K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

労基法H22-3-B

2020-09-01 05:00:00 | 今日の過去問
今日の過去問は「労基法H22-3-B」です。


【 問 題 】

結婚手当は、使用者が任意的、恩恵的に支給するという性格を
持つため、就業規則によってあらかじめ支給条件が明確に定め
られ、その支給が使用者に義務付けられている場合でも、労働
基準法第11条に定める賃金には当たらない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 解 説 】

任意的・恩恵的な退職金・結婚手当等は、原則として賃金となり
ません。
ただし、あらかじめ、その支給条件が労働協約、就業規則、労働
契約等によって定められており、それにしたがって使用者に支払
義務があるものは賃金となります。


 誤り。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一度立ち止まって考えてみる | トップ | 令和元年度 医療費の動向 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

今日の過去問」カテゴリの最新記事