
お早うございます、信です。
先週から良いお天気が続いていますが、今朝も抜けるような青空で始まりました。
この週末は秩父の里山、西上州の里山と2日で5万歩程度、よく歩きました。
関東の街中でもポツポツと季節の色づきを、感じるようになってきました。
さて今日はその13日の土曜日に歩いた秩父・羊山から。
羊山と云えば春の芝桜が有名ですが、今回は紅葉狩りです。
大宮駅で久しぶりに四季島に遭いました。
これから日光・茨城の遅い紅葉を楽しむのでしょうか

1
TRAIN SUITE 四季島での旅、憧れます。
さて秩父駅で降りて、早速、コナラが綺麗な柞祖(ははそそ)霊社へ

2
ハハソとは…コナラなど、ブナ科コナラ属の総称とあり、木の種類を表しているとのこと。
由緒書きを見ると、鎮守の杜からの名前であるとあるので、このあたりにはコナラの木が繁茂していたのでしょう。
その名の通り、コナラの黄葉が美しい境内です

3
霊社に参拝

4
落ち葉を被った手水舎が、良い雰囲気でした

5
七五三で、賑やかな秩父神社は参道からお参り

6
そのまま街を抜けて羊山へ

7
牧水の滝の前のモミジ

8
躑躅も良い色に染まっていました

9
羊山に上がると

10
秩父の山並みが開けます

11
正面には百名山 両神山

12
奥秩父も今日は山日和です

13
これもコナラでしょうか

14
羊山の大モミジ

15
南に武甲山

16
そのまま南側のエリアに移動します。
葛葉稲荷神社の鳥居を潜って上がります

17
ここもナラが多い森でした

18
小さなモミジ

19
公園の事務所前が良い色合いでした

20
大きなモミジの木の下へ

21
外から眺めるより綺麗でした

22
明日は上長瀞に移動します。
撮影日: 11月13日
撮影場所:秩父市 羊山公園
それでは皆様、ご機嫌よう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます