お早うございます、信です。
今朝は爽やかな快晴になりました。
みちのく桜旅の錫杖さんと、takayan師匠ご一行にも、この高気圧の恵みは間もなく訪れることでしょう。
今朝も上高地は快晴です
昨日は新しく出来た桶川の道の駅「べにばなの郷おけがわ」に行ってきました。
桶川駅から歩いて50分くらい、12:30頃着きましたが凄い人出で、物産館も中はレジに並ぶ人でごった返していました。
. . . 本文を読む
お早うございます、信です。
季節は進み4月卯月は穀雨の次候、第十七候 霜止出苗(しも やんで なえ いずる)になりました。
巷では今日からGWのお休みに入ったようです。
また民族大移動の大変な1週間に入りました。お出掛けは十分ご注意下さい。
上高地は既に大混雑です
それにして素晴らしい天気です。
今日行かれた人々の幸運を、我が事のように喜びたいと思います。
やや季節外 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
昨日少し書きましたが、昨日からブログ引っ越しを始めました。
こちらの案内で出ている「はてなブログ」に移行しようと思います。
とりあえず2009年から2020年までのデータの移行を始めましたが、TEXTは10分もかからず移行出来ましたが
やっぱり写真データは時間が掛かりそうです。
一昨日の15:30から始めて、昨夜の21時で1996/72778枚の進行具合です . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
季節は進み4月卯月は穀雨の初候、第十六候 葭始生(あし はじめて しょうず)です。
マンションの漏水騒ぎから、病院通い、Gooブログサービス終了のショックと色々あった10日間でした。
因みにまだ給水パイプは治っておらず、お風呂は辛うじて浴槽に水を溜めて、追い炊きで沸かしています。
シャワーも使えず、不便なことこの上ないですが、異常高温が続いているのが不幸中の幸 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
季節は進み4月卯月は清明の次候、第十四候 鴻鴈北(こうがん かえる)になりました。
トランプ大統領が仕掛けた、無法な相互関税の施行が3ヶ月延期されました。
連日アメリカの株価暴落が伝えられていましたが、今は過去最高の値上がりで戻しつつあります。
まったく人騒がせな爺さん一人に世界が振り回されています。本人は楽しくてしょうがないでしょう。
錫杖さんから三春の . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
昨日は東風が強く肌寒い一日でしたが、今朝は暖かい日が差しています。
今年は桜が咲いたと思ったら、ぐっと寒の戻りで寒い日が続き、桜の花が長く保っているようです。
昨日も越谷の元荒川沿いを歩いてきましたが、一部桜吹雪の箇所も有りましたが、概ねまだまだ満開でした。
お花見も南関東では今日・明日が最後かも知れません。
今年も満開の桜が楽しめましたが、あと何回楽しむ . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
季節は進み4月卯月は清明の初候、第十三候 玄鳥至(つばめ きたる)になりました。
一年で一番良いと思う大好きな季節です。
爽やかでどこへ行っても花がいっぱいで、花粉症のケアをしっかりしておけば最高の季節です。
今朝は久しぶりに晴れました。
どこか日向ぼっこしながら、お花見をしたいと思います。
さて先日のお花見ウォーキングです。
市民の森から大宮 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
今朝も冷たい雨の朝になりました。
昨日も一日中、冷たい雨でしたが、うちのクマさんに誘われて、越谷レイクタウンで屋内ウォーキングしてきました。
学校が休みで煩いジャリタレが、ショーウィンドウを沢山闊歩していました。
明日からは1年で一番良い季節の「清明」です。
爽やかな春風の中、どこで桜を楽しもうか考えています。
さて今日はまだ雨になる前の晴れ間、 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
昨日は吃驚するほど暖かな一日になりました。大宮でも23℃を超える陽気になりました。
つい2~3日前に、雪が降ったとは思えない急激な気温の変化でした。
桜はまだ開花前ですが、気の早い人は上野公園で花見の宴会を開いていたようです。
今日は北風がありますが、それでも強い日差しで24℃を超えそうです。
さて川口安行の密蔵院の桜まつりです。
鐘楼前に移 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
今年も桜の季節がやってきました。
今年は河津桜を観に行かなかったので、少し遅れましたが最初の桜紀行です。
毎年行っている川口安行の密蔵院に行ってきました。
前日にテレビ朝日の「グッドモーニング」で、気象予報士の依田さんが現地からレポートされていました。
出掛けたのは3/20の「春分の日」で現地は大混雑でした。
昨日歩いた大宮公園の染井吉野
a
. . . 本文を読む
お早うございます、信です。
タケノコ梅雨というのか、降ったり止んだりで曇天が続いています。
それでも気温は20℃前後なので、暑くもなく、寒くもなく丁度良い感じでしょうか。
今日もどんより空ですが、自転車で走って来たいと思います。
さて今朝の話題は真田昌幸が治めた沼田城の桜です。
桜の時期に来たのは初めてでした。
城址公園の横のファミマに車を停めて、お弁当を買って公園のベンチで . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
この週末はスカッと晴れた陽気になりませんでしたが、桜の次の花を探してウォーキングしました。
ネモフィラ、ポピー、ルピナス、牡丹、藤、等々毎年と同じような場所で撮り歩きしてきました。
それでも旬の花を見ると、春から初夏へと装いを変えていく季節感を楽しみました。
でもそろそろ信州が私を呼んでいます。
さて今朝の話題は毎年恒例の古墳の桜です。
吉見町さく . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
朝からBS1で、MLBドジャース戦の生中継が見れるというのは嬉しい限りです。
お陰でブログ書き込みの集中力が半減しています。
昨日は森林公園を歩いてきました。
桜が終わってネモフィラ、ポピー、ルピナスのお花畑が広がっていましたが、一番のお気に入りは
森の中の新緑と、ポツポツと出てくるオレンジ色の山ツツジでした。
そのうちにレポします。
さて4月11 . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
穀雨に入りましたが、恵みの雨は日曜日になりそうです。
風の強かった昨日、恒例の春山登山 蕨山に行ってきました。
イワウチワは何とか見れましたが、アカヤシオは風で飛んでしまったのか、数本しか見ることが出来ませんでした。
桜シリーズの後、レポしたいと思います。
さて今日の話題は自転車ロードで桜です。
何度も来ていた荒川右岸CRの一部ですが、吉見町の . . . 本文を読む
お早うございます、信です。
季節は進み四月卯月は穀雨の初候、第十六候 葭始生(あし はじめて しょうず)になりました。
葭は「悪し」ともなるので、葦と書き「善し」とも読まれます。
大好きな季節「清明」が桜とともに終わってしまいました。
今年は長く桜が楽しめたような気がしますが、北信州はまだ咲き始めたばかりです。
これから前線とともに雨の日が増えてきそうです。
さて栃木太平山の . . . 本文を読む