K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

健保法H25-7-A

2023-03-13 04:00:00 | 今日の過去問


今日の過去問は「健保法H25-7-A」です。

【 問 題 】

埋葬を行う者とは、実際に埋葬を行った者をいうのであるから、
被保険者が死亡し社葬を行った場合には、たとえその被保険者に
配偶者がいたとしても、配偶者には埋葬料は支給されない。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 解 説 】

「埋葬を行う者」とは、現実に埋葬を行う者又は行った者ではなく、
埋葬を行う義務のある者(埋葬を行うべき者)をいいます。
遺族が複数名いる場合などは、誰がこれに該当するかは社会通念に
より決定されるので、設問の場合、配偶者が被保険者に生計を維持
されていたのであれば、社葬の有無を問わず、その配偶者に埋葬料
が支給されます。

 誤り。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和2年度(2020) 人口動態職... | トップ | 何のために問題を解くのか »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

今日の過去問」カテゴリの最新記事