
お早うございます、信です。
季節は進み4月卯月は穀雨の初候、第十六候 葭始生(あし はじめて しょうず)です。
マンションの漏水騒ぎから、病院通い、Gooブログサービス終了のショックと色々あった10日間でした。
因みにまだ給水パイプは治っておらず、お風呂は辛うじて浴槽に水を溜めて、追い炊きで沸かしています。
シャワーも使えず、不便なことこの上ないですが、異常高温が続いているのが不幸中の幸いです。
病院通いの方は4月1日にCTスキャンで検査頂き、術後6ヶ月ですが「転移は認めず」との結果でホッとしています。
近所の桜は随分前に散ってしまいましたが、先日の森林公園のネモフィラをアップする前に、まだアップしていなかった
今年の満開桜をアップしておきたいと思いました。
さて既に書きましたが、4月7日に自転車ポタリングで撮り歩いてきたものです。
今までも何回か登場している、見沼代用水路・東縁の平成桜です。
スタートは芝工大第二グランドの少し先の深作から

1
用水路の左岸に染井吉野並木

2
丁度満開でした

3
しばらく南下して神明社へ

4
桜のトンネルを潜って参詣

5
祀っているのは天照大御神です。

枝垂れも綺麗でした

6
境内の楠の大木

7
歴史を見上げるようです

8
東武アーバンパークラインを跨ぐ手前

9
桃の花も満開でした

10
七里の街中を過ぎると

11
膝子の平成桜堤

12
見沼桜回廊プロジェクトの成果でしょうか

13
平成桜の石碑。平成11年当時の馬橋大宮市長の筆です

14
下草に混じって咲く花ニラ

15

16
見沼代用水東縁・加田屋エリアの桜回廊です

17

18

19
この辺りは両岸に桜並木

20

21
土手に上がって、来た道を振り返ります

22
この辺がベスポジか

23
見沼自然公園を過ぎたところ

24
枝ぶりの良い染井吉野

25
総持院前の水仙

26
折角なのでお参りします

鐘楼門を潜って

27
お参りしました

28
お大師様

29
寺脇に咲いていた三椏

30
石楠花も咲いていました

31
今ごろは牡丹が咲いたでしょうか。
橋の袂の桜を観ながら、更に南下します

32
次回は東縁・南部エリアから。
撮影日: 2025/04/07
撮影場所:見沼代用水東縁 深作~加田屋~総持院
そう云えば昨日から「はてな」ブログに試しに移行してます。
記事Textは10年分(2009~2020)が10分でインポート。
現在は写真データを移行中です。
昨日15:30から始めて、AM 8:00現在 1422/72778枚です。
サイズが大きいので時間がかかるようです。
試しに覗いてやって下さい。「信のぶらぶら日記」です。
それでは皆様、ご機嫌よう。
見事な桜並木ですね。
膝子の平成桜堤のパノラマショットは圧巻です。
20番の用水路の映り込みも素敵です。
給水パイプの復旧が遅れているのは大変ですね。
術後6ヶ月が過ぎ、「転移は認めず」との診断にほっと一安心ですね。
本当によかったです。
gooのブログサービス終了には本当に驚きました。
私もはてなブログに引っ越しを考えていますが、
明日から錫杖さんとの旅行ですので、帰ってからやろうかと思います。
新しいブログも見せてもらいました。
移行後は広告が無い「はてな」の有料版にしようかと思っていますがどうでしょうかね?
また引越しのアドバイスなど頂ければと思います。
>おはようございます。... への返信
お早うございます。
まだ半年ですから評価もし難いですが、本人・家族は「ホッ」としています。
現在隔週でがんセンターに通い、血液検査とオプジーボ点滴を続けています。
2週間毎にある程度、体の調子が見える化出来ているので安心しています。
突然のGooのブログサービス閉塞宣言は恐れ入りました。
全く前触れ無しの一方的な閉鎖宣言ですから、恐るべしです。
やはりNTTもdocomoに移管した時点で、いつ切り離すか秒読みだったのでしょう。
若しかしたら今年初めの接続不可トラブルが決断の引き金になったかも知れません。
はてなPro、Gooが524円/月でしたから倍ですね。1,008円/月になります。
年一括で¥8,434、2年契約で¥14,400で600円/月になります。
私の場合で1記事当り、2.8MBのJPEGを30枚=84MB、30日で2.5GBを超えますから
Pro契約しないと収まり切らない勘定です。
多分takayan師匠も似たような境遇でしょうww
やや絵が小さくなりますが、そのうちにGooから移転した賢い人がGooの環境に
近いデザインテーマを作ってくれるでしょう。
明日から錫杖プロデュースみちのく桜旅の始まりですか。
愉しみですね、ご一緒したいくらいです。
ぜひみちのくの美観と、素晴らしい温泉を堪能して下さい。
また永遠のショットを期待しています。
いつも有難うございます。