らせ 

「信の信州からの贈り物」にご訪問頂き感謝です。

はてなBlogに引っ越しました。このブログはもうしばらくでクローズします。長い間お世話になりました。

碓氷第三橋梁 めがね橋

2021年11月20日 | 紅葉狩り
お早うございます、信です。 昨日はテレワーク終了間際、うちのクマさんが凄い夕焼けを教えてくれて、カメラを持って非常階段を駆け上がりました。 それからウォーキングがてら、月食を楽しみましたが、関東は雲が多く朧月の月食になりました。 さて11月14日の碓氷峠アプトの道ウォーキングを綴ってきましたが、そろそろ完結です。 子供のころ(多分幼稚園の頃)母と一緒に、田舎の石川・能登から、母の郷里 . . . 本文を読む

アプトの道 熊ノ平より

2021年11月19日 | 紅葉狩り
お早うございます、信です。 昨日はテレワークの後、いつも通りウォーキングに出ましたが、宵の月が綺麗で街を明るく照らしていました。 今日の夕方、140年ぶりに皆既月食がありそうです。 ちょうど夕方のウォーキング時間に始まりそうなので、楽しみにしています。 さて11月14日の碓氷峠アプトの道廃線ウォーキングを綴っています。 私が歩いているのは、明治26年(1893年)開通し、昭和38年( . . . 本文を読む

碓氷峠・アプトの道 めがね橋へ 

2021年11月18日 | 紅葉狩り
お早うございます、信です。 今朝はどんよりとした雲が、一面の空を覆う肌寒く、やや暗い朝を迎えました。 東京の小池都知事が、10月27日に再度の過労による入院をされてから、一度も姿を見せることがありません。 東京都の話題と云えば、収束したコロナの話題と、聞けば聞くほど情けない無免許運転議員の話ばかりです。 驚くのは地元の区民が、ほんの少数にせよ「踏ん張って続けて欲しい」と云ってる人がいる . . . 本文を読む

上州横川 アプトの道を往く

2021年11月17日 | 紅葉狩り
お早うございます、信です。 季節は進み11月霜月は立冬の末候、第五十七候 金盞香(きんせんか さく)になりました。 霜月も半ばが過ぎ、師走がだんだんと近づきつつあります。 何と1年の速いことか! 振り返ると一瞬の幻のような感慨に浸ってしまいます。 さて長瀞紅葉散策の翌日は、久しぶりに碓氷の関を歩こうと、高崎から信越線に乗り換え横川駅へ。 AM 9:30に家を出て、横川駅に着いたのはちょう . . . 本文を読む

上長瀞 月の石もみじ公園から

2021年11月16日 | 紅葉狩り
お早うございます、信です。 最近、とみに日の入りの時間が早くなって、昨日は16:30頃には日が沈んでしまい、テレワーク後のウォーキングは真っ暗でスタートと云うのが日課です。 いよいよ怖くなって、昨夜100円ショップで黄色の反射板を買いました。 何が怖いって、勿論、車が一番怖いですが、後ろから飛ばしてくる自転車も、かなり怖いです。 昨日、上高地閉山祭が行われ、お昼のニュースで紹介されてい . . . 本文を読む

秩父・羊山より

2021年11月15日 | 紅葉狩り
お早うございます、信です。 先週から良いお天気が続いていますが、今朝も抜けるような青空で始まりました。 この週末は秩父の里山、西上州の里山と2日で5万歩程度、よく歩きました。 関東の街中でもポツポツと季節の色づきを、感じるようになってきました。 さて今日はその13日の土曜日に歩いた秩父・羊山から。 羊山と云えば春の芝桜が有名ですが、今回は紅葉狩りです。 大宮駅で久しぶりに四季島に遭い . . . 本文を読む

雪割橋

2021年11月13日 | 紅葉狩り
お早うございます、信です。 今朝は放射冷却で寒い朝になりました。でも日中は小春日和の一日になりそうです。 さてネタが無くなってしまいましたが、しぶとく福島での一コマで一話。 新白河駅に帰る途中に寄った、阿武隈川に架かる雪割橋です。 国道289号(甲子道路)沿いにある、西郷村と由井ヶ原を結ぶ橋です 1 昭和32年竣工の四代目の橋から、今年5月竣工の五代目を見上げています。 . . . 本文を読む

会津下郷 塔の岪(へつり)

