お早うございます、信です。
このところネタが無く、何となく更新をサボッていましたが、私はいたって元気でおります。
ネタは作るものであり、ブログ熱がやや冷めているのかなと自己分析したりしています。
なんてことを書いたりもしていますが、要は大手を振って信州に出掛け、その大自然の美しさを収められたら
そういう記事を延々と書いていたいのですが、このコロナ禍により、それも思うように出来ないもどか . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
今朝はマニア垂涎のPC自作マシンの改造です(笑)
いつも使っているメイン機は昨年3月にグレードアップしたばかりです。
→ 世代交代 ~マザーボード換装物語~
ずっとテレワークをしていると、SSL-VPNを張るためにインターネットが使えなくなるので
この際、ずっと放置していたサブ機を改造することにしました。
あの2017年の夏に、泥沼に嵌ったマシンです。
. . . 本文を読む
こんにちは、信です。
今日は連投です。
朝起きたら天気が悪く北風も強かったので、今日はPCパワーアップに費やしました。
約2年ぶりのマザーボード換装です。
マザーボードはASUS PRIME H-370A
1
CPUはcore i7 第8世代のCoffee Lake-S i7-8700
メモリはDDR4 2666Mhz 2枚で16GB
2
そして奮発し . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
季節は文月 夏至の末候、第三十候 半夏生(はんげ しょうず)になりました。
半夏生(はんげしょう)は雑節の1つで、半夏(烏柄杓)という薬草が生える頃。一説に、ハンゲショウ(カタシログサ)
という草の葉が名前の通り半分白くなって化粧しているようになる頃とも。
そう云えば先日、奥日光の仙人の家を訪ねた後に、山の中で何度も見ました。
1
そう云えばsora先 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
信州DCシリーズ、快晴の奥日光と綴ってきましたが
曇天のポピーをどう画面に飾るか、頭を捻ってます。まあ無駄なこととは知りながら・・
季節は水無月 小満の末候、第二十四候 麦秋至(むぎの とき いたる)です。
a
また深谷の麦畑です。まだ少し青さが残っています。
ということで今朝は
1
私の本職とも云える絵を少し掲載しましょう。
GW連休 . . . 本文を読む