2021年11月12日 | 紅葉狩り
お早うございます、信です。 季節は進み11月霜月は立冬の次候、第五十六候 地始凍(ち はじめて こおる)になりました。 朝晩の気温差が大きくなってきます。お気をつけ下さい。 関東も今朝は昨日と同じようですが、週末はことに朝が冷えるようです。 さて11月6日に行った南会津の紅葉狩りは、大内宿を出て塔の岪(へつり)に寄り道しました。 会津野岩鉄道の塔のへつり駅です 1 . . . 本文を読む

南会津下郷 大内宿から

2021年11月10日 | 紅葉狩り
お早うございます、信です。 今朝は久しぶりに朝焼けしました。東の空が赤く染まっています。 昨日は丸一日の雨で、日中はかなり降りました。関東では神奈川・横須賀あたりに大雨警報が出ていました。 テレワーク後に雨が上がっていたので散歩に出ましたが、もう真っ暗で、霧雨が残り早々に帰宅しました。 さて11月6日の土曜日、白河から天栄村を抜けて、南会津下郷の大内宿に来ました。 隣の山の上は、既 . . . 本文を読む

白河の関を越えて紅葉狩り

2021年11月09日 | 紅葉狩り
お早うございます、信です。 久しぶりに雨の朝になりました。昨日よりいくらか暖かく、シトシトと秋雨が降っています。 この雨が過ぎると、また一段と寒くなるのでしょう。 今日から数日、先週(11月6日)行った福島南部の紅葉狩り紀行です。 大宮から1時間、各駅新幹線のやまびこで新白河へ移動して、駅レンタカーを借りて、新蕎麦が美味しいという天栄村の道の駅「季の里」でランチです。 美味しいお蕎 . . . 本文を読む

足利で紅葉狩り

2021年11月08日 | 紅葉狩り
お早うございます、信です。 今朝は何とも灰色の空になりました。 今週は薄暗い曇天のスタートとなりました。 昨日は天気予報が良い方にズレて、丸一日の青空の中、久しぶりに3万歩を超えて歩きました。 今日は11月3日の、久しぶりに歩いた足利の街から。 1年ぶりの織姫神社です 1 今年2月に、三週間も燃えた山火事の被害状況はどうなのか 気にはなっていたのですが 2 . . . 本文を読む

快晴・紅葉の白馬へ ~4.木漏れ日の森~

2021年11月06日 | 紅葉狩り
お早うございます、信です。 今朝は美しい朝焼けになりました。上高地も穂高が金色に輝き、立山も朝焼けの残像が広がって、冠雪で真っ白な室堂に彩りを加えていました。 11月最初の週末を迎えましたが、明日は立冬とは思えないほど暖かさを含んでいます。 さて10月30日の白馬岩岳ねずこの森の紅葉紀行を綴っていますが、森の一番奥から折り返して戻っています。 戻りは約200mの緩やかな登りになります . . . 本文を読む

快晴・紅葉の白馬へ ~3.ねずこの森~

2021年11月05日 | 紅葉狩り
お早うございます、信です。 もう週末を迎えました。今週は真ん中に文化の日を挟んで、あっと云う間に週末です。 そう云えば文化の日は、久しぶりに足利を歩きましたが、この週末も山日和になりそうなので、秩父の山か、もう一度信州か悩んでいます。 こういう悩みが一番楽しくて、テレワークもサブPCとにらめっこする時間が長くなります。 でも文化の日も高速は30km近い大渋滞でしたから、行く場所もそこそ . . . 本文を読む

秋の軽井沢(雲場池・右岸より)

2021年10月31日 | 紅葉狩り
お早うございます、信です。 先週に続いて、昨日も秋晴れ快晴の白馬を歩いてきました。 はりさんが上高地を歩かれていたようなので、はりさんの上高地の絶景のあと、お送りしたいと思います。 昨日、柏葉から下って長野の街中で、衆院選と同日選挙の長野市長選で活動中の、荻原健司さんの宣伝カーが廻っていたので ちょうど折よくご挨拶させて頂きました(すいません。選挙民ではありませんが・・) 若々しい爽やか . . . 本文を読む

秋の軽井沢へ(雲場池の紅葉)

2021年10月30日 | 紅葉狩り
お早うございます、信です。 昨日のうちに信州に移動しました。 長野のホテルに泊まりましたが、食事をしてから白馬に移動します。 朝焼けが綺麗で秋晴れ間違い無しです。 今回は10月24日に行った軽井沢の紅葉レポです。 今がちょうど見頃となっています。 軽井沢駅のコンコースで 1 先週末「はなフェスタ」と称して、コンコースで花苗配布のイベントがありました。 駅を出ると気 . . . 本文を読む